最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:9
総数:57916

今年度最後の避難訓練でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、「地震・津波がおきた時」を想定して避難訓練をしました。
避難する前に『きけんはっけん、防災マップ』を使って、「どこが危険?」「この子はどうしたらいい?」など、地図を見ながら話し合いをしました。
ほし組(5歳児)は、「この子は話を聞いていない!」「ぼんやりしてる。早く逃げないと!」「津波が起きたら高い所に避難するねん」「海の近くにいたらだめ!」など、地図を見ながらどんどん危険を発見していました。幼稚園で2年間学んだことがしっかり知識として身についているようで安心しました。
れんげ組(4歳児)は、「次はみんなが新しいれんげ組さんに教えてあげてね。」と言われ、真剣な表情で頷いていました。頼もしくなってきましたね。
お家でも、もしもの時の避難経路や、集合場所など、話し合っておきましょうね。

えいごであそぼ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はジャスミン先生と一緒に英語であそびました。
『はらぺこあおむし』のお話に出てくる、スイーツ、果物の数を数えたり名前を当てるクイズをして楽しみました。『Iam hungry(お腹が空いた)』と教えてもらうと、すぐに覚えてともだちと言い合いっこをしていましたよ。

しっぽとり!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日もとってもいい天気!
午後からはみんなでしっぽとりをしました。
れんげ組さん(4歳児)はクラスで何度か楽しんでいましたが、ほし組さん(5歳児)が加わると迫力がでて、「3本も取れた!」「取られて悔しい〜」といつもより盛り上がっていました。
その後の好きな遊びでも引き続き楽しんでいましたよ。
ほし組さんと遊べるのも残り僅かです。
楽しい思い出いっぱい作ろうね!

卒園式の予行練習をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、卒園式の予行練習をしました。
れんげ組(4歳児)さんも初めて大きい組の卒園式の様子を見にきてくれました。
練習していた「送る言葉」を、大きい組さんにきかせてくれました。「運動会かっこよかったよ」「いつも優しくしてくれてありがとう」など、一人一人、しっかりと大きな声で言っていましたよ。ほし組(5歳児)さんも嬉しそうでした。
当日は参加出来ないので、ビデオメッセージを流す予定です。

3月生まれ誕生会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3月生まれの誕生会をしました。今日で三宅幼稚園のみんなが誕生会を迎えることができて、一つ大きくなりましたね。みんながすくすく成長することを願っています!

今日はひな祭り。遊戯室が映画館に大変身!!みんなで『たのしいひな祭り』のスライドを見ました。真っ暗の中、静かに聴いて楽しんでいました。

お天気も良く、外遊びではみんなで‘’縄跳び走り競争‘’をして楽しみました。
コースの折り返しのUターンが少し難しかったようですが、ほし組(5歳児)さんは、上手に回って走っていました。れんげ組(4歳児)さんは縄跳びを持って走り跳びができるようになって、にこにこがおで頑張っていましたよ!

卒園、進級に向けて頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はとてもいいお天気でしたね。ジョギングをすると暑くて、子ども達は「半袖が欲しい」と言っていました。気温の変化が大きくて、服装の調節が難しいですね。
 ほし組(5歳児)は卒園式に向けて、「思い出のことば」を練習しました。「今日は完璧に覚えるまで頑張るぞ!」と目標をもってお互いに応援しながら練習していましたよ。
 れんげ組(4歳児)は「ほし組になるまでに、全員縄跳びが出来るようになるぞ」と、長縄で跳ぶ練習をしたり、上手な友達のお手本を見たりしました。
 いよいよ3月。卒園、修了までもう少しですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/9 避難訓練
3/10 お別れ会(お話小箱)
3/13 大掃除 令和4年度PTA決算総会
3/14 弁当最終(5歳児)
3/15 用品持ち帰り(5歳児) 4月預かり保育申込
松原市立三宅幼稚園
〒580-0046
住所:大阪府松原市三宅中3-17-8
TEL:072-332-4638
FAX:072-332-4638