最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:78
総数:294731
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

遊・遊土曜日サイエンスショー

遊・遊土曜日でサイエンスショーを行いました。児童約100名近くの参加があり、たいへん楽しんでいました。サイエンス、不思議で面白いですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

たなばた笹飾り

画像1 画像1 画像2 画像2
恵我幼稚園との交流で作った笹飾りです。

1年と恵我幼稚園交流

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と恵我幼稚園が「たなばた」交流をしました。一緒に歌を歌ったあと、幼小一緒にたなばたの笹飾りを作りました。「ケーキ屋さんになれますように」「サッカー選手になれますように」など、願い事をたくさん飾ることができました。

歯科衛生指導

画像1 画像1 画像2 画像2
2年と5年で、歯科衛生指導を行っていただきました。正しい歯磨きの習慣をしっかりつけて、虫歯や歯周病を予防しましょう。

5年えがお集会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が全校児童に「えがお学習」の発表をしました。仕事場見学,聞き取りで学んだことや知ったこと、感想などをしっかり発表することができました。仕事をしている地域の人と出会って、学んだことを今後の生活にいかして欲しいと思います。

5年 仕事場見学

6月は、各学年で「えがお学習」に取り組んでいます。地域に出かけて地域の人からお話を聞いたり、校区のいろいろな仕事場の見学や障がいのある方と交流、外国の方からの聞き取り学習など、人との出会いをとおして学びます。
 5年生は、グループに分かれ、地域の仕事場に出向き見学と聞き取りを行いました。 
画像1 画像1

4年えがお学習

画像1 画像1
4年生の「えがお学習」で、内モンゴルの方からの聞き取り学習をしました。モンゴルの文化などを紹介していただきました。馬頭琴の演奏をきいたり、民族衣装も着せて頂きました。

PTA社会見学

PTA社会見学に行ってきました。てっちゃん工房で、ちくわ作りの体験をした後、ホテルでランチバイキングを美味しく食べました。午後は神戸南京町を散策してきました。皆さんお土産を買ったり、食べ歩きをしたり、楽しく親睦を深めることができたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年松原高校交流

松原高校の生徒さんが5年生にソーラン節を披露しに来てくれました。児童は見事なソーラン節に感度しました。5年生は2学期の運動会でソーラン節をする予定なので、たいへん良い刺激になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年と恵我南小の交流

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が恵我南小学校と交流しました。中学校進学で初めて出会うのではなく、七中校区の2小学校が交流し、小学校で顔見知りになり、中学校進学への不安が軽減できればと思います。ドッジボール、おにごっこで精一杯遊びました。

恵我幼稚園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が恵我幼稚園と交流をしました。今年度2回目の交流です。広い運動場で楽しく遊びました。1年生は園児にやさしく接していましたね。

4年 えがお学習

えがお学習で、今回はフィリピンの方からの聞き取りをしました。日本との文化の違いに子どもたちは興味深くきいていました。体育館で、バンブーダンスを教えてもらい、楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生恵我幼と交流

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が恵我幼稚園の園児と交流しました。園児を入れたグループに分かれ、自己紹介をしました。グループジャンケン、○×クイズ、貨物列車で遊びました。みんな楽しそうに活動していました。これから年間を通して交流をしていきます。

なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月の「なかまづくり月間」のまとめとして、なかよし集会をしました。各クラスの代表児童が「なかづくり月間」の感想や思いを発表してくれました。

1年生の平野高校ビオトープ見学

1年生が平野高校のビオトープを見学しました。高校生のお兄ちゃんやお姉さんにビオトープの生き物についてたくさん教えてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA子育て講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 日曜参観の後、PTA主催で子育て講演会を開催しました。
 テーマは〜「親」を学ぶ・「親」を伝える〜親学習
 講師:地域の中で子どもと育つ”ほっとたいむ”ファシリテーターのみなさん
今日のキーワードは「みとめる」で、保護者どうしが子育てについて話し合い、伝え合うことを通して親自身が学び合う内容でした。参加して頂いた保護者の方、ありがとうございました。

遊・遊土曜日

 3日に遊・遊土曜日がありました。今回は卓球です。60名以上の児童の参加者があり、みんな楽しく卓球をすることができました。この卓球には毎年松原七中の卓球部の生徒さんが来てくれています。準備、片付け、子どもたちにもやさしく教えてもらい、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックフェア

今日はブックフェアです。
画像1 画像1

1年生 消防団訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が松原市消防団第四分団を訪問しました。第四分団の方からお話を聞き、消防車に乗せて頂いたり、消防服を着せてもらいました。消防車の絵も描きました。子どもたちは初めての経験で大変喜んでいました。消防団の皆さんありがとうございました。

地域協キックベースボール大会

5月27日(土)に七中校区地域協キックベースボール大会が第七中学校で行われました。
恵我小と恵我南小の児童約100名の参加者がありました。
恵我南・恵我小の合同チーム8チームが4カ所のコートに分かれて3試合ずつ戦い、結果は唯一3連勝したコアラチームの優勝。
参加賞のシャボン玉とジュースをもらって楽しい交流の場となりました。
 今年もこの行事には、七中生のボランティアが参加してくれています。各チームに分かれて、ルールのわからない低学年の子たちに優しく教えてあげたり、トイレまで付き添ってあげたり、大活躍でした。先輩たち、たくさんのスタッフや、応援の保護者の皆さんのおかげで、七中校区のつながりとあたたかさが、たくさん見られたすばらしい大会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/23 修了式
3/24 地域協総会
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています