TOP

3.3.Fri 卒業式全体練習スタート

3月13日の卒業証書授与式に向けての全校練習が始まりました。
第1回目の今日は、指導部の先生から式に臨む心構えについてのお話があり、その後、校歌と全校合唱「旅立ちの日に」の練習をしました。3年生が登校するのもあと5日となりました。
画像1画像2

2.26.Sat バレー部コパ・デ・ミツヤ1年生大会1次予選

1次予選4試合を行い、3勝1敗で見事、予選を突破しました。
たくさんの応援ありがとうございました。
2次予選は3月5日(日)で行われます。
●恵北中1−2恵庭中
○恵北中2−0恵明中B
○恵北中2−1恵み野中
○恵北中2−0恵明中A
画像1
画像2
画像3

2.20. Mon 生徒会集会

生徒会主催のGL集会を行いました。
市内書写展と花壇コンクールの表彰伝達のあと、後期の各委員会のGL運動の成果と反省について委員長から発表しました。最後に校長先生からのお話がありました。
画像1画像2画像3

2.6.Tue 1・2年生参観日

今年度最後の参観日で1A音楽、1B技術、2A理科、2B社会の授業を公開しました。70名程の保護者の方が来校され、授業参観、その後の学年懇談会、学級懇談会に参加して下さいました。お忙しい中ありがとうございました。
画像1画像2画像3

2.6. Mon 新入生入学説明会 体験授業

入学説明会の後半、6年生が英語1.英語2、技術の3クラスに分かれ中学校の授業を体験しました。子どもたちはどの授業にも生き生きと楽しそうに臨んでいました。
画像1
画像2
画像3

2.6. Mon 新入生入学説明会

来年度入学予定の小学6年生62名と保護者の方に来校していただき、新入生入学説明会を実施しました。学校長からの話、生徒会役員による学校生活や制服の紹介、担当教師による学習・生活関係についての説明を行いました。どの児童も4月の入学に備え、真剣な表情で説明を聞いていました。その後休憩を挟み、児童は3クラスに分かれて体験授業を受けました。保護者の方は、千歳警察署の方からネット犯罪被害の防止についての説明を受けました。
画像1
画像2
画像3

2.4.Sat バレー部トモエスポーツ杯予選ブロック大会

2月4日(土)大麻東中体育館で、トモエスポーツ杯予選ブロック大会が行われました。
4チームによる総当たりのブロック戦で3試合を行い1勝2敗で3位となり、惜しくも翌日の決勝トーナメント進出はなりませんでした。
●恵北中0−2江別第一中
○恵北中2−1西当別中
●恵北中1−2厚田中・浜益中合同
画像1画像2

1.31.Mon 恵庭市小中学校書写展

1月28日(土)〜31日(火)まで、夢想館で行われていた恵庭市小中学校書写展において1年生の岡部日奈多さんの作品が市長賞を受賞しました。
画像1画像2画像3

1.29.Sun バスケットボール部 服部杯市内予選

1月28日、29日に服部杯の市内予選が行われました。けが人が多く、万全なチーム状態で臨むことができず、悔しい結果となりました。次の大会に向けさらに練習に励んでいきます。
<男子>
恵北中●35−80恵明中
恵北中●32−46恵庭中
恵北中●40−42柏陽中
恵北中●39−50恵み野中
<女子>
恵北中●32−88恵み野中
恵北中●45−51恵明中
恵北中●27−61恵庭中
恵北中●31−66柏陽中

画像1
画像2

1.25.Wed 家庭科調理実習

1月25日(水)より家庭科の授業で調理実習が始まりました。
この日は1年B組が「タラのムニエル」「さやいんげんのソテー」「にんじんのバター煮」づくりに取り組みました。班員で作業を分担し、どの班も3つのメニューを無事完成することができました。

画像1
画像2
画像3

1.20.Fri 朝読書の時間に読み聞かせ

1月19・20日の2日間、朝読書の時間に先生方が各教室で絵本等の読み聞かせを行いました。どのクラスの生徒も真剣な表情で聞き入っていました。

画像1
画像2

1.18.Wed 赤い羽根共同募金 お渡ししました。

画像1
 生徒会で取り組んでいた募金活動で集まったお金を恵庭市社会福祉協議会事務局長の中田さんにお渡ししました。地域の様々な福祉事業や民間福祉活動の貴重な財源として活用されます。ご協力ありがとうございました。

1.16.Mon 3年生 公立高校入学願書清書

1・2時間目に公立高校の入学願書の清書を行いました。緊張感の漂う中、ペンで清書し、願書用写真を貼り付け、受験料分の収入証紙を貼り付け完成です。
志望校合格に向け、ラストスパート頑張って欲しいです。

画像1

1.13.Fri 3年生 学年末テスト

画像1
中学校3年間、最後の定期テストです。
これが終わると、いよいよ高校入試に向けラストスパートです。

1.13.Fri 後期後半スタート 生徒会GL集会

1時間目に冬休み明けの生徒会主催GL集会を行いました。
 校長先生講話
 各学年代表生徒、生徒会長から新年の抱負発表
 各委員会委員長から冬休み明けの生活についての呼びかけ
 が行われました。

画像1画像2画像3

12.22.Thu 生徒会GL集会

6時間目に冬休み前の生徒会主催GL集会を行いました。
生活委員会2分前チャイム着席GL運動の最優秀クラスの表彰
校長先生講話
各委員会からの冬休みの生活に向けての呼びかけ
などが行われました。

画像1画像2画像3

12.21.Wed 大掃除

年末の大掃除。1年間の感謝の気持ちを込めて全校生徒で取り組みました。
画像1
画像2
画像3

12.19.Mon 会計委員会「赤い羽根共同募金」活動

本日より3日間、8:00〜8:10生徒玄関で会計委員会が募金活動を行います。
画像1

12.13.Tue ハート&ハート集会

12月13日(火)、生徒会主催のいじめ撲滅集会(ハート&ハート集会)が行われました。いじめ防止に関わる映像を見た後、生徒会長 西村愛姫さんから全校生徒への呼びかけがあり、最後に225名全員で「恵北中いじめ撲滅宣言」を読み上げて採択しました。その後、各教室で集会についての感想やいじめについての各自の考えをまとめました。全校生徒がいじめ撲滅に向けてしっかりと考える時間となりました。
画像1
画像2
画像3

12.12.Mon 「食育」学習

画像1
12月12日〜14日、恵庭市中学校給食センターから栄養教諭の倉田幾代先生をお招きし、全クラス保健体育の時間に「食育」の授業を行います。
1年生「成長期の体づくりと食事について考えよう」
2年生「健康な体づくりと食事について考えよう」
3年生「受験期の食事について考えよう〜集中力・学力は食生活から!」
という内容で、望ましい生活習慣と食事(栄養素のはたらき)について理解するとともに、体づくりと食事について学習します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31