最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:57
総数:199399
規則正しい生活に心がけましょう!

5月29日 非行防止教室・まとめ 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ルールを守る・思いやり・断る勇気、この3つがらしっかり心に残り、確認できた授業に鳴りました。
家庭でも、是非、「どんな話やった?」「何が心に残った?」「欲しい物ができたらどうするの?」・・・話し合ってください。

5月29日 人形劇・万引きについて 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一人ひとりの心にある、良心(天使さん)と弱い心(悪魔さん)、その葛藤と、(このぐらい・・・)ということに焦点をあてて考える人形劇です。

5月29日 ルールを守ることは、命を守ること 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
深く考えさせられてます。

5月29日 絶対、非行をしないために! 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
後半は、様々な少年犯罪に関わって来た経験から、「絶対、非行をしないために!」という、お話をしていただいています。

5月29日 ジャンケンゲーム 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
リラックスするのに、途中、ジャンケンをしました。リラックスした後、前半のまとめをしました。

5月29日 薬物の恐怖 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
薬物の危険性、犯罪性についても、話してもらっています。

5月29日 非行・いじめをとめるには?! 5年生

画像1 画像1
「いじめがあったらどうするの?」そんな問いかけにも、答えながら、考えています。

5月29日 非行防止教室 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪府富田林市少年サポートセンターより、仙波さん倉本さんに来ていただき、非行防止教室を行っています。

5月29日 図書の時間 4年生

画像1 画像1
図書の時間です。ゆったりとした空気が流れています。

5月29日 大陸の文化を学ぶ 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奈良時代を学んでいます。
先日の奈良公園への校外学習も、良い動機づけになったと思います。

5月29日 学級会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスで楽しく遊べるように、遊びを決めています。

5月29日 ひきざんのひっさん 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
位をそろえてひっさんします。

5月29日___What_do_you_like_?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語の教科書、We can を使って学習しています。

5月29日 体積・まとめ 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習の様子です。

5月29日 体積・まとめ 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体積のまとめに入っています。

5月29日 スズムシ

画像1 画像1 画像2 画像2
施錠員の井原さんが、自宅で飼育されているスズムシを持ってきていただきました。秋にはきれいな泣き声が聞こえると思います。

5月28日 風船を飛ばそう 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
風船にどんな願いを込めてるんでしょうか?

5月28日 みんないっしょ・道徳 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「なかよくあそぶためにには?」絵をヒントに考え、いろんな意見を出しています。

5月28日 聖武天皇・社会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、奈良公園への校外学習に行った6年生。ゆかりの深い奈良の大仏などが、学習ビデオに出てきました。

5月28日 運動場の芝生

画像1 画像1
運動場の芝生も回復してきました。
今週中、ルールを決めて開放します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/30 心臓検診2次
6/1 地域協あいさつ運動
6/2 なかよしくらぶ
松原市立天美小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東8-12-22
TEL:072-332-0333
FAX:072-332-0334