最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:78
総数:294728
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2
 不審者が校内に侵入してきたことを想定しての避難訓練を実施しました。
 今回の訓練では、玄関ロビーに不審者が侵入したという想定で、教師の動き方や役割分担を確認するとともに、避難経路の確認などをしました。子どもたちには、危険を感じた時の身の守り方なども指導しました。

5年春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が遠足でパナソニック、造幣局に行ってきました。連合運動会の疲れもなく、みんな楽しく活動していました。これですべての学年の遠足が終わりました。

松原市連合運動会

連合運動会の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松原市連合運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が市内連合運動会に参加しました。気温が高く暑かったですが、テントがあったので暑さも和らぎました。子どもたちは楽しく競技に取り組み、達成感を味わえてようでした。

2年のビオトープ見学

2年生が、生活科の学習として平野高校のビオトープを見学しました。小グループに分かれて、平野高校のお兄ちゃんやお姉ちゃんに案内をしてもらいました。池でザリガニや亀、メダカを見つけたり、いろんな草の名前を教えてもらったり、とっても楽しいひとときを過ごせたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生春の遠足

16日に4年生が春の遠足に行ってきました。平野清掃工場の見学のあと、大阪市立科学館に行きました。平野清掃工場では興味深い施設があり、とてもよい学習ができました。
天候に恵まれ、昼食のお弁当を美味しくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1,2年生春の合同遠足

16日に1,2年生が合同で春の遠足に行ってきました。行き先は「ドリーム21」。1年生は小学生になって初めての遠足。プラネタリウムでの星の鑑賞や探検広場で遊びました。お昼の弁当を外でみんなで食べました。低学年のお弁当は、みんなかわいく工夫されていました。その後、遊具などで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、明日香方面へ遠足に行ってきました。欠席者もなく晴天に恵まれましたが、よく歩いた1日となりました。ある引率教員の歩数は2万7千歩を超えていました。

3年春の遠足

3年生が遠足で長居公園に行ってきました。晴天に恵まれ、少し暑かったですが、楽しい遠足になりました。新しいクラスになって約一ヶ月、友だちとも仲良く過ごしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝読書の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜と金曜に朝読書の時間を設けています。子どもたちは静かに読書に親しんでいます。本好きな子どもがもっと増えてほしいと思います。

2年学校案内

2年生が1年生を連れて学校案内をしました。校内18カ所をグループに分かれて1年生に説明をしながら校内をまわりました。2年生はこの1年間で大きく成長した姿を見せてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

清掃活動

学校施設使用団体の方々が、運動場、体育館の清掃をしていただきました。排水溝などの普段できない箇所を中心にきれいにして頂きました。たくさんの方に参加していただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なかまづくり月間

5月は「なかまづくり月間」です。 テーマは「いいところを見つけよう」です。友だちのいいところを見つけ、クラスで交流します。一番心に残った友だちのいいところを紙に書き、「なかまの木」に貼ります。
最終週には、クラスのいいところ見つけをするクラスミーテイングをします。そして感想を書いて、クラスの代表1名が「なかよし集会」で交流します。

恵我っ子図書館

 恵我小学校では、水曜と金曜に朝読書の時間を設けています。恵我っ子図書館は、各学級の図書の時間や水曜と金曜の20休み、水曜以外の4日間の昼休みに利用できます。
また、読書ノートを作成し、目標を決め、読書の記録を残すようにしています。たくさんの本を読んで、心に栄養を与えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子

今日の休み時間の様子です。子どもたちは運動場で元気よく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から1年生の給食が始まりました。
 献立:こめこカレーライス  ごはん  
    チキンハムステーキ  牛乳 

初めての給食は、子どもたちの大好きなカレーでした。みんな楽しく美味しそうに食べていました。みんな行儀良くたべることができていましたね。好き嫌いせずに何でも食べて、元気に大きくなってほしいですね。

離任式

この3月で移動になった先生方の離任式を行いました。先生方から児童に最後のお別れの言葉をお話ししていただき、児童の代表者から花束を贈りました。最後に,全員で校歌を歌いました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1

最初の給食

画像1 画像1
今年度最初の給食です。
献立:ちらしずし、さわらのゆうあんやき、ごましおあえ、わかたけじる、  
   牛乳 
 

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学式から4日がたちました。1年生の子どもたちは楽しく授業に取り組んでいます。来週から始まる給食も楽しみですね。

対面式

画像1 画像1
1年生と、2年生から6年生のお兄さん、お姉さんとの対面式がありました
1年生にとっては、恵我小学校の全学年のお兄さん、お姉さんとの初めての出会いです。 6年生からの歓迎の言葉の後、1年生は少し緊張気味でしたが、みんなでしっかりと大きな声で「よろしくおねがいします」と言えていました。
勉強も遊びも一生懸命して、新しいお友達を増やし、新しいことをたくさん覚えて毎日楽しく学校に来てほしいと思っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/23 修了式
3/24 地域協総会
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています