最新更新日:2024/06/06
本日:count up11
昨日:73
総数:199730
6月になりました。まもなく梅雨の季節です。体調管理に気を付けましょう!

6月7日 いろとりどり 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
いろとりどりの最終段階です。

6月7日 焼きそば・パイナップル・肉だんご 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、子どもの好きなメニューです。各教室では、お代わりで盛り上がったでしょう。

6月7日 林間学校に向けて・4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなが楽しくなる林間学校になるように、学年集会で話し合っています。

6月7日 いろとりどり 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
掲示した作品です。

6月7日 いろとりどり・図工 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
図工作品を掲示しています。日曜参観の折に観てください。

6月7日 天美図書館を見学して 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、見学してわかったこと、心に残ったことをまとめています。

6月7日 ふわふわの木 2年生

画像1 画像1
言ってもらったらうれしい“ふわふわことば”。みんなでふわふわの木を作りました。

6月7日 漢字の学習 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の学習する漢字は、「分かる」「時」「間」「通る」

6月7日 はなのみち・国語 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登場人物の挿し絵の動物に、自分で考えたセリフを書き込んでいます。「なんて書いたの?」お家でも聞いてあげてください。

6月7日 世界中の子どもたちが 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
元気な歌声が、響いています。

6月7日 分数で表された割合を考える 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 

6月7日 自分の意見を発表しよう 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の説明文「時計の時間と心の時間」を学んで、各自の意見を発表しました。
「どんなこと発表したの?」お家でも、聞いてあげてください。

6月7日 故郷の人々 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
私も習った懐かしい曲が、音楽室から流れてきました。フォスターの「故郷の人々」です。

6月6日 ふわふわの木完成! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一人一人が大切にしたい“ふわふわことば”で、ふわふわの木が完成しました!
全学年・全クラスで、作成中です。

6月6日 ふわふわの木を増やそう! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
言われてうれしい、“ふわふわことば”(ありがとう、ごめんね・・・)、言われても、言ってしまっても、うれしくない“ちくちくことば”(人をきづつけることば)。一人一人が、自分の大切なふわふわことばを、一枚一枚の葉っぱに書き込み、みんなで“ふわふわの木”をつくりました。

6月6日 がんこちゃん・ずるい 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳のビデオです。
お家でも、どんな話か聞いてあげてください。

6月6日 家庭科・裁縫・玉止め 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玉止め、教えあいながらやってます。

6月6日 漢字の成り立ち 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
漢字は、象形文字から出発したんですね。

6月6日 電気の働き 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キットで電気の働きについて実験します。学習のまとめに、モーターで動く、車をつくります。

6月6日 図書館元気をして 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しっかり感想を書いてます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
松原市立天美小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東8-12-22
TEL:072-332-0333
FAX:072-332-0334