最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:131
総数:295026
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

5月30日 1年生ひらがなの学習?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ね」を習いました。その後、粘土で「ね」を作っていました。上手に出来て見せてくれる1年生です。

5月29日 1年生生活の様子

画像1 画像1
学校で働く人の学習をしています。今回は、給食配膳員さんからお話を聞いている1年生です。「たいへんなことは何ですか?」と1年生からの質問も出ていました。前向きに学んでいる1年生です。

5月28日 お話小箱の会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎月、お話小箱の会の方が来られて、1年生2年生に向けて読み聞かせをしていただいています。子ども達は、物語の中に入っているように夢中で聞いている様子でした。1年生は、「まよなかのだいどころ」「ろくべえまってろよ」を読んでもらっていました。

5月23日 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生図工「オリジナル仮面」が出来上がりました。目、口、形どれも一人ひとりが考え出した世界に一つだけの仮面です。持ち帰りが楽しみですね。

5月21日 1年生あさがおの水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの水やりを毎日している1年生です。今日は、いよいよ芽が出てきた人もいたようでした。

5月16日 1年生生活科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおの種を植えました。一人ひとり重たい土を入れて、小さな種を植え、肥料もまきました。これからは、水やりをがんばりましょう。

5月14日 1年生 図工の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間にオリジナルのお面を作っていました。出来上がりがうれしかったようでたくさんの子ども達が「見て―!」と紹介してくれました。

5月14日 1年生体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館体育は、マット運動、跳び箱、平均台を使って体のバランス運動にチャレンジしていました。外体育は、うんていやジャングルジムなど しっかり腕や足を使って上る 下りる運動をしていました。どちらも、全力でがんばる1年生です。

5月9日 1年生参観・懇談会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年初めての授業参観と、懇談会がありました。午前中に1年生の授業の様子を見ていただきました。ひらがな「ひ」の学習でした。たくさんの保護者の方たちに見られて 嬉しいやら、恥ずかしいやら・・・疲れたのか給食のカレーもペロリといただきました。お忙しい中、参観においで頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。

5月8日 1,2年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校探検の後の4時間目は、振り返りをしていました。2年生が司会進行をしてくれて感想交流をしていました。2年生の子ども達もすっかりお兄さん、お姉さんです。1年生も「学校がよくわかった。楽しかった。」と感想を発表していました。

5月1日 1年生図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に自分の顔の絵を描きました。画用紙いっぱいに大きく描きました。ほめてあげると「私のも見て!見て!」と見せてくれるかわいい1年生たちです。

5月1日 1年生から6年生へのお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 遠足のお礼に作成したお魚ポスターを届けに行きました。6年生の教室に行った1年生は、仲良くなったお兄さんお姉さんと再会して恥ずかしそう、嬉しそうな様子でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています