TOP

10.27認証式

画像1
画像2
10月26日に後期生徒会役員、学級委員の認証式を行いました。前期生徒会役員の退任あいさつの後、新役員・委員の認証が行われました。大きな声で返事をする生徒の姿が印象的でした。

10.24合唱部参加の島松コンサート

画像1
10月22日に島松公民館において行われた島松コンサートに合唱部が出演しました。女声三部、女声四部など5曲の合唱曲を披露しました。少人数ですが、日頃の練習の成果を遺憾なく発揮できたと思います。一緒に口ずさんでいる地域の方もいてくださり、部員の励みにもなったようです。

10.24出張アート教室

画像1
10月20日に、北海道近代美術館の学芸員お方を招いての鑑賞授業を行いました。美術館所蔵の作品を直に見たり、実際に触ったりするなどして、視覚的にも体感的にも美術に触れることができたと思います。動く魚の模型では不思議な動きを感じ取り、また運送された方の話も聞けるなど、充実した時間を過ごしていました。

10.24絵本展示

画像1
3年生美術で制作した絵本を市立図書館で展示しています。地域の方も見ていただけますので、生徒手作りの作品を是非ご覧ください。(10月29日まで)

10.17参観日・参観授業

16日に行われた参観日の参観授業として、全校で道徳を行いました。1年生は「家族愛」をテーマにした道徳、2年生は視聴覚機器を使用しながら深めていく道徳を、E組では命にかかわる道徳など行いました。3年生は体育館で学年道徳として講師の方を招いてのマナーに関する道徳を行いました。受験に関わる内容もあり、一所懸命にメモを取りながら取り組んでいました。多数の保護者の方が来ていただいた中、いつもの学習のようすを見ていただけたと思います。
画像1
画像2
画像3

10.11後期始業式

5日間の秋休みをあけ、後期が始まりました。始業式での校歌斉唱や、学校長、生徒会役員などからのお話などを聞き、全校生徒が新たな気持ちでスタートを切ることができたように思います。その話にもあったように、体育館入り口に掲示された「和顔愛語」を意識した生活をしてほしいです。そのためにまず挨拶から始めていくようにしていきたいですね。
画像1
画像2

10.04文化祭

 9月30日(土)、第69回文化祭が行われました。「Step to the Future〜未来への前進」のテーマのもと、開閉祭式、各学級の合唱、舞台発表、英語暗唱・生活体験文・合唱部の発表などが行われました。また、各教室には、壁新聞、貼り絵、ポスター、教科作品も展示されました。これまでの努力の成果が現れた、温かく感動的な文化祭となりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31