最新更新日:2024/05/30
本日:count up99
昨日:76
総数:199333
規則正しい生活に心がけましょう!

11月28日 不審者避難訓練実施

本日、20分休憩時に不審者避難訓練を実施しました。
写真の時計は、「教室に入りなさい」という、避難指示の放送を入れて2分後の時計です。運動場には、誰もいません。子どもたちは、真剣に取り組んでくれました。
教室に待避後、校長から次の4点について、話しました。

1 今日の訓練を真剣に取り組めたか、しっかり振り返ってください。
2 不審者の事件、災害は、いつ合うか?いつ起きるか?分かりません。だから、お母さん、お父さん、先生から言われていることを、しっかり思い出して、命を守る一番安全な方法を選んで、命を守ってください。
3 その時、友達、小さい子、高齢の方がおられたら、みんなで声を掛け合い、大人の人の力を借りて助けあいましょう!
4 命より大切なものは、ありません。そのことを深く考えて、今日の訓練を振り返ってください。

ご家庭でも、今日の訓練、災害のこと…お子さんと話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日 良い日和です!

画像1 画像1
気温18.7度、湿度43%。学習に運動に最高の日和です。

11月28日 空も最高!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
澄み渡った青空が広がっています。

11月27日 月と太陽・研究授業(9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月の見え方について、太陽と月と地球の位置関係から考えてきました。今日の授業で、これから見る月も、感慨深く見えるでしょうか?

11月27日 月と太陽・研究授業(8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班で意見交換をしています。

11月27日 研究授業・月と太陽(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です。

11月27日 研究授業・月と太陽(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です。

11月27日 研究授業・月と太陽(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です

11月27日 研究授業・月と太陽(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です。

11月27日 研究授業・月と太陽(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です。

11月27日 研究授業・月と太陽(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です。

11月27日 月と太陽・研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、6年生の理科「月と太陽」の研究授業です。松原市情報教育プロジェクトの一環として行います。タブレットを活用して、月・太陽・地球の関係を理解します。松原市教育委員会の東野教育長始め、教育委員の皆様、松原市議会の議員の方々も来校されています。

11月27日 リレー 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「かけっこ」は、単純・明快でわかりやすい!グラウンドは、頑張れ!!の大歓声!

11月27日 英語体験学習・4年生(2)

英語体験学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 英語体験学習・4年生(1)

英語指導協力員のニル先生に来ていただき、英語体験学習をしました。今、重要性が指摘されている英語の発音。楽しく習得できるフォニックスのビデオを見ながら学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 朝の読書・読み聞かせ(1年生ー3)

読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日 朝の読書・読み聞かせ(1年生−2)

読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日 朝の読書・読み聞かせ(1年生)

今日の朝の読み聞かせは、1年生でした。心地よい楽しみな時間のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日 暖かな20分休憩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、穏やかな日和。沢山の子どもが、20休憩を楽しんでいます!

11月26日 決勝トーナメント・惜敗

画像1 画像1 画像2 画像2
役員チーム・男子チームとも、接戦で敗れました。ご苦労様でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立天美小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東8-12-22
TEL:072-332-0333
FAX:072-332-0334