最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:46
総数:294762
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

松原市教育委員会 授業動画のご紹介(5月15日更新)

松原市の小学校・中学校の児童生徒向けに、家庭学習を支援する学習支援動画を作成しました(5/15更新)

さんすう 小1年

算 数 小2年 5/15new

算 数 小3年

算 数 小4年 5/15new

算 数 小5年

算 数 小6年

数 学 中1年 5/15new

数 学 中2年

数 学 中3年

地区別分散登校日・校庭開放日のお知らせ(再掲)

【地区別分散登校日について】(5月18日〜5月29日)
 時間 午前8時30分〜午前11時

○小川1・小川2・小川川沿い・小川園・河川                   (リボンの色:黄緑・赤・銀・黄)
 →毎週月・木曜日(18日・21日・25日・28日)
  *1年生は、心臓検診のため、21日が22日になります

○別所(北・東・西・中環)・南別所・大堀西門・大堀東門・若林・バス道
(リボンの色:紫・ピンク・朱赤・オレンジ・水色・金・緑)
 →毎週火・金曜日(19日・22日・26日・29日)
 *1年生は、5月22日に心臓検診があります。

【校庭開放日について】

5月20日(水)・5月27日(水) 午後1時30分〜午後3時30分
*図書室で、本の貸し出しも行います。

【お願い】
◎学年別登校日に配布しました健康観察カードに登校日の健康状況を記入し持たせてください。発熱等の症状がある場合は自宅で静養してください。
◎登校時のマスクの着用をお願いします。
◎休まれる場合は学校まで連絡をお願いします。

6年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にとって小学校生活最後の1年がスタートしました。最高学年として「えがおの学校」にするため、様々な活動を引っ張っていってほしいと思います。来週からは、地区別分散登校が始まります。登下校でも、後輩たちを見守ってください。

5年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室の先生からコロナウイルス感染防止についての話を聞いた後、運動場で活動を行いました。活動の後は、石けんを使って30秒手洗いを行っています。

松原市教育委員会 授業動画のご紹介(5月13日更新)

松原市の小学校・中学校の児童生徒向けに、家庭学習を支援する学習支援動画を作成しました(5/13更新)

みなさんのがくしゅうに やくだててください。

さんすう 小1年

算  数 小2年 後日配信

算  数 小3年 5/13new

算  数 小4年 後日配信

算  数 小5年 5/13new

算  数 小6年

数  学 中1年 後日配信

数  学 中2年 5/13new

数  学 中3年

職員作業(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南校舎の廊下の壁、階段の壁のペンキ塗りをしました。今週から学年別登校が始まっています。子どもたちは、新しいクラスの友達、担任の先生との出会いにうれしそうです。子どもたちにとって学校が居場所の一つになればと願っています。

4年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校後、休校中の宿題などを提出した後、体育館で学年開きを行いました。しゃべらずにジェスチャーで誕生日ごとに並ぶ「バースデーチェーン」などを楽しみました。

3年生登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、担任や学年の先生からお話を聞いた後、理科の勉強でマリーゴールドとほうせんかの種を植えました。手洗いもしっかり行っています。

1年生登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日の入学式以来、初めての登校日でした。トイレの使い方や学校生活の過ごし方を教室で勉強した後、アサガオの種を一人ひとりまきました。芽が出るのが楽しみですね。

松原市教育委員会 授業動画のご紹介

松原市の小学校・中学校の児童生徒向けに、家庭学習を支援する学習支援動画を作成しました。(5/11更新)

みなさんのがくしゅうに やくだててください。

さんすう 小1年

算 数 小2年 後日配信

算 数 小3年 後日配信

算 数 小4年 後日配信

算 数 小5年 後日配信

算 数 小6年

数 学 中1年 後日配信

数 学 中2年 後日配信

数 学 中3年

台湾 龍山国民中学からの応援メッセージ

松原市の中学校が交流している台湾龍山国民中学から動画の応援メッセージが届いていますのでご紹介します。

ぜひご覧ください。


2年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、分散登校が始まりました。今週は、学年別分散登校です。今日は、2年生が登校しました。久しぶりに友達と会ってとてもうれしそうでした。新しい担任の先生とも初めて出会いやっと、2年生がスタートした感じがします。体育館に入る前には、水道でしっかり手洗いした後、消毒液で殺菌しました。窓や扉を全開にして風通しをよくし、いすといすを離して座っています。

