最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:40
総数:123932

4年生 ヘチマ

画像1 画像1
4年生が育てているヘチマが大きくつるを伸ばしてきました。
実ができるのが楽しみですね。

6年生 ナップサック大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科でナップサックを作っています。
針に糸を通してチクチクしつけ縫いをした後、ミシンで縫っていきます。
友だち同士助け合いながら進めています。
できあがったナップサックを持って、修学旅行に出かける予定です。

ハンドベルクラブ

画像1 画像1
朝会でハンドベルクラブの子たちが演奏をしてくれました。
曲はヘンデルの「ハレルヤ」です。
暑い体育館が、ハンドベルの涼しげな音に包まれました。

エンジョイ!!交流会

画像1 画像1
今日は,阿久比町特別支援学級交流会がありました。ガスエネルギー館とあいち健康の森に行ってきました。他の学校の友達とも仲良く過ごすことができました。

1年生の七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は七夕集会を開きました。
皆で歌をうたって、元気よく願い事を発表しました。
最後に短冊と笹を持って帰りました。
皆のお願い事がかなうといいですね。

収穫の真っ最中

画像1 画像1
2年生が春から育てている野菜たちが、収穫の時期を迎えています。子どもたちが毎日大切に世話をしてきたかいがあり、立派な実をつけています。ぜひ、ご家庭で愛情たっぷりの野菜をご賞味ください!

5年生がカレーをつくりました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
8月2日(木)〜3日(金)の2日間、5年生が野外教育活動を予定しています。
夕食は「カレーライス」です。
今日は、その練習を学校の調理室で行いました。
とてもおいしくできました♪


さわやかチェックの表彰がありました

画像1 画像1
今日の朝会で、保健委員の児童が、5・6月に実施した「さわやかチェック」の表彰を行いました。
レッツチャレンジ以外の項目が全て〇だった児童に、「さわやか賞」を、さわやか賞が一番多かったクラスには、「さわやかクラス賞」を渡しました。
今回は「2年1組」が、さわやかクラス賞でしたが、多くの児童が規則正しい生活を意識して取り組む過ことができました。

今日から7月のさわやかチェックが始まります。5・6月の時よりも、一つでも〇が増えるように、「早寝早起き」を心がけて頑張りましょう。

靴をそろえると気持ちがいいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校の一日はうわぐつをはくところから始まります。
きちんと靴をそろえて教室にいけると気持ちがいいですね。
3枚目の写真は6年生のげたばこ。ほとんどそろっていてさすがですね!

豊年踊り練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの盆踊り大会に向けて地域の方々から「熱く」教えていただきました。

生き物の飼い方調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は生活科で「生き物を育てよう」という単元があります。そこで昨日子どもたちは、校庭で虫取りをしました。バッタ・ダンゴムシ・アリ・チョウなど色々な虫を捕まえてきました。そこでこの捕まえきた虫たちの育て方をタブレットを使って調べてみたり、図書館に行き本で調べてみたりしました。子どもたちは「食べ物」「必要な物」を興味津々で調べていました。調べたことを参考にして育てて欲しいです。

野外活動説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
説明会の前に、野外活動に向けての取り組みを各実行委員が発表しました。
どの児童も、楽しかったといえる野外活動を目指し、放課の時間も惜しむことなく活動に取り組んでいることが感じられました。野外活動がとても楽しみです。
暑い中ありがとうございました。

水泳が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2時間目に2年生と5年生が、今年初めてのプールで歓声をあげました。
思ったより水が冷たかったけれど、みんな元気に泳ぎました。

野菜が大きくなったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月に植えた野菜が大きくなりました。今日は,自分が育てている野菜の成長の記録をとりました。

6年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの雨で,校舎内での出発式でした。
 リトルワールドでも少し雨に降られましたが,様々な国の文化に触れたり,友達との絆を深めたりすることができ,充実した一日でした。

クラブ活動

本日6時間目に,4・5・6年生はクラブ活動を行いました。スポーツクラブでは,「Sけん」というゲームをしました。みんな白熱しながら楽しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
6月14日からあいさつ運動がおこなわれています。
月曜日の雨の朝でしたが、昇降口では元気な声があふれていました。
気持ちの良い1週間が始まりました。

ペア遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雨の一日となりました。
予定していたペア遊び、外に出て遊べなかったので教室内で工夫して遊びました。どの子もみんないい笑顔で過ごしていました。

もうすぐプールが始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、消防署から救急隊の方に来ていただき、先生たちは救命講習を行いました。
来週から、水泳の授業が始まります。楽しみですね。


5年 メダカの卵の観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 メダカの卵を観察しました。かいぼう顕微鏡で見てみると、目や体の一部ができているのが見えて、みんな、びっくりしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856