最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:130
総数:124062

心の鬼を追いだそう。

一階の廊下に鬼の顔が飾ってあります。
くすのきの子どもたちが作りました。
自分の心の中にいる鬼(苦手なこと・直したいこと)を書きました。
克服していけるように、毎日がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

食の指導がありました

画像1 画像1
給食センターの方が先生となり、食について授業を行っています。
今日は6年生の授業の日でした。

君はクリアできるか!?

画像1 画像1 画像2 画像2
本日限定で,体育館に大型アスレチックが出現しました。
児童会役員の企画・準備で実現したものです。
年末の某テレビ番組を彷彿とさせるような数々の仕掛けに,挑戦した子たちは大興奮でした。

給食は“黙食”です!

1年生もコロナ感染予防対策をがんばっています!
おしゃべりはできないけれど、それでもみんなで食べる給食はおいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】道徳の授業

2年生は道徳の授業を行いました。
今日は「大なわ大会」というお話から,よりよい学級について考えました。
友達の励ましによって最後まで諦めずがんばることができるという「友情」の素晴らしさに気付くことができました。
3学期最初の道徳の授業でしたが,みんな積極的に発言することができました。

草木小学校でももうすぐ大なわ大会があります。
今日の道徳で学んだことを生かしていけるといいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張ってくれています

画像1 画像1
画像2 画像2
12月から始まった、2年生によるお掃除隊。
3学期が始まってすぐに、活動してくれています。
毎日のように頑張ってくれているので、学校がとてもキレイになっています。

身体測定

画像1 画像1
1年3年6年は身体測定がありました。1年でたくさん大きくなりました。
これからも子どもたちの成長が楽しみです。

3学期が本格的に始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から給食が始まり、午後の授業も開始しました。どの子も真剣に集中して取り組めています。3学期も子どもたちは頑張っています。

ダメ!ゼッタイ!

画像1 画像1
ライオンズクラブの方をお招きして,6年生が薬物乱用防止教室の授業を受けました。薬物が人体に与える影響の恐ろしさや,万が一使用を誘われたときの対処法を教えていただきました。

1年国語科「ものの名まえ」

2〜3名でグループを作り、ともだちと協力してお店屋さんを開きました。
一生懸命に絵を描いて、商品カードを作りました。
ていねいな言葉を心がけて、接客をしました。
お金のやりとりもがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよしタイムの光景です。
2年生の児童が,自主的にはじめた清掃活動。
今日で2週間続いています。
今年は清掃時間がないので,落ち葉があっという間にたまってしまいます。
なので,道具を使って,落ち葉集めをしました。
自分の背よりも大きい道具ですが,だんだん上手に使えるようになりました。
毎日こつこつ取り組んで草木小学校はどんどんきれいになっています。
すばらしい!!!

パンジーの苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の卒業式、来年度の入学式に向けて、学校ではパンジーの苗を植えています。
一人一人が丁寧に作業をしてくれているので、すでにたくさんの鉢が出来上がっています。卒業式までにきれいな花が咲いてくれるといいです。

5年生 国語 調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 「読み手が納得する意見文を書こう」という教材を基に「小学生に携帯は必要か」「GO TO キャンペーンは必要か」など自分で決めたテーマについて調べました。一生懸命調べながら自分の意見の根拠を探しました。

2年生 生活科 野菜のしゅうかく

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期に観察を続けてきた冬野菜を本日収穫しました。普段スーパーなどで目にする野菜はしっかりと根をはっており、収穫する大変さを感じていたようでした。子どもたちにとって、新しい発見がたくさんあったようです。

地震避難訓練をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよしタイムの終わりに、地震避難訓練を行いました。事前に予告しませんでしたが、子どもたちは今、何をすればいいのか考え、その場で頭を守って低い姿勢を取り、速やかに避難することができました。

授業参観

4年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

3年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

本日は3年生と4年生の授業参観でした。
3年1組の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 伝記を読んでます

5年生は国語の学習で伝記を読んでいます。歴史上の偉人がどのように生きて,何を考え,何を成し遂げたのかを真剣に読み取ろうとしています。伝記を読んで多くのことを感じ取ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール大会2日目

画像1 画像1
ドッジボール大会2日目です。
ボールが2つということで,常にハラハラドキドキです。
上級生が下級生を励まし,守ろうとする姿が印象的でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

年間行事予定

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856