松原第七中学校区地域教育協議会 会長メッセージ

小中学生のみなさんへ

松原第七中学校区地域教育協議会
会 長   前 田 正 人

新1年生のみなさん、入学おめでとうございます。
在校生のみなさん、進級おめでとうございます。
長い春休み、いかかがお過ごしでしょうか?

地域協ではPTAと共に「つながろう 松原」を応援メッセージとしてみなさんにボランティア活動の一端をサポートしてきました。
早く一緒にクリーンキャンペーン等ができる日が来るのを祈っています。

※ Tomorrow is another day.  明日があるさ

映画「風と共に去りぬ」のラストシーンでヒロインのスカーレット・オハラがつぶやいた言葉として有名です。
楽観的にも思える言葉の背景には、きびしい現実があります。
その苦しい思いを軽くするためには明るい楽観主義をとなえるのも必要なのかもしれません。(興味をもたれた方はネット等で検索してください)

今日は家にいて来る明日に備えて体を動かし、頭を使い、スタンバイしておきましょう。

では、また。See you again. 再見。

来週から分散登校がはじまります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週から分散登校がはじまります。11日の週は学年ごとに体育館などで行います。18日の週からは、地区別に教室等で行います。3密を避けるために、廊下側の窓枠をはずして風通しをよくしたり、机の間を広くとるなど工夫を行います。また、消毒も毎日行っています。

臨時休校中の登校日及び校庭開放日のお知らせ

【登校日について】
(5月11日〜5月15日の週)→学年別分散登校
11日(月)2年、12日(火)1年・3年、13日(水)4年           14日(木)5年、15日(金)6年
時間 午前8時30分〜午前10時30分
運動場に集合(雨天の場合は体育館)*1年生は各教室
*4月30日・5月1日に配布した保健関係書類・家庭学習を持たせてください。

(5月18日〜5月29日の週)→地区別分散登校
小川1・小川2・小川川沿い・小川園・河川                   (リボンの色:黄緑・赤・銀・黄)
→毎週月・木曜日(18日・21日・25日・28日)
*1年生は、心臓検診のため、21日が22日になります

別所(北・東・西・中環)・南別所・大堀西門・大堀東門・若林・バス道
(リボンの色:紫・ピンク・朱赤・オレンジ・水色・金・緑)
→毎週火・金曜日(19日・22日・26日・29日)
時間 午前8時30分〜午前11時
*1年生は、5月22日に心臓検診があります。

【校庭開放日について】
5月20日(水)・5月27日(水) 午後1時30分〜午後3時30分
*図書室で、本の貸し出しも行います。

【お願い】
◎登校前の検温及び健康確認をお願いします。発熱等の症状がある場合は自宅で静養してください。
◎登校時のマスクの着用をお願いします。
◎休まれる場合は学校まで連絡をお願いします。

重要 臨時休校延長について(お知らせ)

保 護 者 様
松原市教育委員会 
松原市立恵我小学校

「緊急事態宣言」をふまえた臨時休校延長について(お知らせ)

平素より本市及び本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、本市は、5月4日の「緊急事態宣言」延長決定及び5月5日の大阪府からの要請をふまえ、松原市立の全ての小学校・中学校について、下記のとおり、臨時休校期間を延長させていただきます。
つきましては、保護者の皆様におかれましても、何卒ご理解いただき、今回の対応に対するご協力をお願い申し上げます。
また、ご家庭でのお子様の健康状態の把握、感染症予防の指導、ならびに家庭生活における留意事項についてもご協力いただきますよう、重ねてお願い申し上げます。



1.臨時休校とする学校   松原市立の全ての小学校・中学校

2.臨時休校とする期間   令和2年5月7日(木)から 令和2年5月31日(日)まで  

3.臨時休校期間について  
・登校日を設けます。登校日は少人数に分散して実施いたします。お子様の登校日の日時につきましては、ホームページや一斉メール等にてお知らせします。
 ただし、新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、臨時休校期間の対応については変更が生じる場合があります。その際にも、ホームページや一斉メール等にてお知らせします。
・仕事の都合など、やむを得ない理由により、低学年(1〜3年)等のお子様を監護する方がいない場合は、学校にお問い合わせください。お子様の預かりについては、7日(木)から行います。

4.学校ご家庭との連絡について
・5月中に、新担任よりご連絡をとらせていただき、お子様の健康状況等についてお尋ねさせていただきますので、何卒、ご対応いただきますよう、よろしくお願いいたします。

5.家庭生活における留意事項
 お子様の健康確保に努めていただくとともに、安心安全を確保する観点から引き続き不要不急の外出を避けるとともに、感染予防に努めてください。
お子様に発熱等かぜの症状がみられるなど、お気づきの点がありましたら、学校へ連絡をお願いします。


学習支援サイトの紹介3

恵我小学校のみなさんへ

松原市より、学習コンテンツが新たに紹介されました。
ぜひ活用してみてください。

■教科書会社による学習支援(小学校)

こくご(光村図書) 朗読ほか https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

さんすう(東京書籍) うでだめシート https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/dl...

りか(啓林館) りか動画 http://www.keirinkan.com/pittaridouga_202003/pi...

しゃかい 地図帳(帝国書院)https://www.teikokushoin.co.jp/textbook/junior/...

せいかつ(啓林館)https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sho/s...

おんがく(教育出版) https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/important/2020...

ずこう(日文)おうちでこうさく https://www.nichibun-g.co.jp/learning_support/z...

■「DREAM」(府公立小学校英語学習6カ年プログラム)

動画閲覧ウェブサイト トップページURL
https://www.mpi-j.co.jp/contents/shop/mpi/mailp...

PTA専門委員総会・予算総会の延期のお知らせ

平素は、本校PTA活動にご支援ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、5月9日(土)に予定していましたPTA専門委員総会及び5月23日(土)に予定していましたPTA予算総会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期いたします。日程につきましては、学校再開後、改めて連絡します。ご理解・ご協力をお願いします。

PTA会長 阪井靖久

保護者来校日のお知らせ(再掲)

新年度の学級・担任を保護者にお知らせするとともに、臨時休校期間中の学習支援のため、家庭学習、図書カード(大阪府教育庁より)等をお渡しさせていただきたく存じます。
 つきましては、下記の通り保護者による登校日を設けますので、お手数ですが、ご都合のよい時間帯で本校にお越しいただき、新担任より、上記一式をお受け取りいただきますようお願いいたします。



 日時  令和2年4月30日(木)・5月1日(金)の二日間
      午後4時〜午後6時 

 場所  各教室

※正門の受付で、新しい教室をお知らせします。
※北門よりお越しください。

臨時休校期間延長に関する対応について

平素より本市及び本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、本市は、4月7日からの「緊急事態宣言」をふまえ、松原市立の全ての小学校・中学校について、5月6日(水)までを臨時休校とさせていただいておりましたが、5月10日(日)まで臨時休校を延長となりました。
つきましては、真にやむを得ない理由により、低学年(1年生〜3年生)等のお子様を監護する方がいない場合は、学校にお問い合わせいただきますよう、お願い申し上げます。
お子様の預かりについては、下記の通りで予定しております。
なお、新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、臨時休校期間の変更が生じる場合があります。その際には、ウェブページや一斉メール等にてお知らせします。



1.預かり期間    臨時休校終了日まで
2.預かり時間    平日の9時から12時まで
3.申し込み     小学校にご連絡ください。
4.留意事項    ・午前8時30分〜9時の間に登校させてください。
・必ず、お子様のマスクの着用、検温をお願いいたします。
発熱等の風邪の症状がある場合は、ご自宅にて症状がなくなるまで静養をお
願いいたします。
・急きょお休みになる場合は、学校にご連絡ください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています