最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:46
総数:294762
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

受水槽・高架水槽の点検

画像1 画像1
松原市が本校の受水槽・高架水槽の点検、清掃を行ってくれました。おかげさまで安心して水道を使うことができます。ありがとうございます。
今日も、暑くなりそうです。体調管理にお気を付けください。
*昨日、掲載した花壇の花は、パンジーではなくヒャクニチソウでした。ごめんなさい。

元気に過ごしてください

画像1 画像1
暑い日が続いていますが、中庭のパンジーは、毎日水やりをしているので元気に咲いています。熱中症予防のため、十分な水分補給(のどが渇く前に水分をとる)、塩分の補給をしましょう。早寝。早起き・朝ご飯など規則正しい生活習慣を心がけ、元気に過ごしてください。

感染予防の取り組み

8月10日にお知らせした件について、当該児童に対する心配の声や誰もが感染の可能性があり、だからこそみんなで応援してあげてほしいといった励ましをたくさんいただきました。ありがとうございます。20日の始業式では、各学級でみんなで気持ちを一つにして、新型コロナウイルスにどう立ち向かっていくのかを教材等を活用して話し合います。

夏休みも半分過ぎましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。



重要 新型コロナウイルス感染症にかかる対応について

令和2年8月9日(日)、本校児童が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
保健所による疫学調査(濃厚接触者を特定するための調査)の結果、本校の児童、教職員の濃厚接触者はいないことが確認されました。
学校施設全ての場所の消毒作業を行い、学校の始業式は、予定通り、8月20日に実施いたします。
なお、本件に係る情報の取扱いにつきましては、当該児童に風評被害が生じないよう、ご配慮をお願いいたします。

見守りたいの皆様 ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見守りたいのみなさまのおかげで、無事、1学期を終えることができました。ありがとうございます。

下校時も見守りありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校時だけでなく、下校時も毎日、見守りたいの方々にご協力をいただいています。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の終業式を行いました。感染・熱中症予防のため放送で行いました。また、児童会が作成した夏休みの過ごし方のビデオを各教室で見ました。
今年度は、休校で始まり、保護者の方には大変ご負担をおかけしました。6月からの学校再開においてもご理解ご協力ありがとうございました。皆さんのおかげで、無事、1学期を終えることができました。ありがとうございます。
明日から、いよいよ夏休みです。2週間と例年より短かい夏休みですが、病気やけがなく楽しい夏休みになることを願っています。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お忙しい中、懇談会に来校いただきありがとうございました。全校一斉に大掃除を行いました。いよいよ明日は、1学期の終業式です。

6年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手洗いの実習をしました。家から持ってきた靴下を丁寧に洗剤を使って手洗いをしました。家でもしましょうね。

3年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数で長さの学習をしています。1・2時間目に、1Kmの距離を大和川の河川敷を歩いて学習しました。

5年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
ベートーベンの肖像画とフェルメールの真珠の耳飾りの少女を切り絵で作成しました。

4年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
不思議な花を描きました。世界で一つだけの花が咲いています。

1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
クレヨンでかたつむりを書きました。ようやく梅雨が明けそうです。熱中症に気をつけていきましょう。

6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
自分だけの紋章を作りました。子どもたちの個性がよく表れてます。

3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
絵の具で花火を描きました。クラスで投票して、優秀賞を選びました。

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では、国語で学習した「スイミー」の世界を、図工に時間に絵の具とクレヨンを使って表しました。子どもたち一人ひとりの楽しいスイミーの世界がいいですね。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会の役員が朝の登校時、あいさつ運動をしています。毎日体育館前や門の前に立っています。恵我っ子のみんなもあいさつをしています。
 あいさつをすると気持ちがいいものです。
 

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初めての児童朝会をしました。児童会が挨拶運動について呼びかけをしました。他にも、飼育・栽培委員会と図書委員会から報告がありました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第2回目の委員会活動をしました。4年生以上の高学年が恵我小学校を「えがおの学校」にするために、活動をしています。1学期も残り3週間になりました。このまま、みんな元気に過ごしてほしいと願っています。

1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりに運動場で体育を行うことができました。準備体操の後、なわとび等を行いました。すずしい風が吹いていて、みんな元気いっぱい体を動かしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています