最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:143
総数:123868

なわとび大会

 とても寒い日でしたが、草木っ子は元気いっぱい!今日は「なわとび大会」を行いました。「持久跳び」と「8の字跳び」の2種目をがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜ予防キャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(火)〜2月8日(金)まで『かぜ予防キャンペーン』を実施しています。
なかよしタイム、給食、昼放課に、石けんを使い30秒かけて丁寧に手を洗うよう、保健員の児童が呼びかけています。
丁寧な手洗いとマスクで、かぜやインフルエンザを予防しましょう。

2年生頑張っています

画像1 画像1
今週1年生と2年生で豆まき集会をします。その準備で2年生は短い時間の中、どうしたら1年生が楽しんでくれるかな?と考えながら準備に励んでいます。この1年で随分成長した2年生です。
画像2 画像2

五年生理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
理科室にてもののとけ方の実験をしました。どの児童も水にものが溶けた後どうなるのかと興味を持ち、授業の始まりでは、グループで元気に話し合いができ、実験も真剣に取り組むことができました。

6年 人権教室

画像1 画像1
6年生は人権擁護委員の皆さんから、相手の気持ちを考え行動する大切さを教えていただきました。みんな真剣に考え、活発な意見交換ができました。

4年生 図工がんばっています

4年生の図工は版画で自画像を作っています。完成した作品は1/29(火)の2分の1成人式で展示する予定です。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年サイエンス教室

 竹内幸久先生,森本和信先生によるサイエンス教室がありました。
「脳」のはたらきと「コンデンサ」のはたらきを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿久比中学校入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、午後から阿久比中学校の入学説明会に出席しました。中学校での授業の様子も見学しました。中学生になる日が近づいてきます。卒業までの残りの時間を大切に、生活していきましょう。

寒くても元気に外で遊びます。

本日のなかよしタイムはペアのどうしで遊ぶ「ペア遊び」の時間でした。
寒い北風が吹く中でしたが、なわとびをしたりボール遊びをしたりと、ペア同士楽しく仲よく遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザに負けるな!

画像1 画像1 画像2 画像2
インフルエンザの季節です。
草木小学校でも、インフルエンザを発症してしまった子がいます。
胃腸風邪等も含め、ウィルスから身を守るポイントは、手洗い・うがい・マスクの3点セット!保健室前の廊下に掲示してありますので、正しい予防法を覚えておきましょう。

身体測定を行いました

いよいよ3学期がスタートしました。
今日は、身体測定を行いました。
みんな大きく成長していました♪
保健の先生から、風邪予防についてのお話もありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期にがんばったこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の後、2学期にがんばったことの発表がありました。
代表の児童4人は、立派に発表することができました。
2学期も、学習や行事、友達との関わりを通して、それぞれにがんばったことがあると思います。
3学期も何か一つ、がんばって取り組めるといいですね。

ハッピーキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
身の回りで起こった、よかったことを発表する「ハッピーキャンペーン」は今日が最終日。よかったことを投稿してくれた人の中から選ばれる「ウルトラハッピーさん」には、6年生のえむらたくとさんが選ばれました。
写真はウルトラハッピーさんに贈られる記念品。児童会のみんなが心をこめて作りました。

草木小逃走中

画像1 画像1
本日なかよしタイムでは、全校生徒遊びがありました。「逃走中」です。途中から先生委ハンターが投入され、子どもたちも必死に逃げていました。終わったあとは子どもたちはよい笑顔、反対に先生たちはとても疲れました。とてもリフレッッシュした一時でした。

蜷川先生授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に,6年1組の授業公開がありました。学活の授業でした。クラスの関わりを大切にした授業でした。メリハリや活気があり,子どもたちが熱中する授業でした。

二学期ラストの週

画像1 画像1
画像2 画像2
二学期もまもなく修了です。寒い日が続きますが、後一週間頑張りましょう。
社会科の授業では、みんなで学んだことを発表しました。

ハッピーキャンペーン

たくさんの子が身近なハッピーを伝えてくれています。
今月のウルトラハッピーさんは誰になるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

中学生の先輩の話を聞く会

5時間目に、「中学校の先輩の話を聞く会」が行われました。
阿久比中学校の3年生2名が6年生の教室で話をしてくれました。
勉強のこと、部活動のこと、学校生活のことなど、いろいろなことを明るく楽しくわかりやすく説明してくれました。
なんとなく不安に感じていた中学校生活ですが、先輩方のおかげで楽しみになってきたという思いに変わった児童がいっぱいでした。
中学校生活を見据えて、残りの小学校生活を今まで以上に大切に過ごしていけそうです。
先輩方、ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝会は、たくさんの子どもが表彰されました。
2学期もみんながんばりました。

また、児童会役員がいじめの劇を演じてくれました。教室に帰って、一人一人がいじめについて考えました。いじめのない草木小学校にしていきましょう。

くすのき音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クリスマスの飾りとともに、くすのき音楽会を行いました。
ハンドベルの音色が音楽室中に広がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856