最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:46
総数:294762
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

3年生 授業参観・Eふれあいday

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月17日(月)3年生は、えがお学習〜ちがいを知って、人と人とがつながる〜について学習してきたことを発表しました。その後、リコーダー・歌の演奏、各教科の勉強を保護者の前で発表をしました。
参観の後は、親子のふれあいで楽しくしっぽとりをして遊びました。
参観ありがとうございました。

4年生 授業参観・Eふれあいday2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

4年生 授業参観・Eふれあいday

画像1 画像1 画像2 画像2
2月14日(金)は、4年生の授業参観・Eふれあいdayがありました。
体育館で1年間のえがお学習(国際理解学習など)の発表、リコーダー演奏・合奏の披露、おうちの方への決意表明をしました。
参観の後は、保護者と一緒に○×クイズなど親子交流を楽しんでいました。
参観ありがとうございました。

5年生 授業参観・Eふれあいday

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、おうちの方の前で1年間のえがお学習のまとめを発表しました。合奏は「栄光の架橋」を演奏しました。グループに分かれての発表もありました。
参観後の親子のふれあいでは、児童も保護者もみんなワイワイ楽しく盛り上がっていました。
参観ありがとうございました。

3年生 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業の一環として、ヤマザキパンの方に来て頂き、パン工場について教えてもらいました。また、サンドイッチの作り方も教えてもらいました。

2年生 わくわくどきどきフェスティバル

1年生を招待して「わくわくどきどきフェスティバル」を開催しました。生活科で、グループごとに、ボーリング・もぐらたたき・つり・どんぐり迷路等手作りのあそびコーナーを作り、一緒に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 百人一首カルタ大会

3時間目に、ランチルームで百人一首カルタ大会をしました。上の句を聞いただけで、札をとる強者もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

聞き取り学習

NPO法人D×Pのうけばさんに来て頂き、1年生と6年生で「自分らしさ」について一緒に勉強しました。多様な生き方を尊重し合うことについて考え、自分らしく生きていくことの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会がいじめをなくすために作った劇を上映しました。全校で、いじめをなくすために、自分たちはどうしていけばいいのかを考えました。

3年生 社会「むかしのくらし」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふるさとぴあプラザの職員である西田さんに来て頂き、昔の暮らしの出前授業をしていただきました。実物を見せてもらいながら、学習をしました。道具をさわったり、石臼で大豆をひいてきなこを作ったりしました。

遊・遊土曜日 手作り工作教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
民生・児童委員会の皆さん、更生保護女性会の皆さんに、いろんなコマの作り方を教えてもらいました。自分で作ったコマに色を塗りました。完成したコマをみんなで回して遊びました。最後の感想で、児童が「おもちゃとかゲームよりおもしろかった。」と言ってくれました。
民生・児童委員会の皆さん、更生保護女性会の皆さん、参加して頂いた保護者の皆さん、ありがとうございました。

地震避難訓練

休み時間に地震が発生したという設定で、避難訓練を行いました。運動場で遊んでいた児童もその場で身を守る行動をとっていました。自分で判断し、自分自身の身を守る力を育成していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日のISS認証式の報告を行い、授与された旗、プレート、盾を紹介しました。
飼育委員からは、花壇のこと、環境委員会からは、手洗いの仕方を紹介してくれました。

三宅幼稚園との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三宅幼稚園の年長組の皆さんが恵我小学校を訪問してくれました。3時間目は、体育館で2年生が作った遊びコーナーで一緒に楽しみました。4時間目は、1年生の教室で授業体験をしました。その後、5年生とランチルームで給食を食べました。

本日の下校について

本日9時30分頃、松原市南新町の路上で70代女性がかなづちのようなものでなぐられ重傷を負うという事件がありました。松原警察も、巡視を行っていますが、本校教職員も下校時に、巡視を行います。
下校時刻は、予定どおり1年生は、2時45分、2年生以上は3時40分です。

6年生 先輩からの聞き取り学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月27日に、本校卒業生で昨年夏の高校野球で優勝した履正社高校の野口海音先輩に来ていただき、自身の野球との出会いや、大切にしていることなどをお話していただきました。
 子どもたちからたくさんの質問や感想が出て、それに丁寧に答えてくれました。最後にみんなで記念写真を撮り、玄関までお見送りをしました。
 野口先輩、ありがとうございました。

ISS認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
まつばらテラスでISS(インターナショナルセーフスクール)認証式がありました。4中校区・7中校区の6校が認証され、旗・盾・プレートを授与されました。

重要 1年2組 学級閉鎖のお知らせ

本日、1年2組がインフルエンザ、発熱による欠席者が多数ありましたので、感染拡大防止のため学級閉鎖をいたします。

閉鎖クラス:1年2組
閉鎖期間:1月24日(金)〜1月28日(火)
次の登校日は1月29日(水)になります。
なお、本日23日(木)の下校時刻は予定通り3時40分です。

(注意事項)
1.十分な睡眠をとってください。
 特に、症状のある人は、早めに医師の診断を受け、その指示に従って十分に休養をとってください。
2.外出はできるだけさけてください。
3.手洗い・うがいの励行と規則正しい生活をしてください。

クラブ最終日

今年度のクラブ活動は、今日で終わりになります。幸い、天気に恵まれ予定どおり行うことができました。来年度も、四年生以上の児童の皆さん、楽しみにしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

マラソンタイム最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
15日から始まったマラソンタイムも今日が最終日です。とてもいい天気で、子どもたちは気持ちよさそうに走っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 3年生授業参観・Eふれあいday
2/18 2年生授業参観・Eふれあいday
2/20 1年生授業参観・Eふれあいday
2/21 6年生授業参観・Eふれあいday
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています