最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:46
総数:294777
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

松原市教育委員会 授業動画のご紹介(5月29日更新)

松原市の小学校・中学校の児童生徒向けに、家庭学習を支援する学習支援動画を作成しました
小学校6年生・中学校3年生の二本目の授業動画をアップロードしています(5/29更新)
 
さんすう 小1年
 
算数   小2年
   
算数   小3年
   
算数   小4年
   
算数   小5年
 
算数   小6年(1)  算数  小6年(2)  5/29new 

数学   中1年
   
数学   中2年
  
数学   中3年(1)   数学  中3年(2)  5/29new

学校再開に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(月)から学校が再開されます。12日(金)までは、スタートアップ期間と位置づけ、1クラス20人程度になるよう、地区別分散登校を行います。
本校では、廊下側の窓枠を外すなど換気の徹底、石けんを使った手洗いや教室に入るときの消毒の徹底、机を離す等の感染リスクを少なくするための措置をとります。
また、下校後、教室等の消毒を毎日行います。
各家庭におかれましては、登校時のマスクの着用、毎朝の検温・健康観察カードの記入、規則正しい生活習慣(早寝・早起き・朝ご飯)等ご協力をお願いします。

6月下校時刻表及び地区別分散登校時間表

6月の下校時刻表・地区別分散登校(6月1日〜11日)登校時間表を配布文書で掲載していますのでご覧ください。
*6月10日は、市内研究会のため下校時刻が3時20分になっています。

5年生 学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数・国語の勉強をしました。休み時間は、運動場でのびのびと遊んでいます。

校庭・図書室開放日2

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(水)、13:30から2回目の開放日がありました。
校庭で、たくさんの子どもたちが楽しそうにボール遊びや鬼ごっこなど遊んでいました。
図書室でも、いろいろな種類の読書をしていました。

4年生 学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、算数・理科の授業を行いました。また、少人数に分かれて身長・体重の測定も行いました。

重要 学校教育活動の段階的な再開について(お知らせ)

新型コロナウイルス感染症拡大防止等の対策に対し、ご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、大阪府より、5月21日に開催された大阪府新型コロナウイルス対策本部会議における決定を踏まえ、学校教育活動の再開について要請がありました。
つきましては、松原市において、下記の通り、学校教育活動を段階的に再開いたします。

              記

1.6月1日(月)から12日(金)について
(1) 毎日、午前と午後、地区別に分散登校し授業を行います。
  1学級あたり人数は20人程度とします。
  (登校時間帯については、下記のとおりです)

【地区別分散登校(6月1日〜6月11日)登校時間】

《1週目 6月1日(月)〜6月3日(水)》*給食無し
(午前グループ)小川1・小川2・小川園・河川地区
午前8時30分登校 午前11時20分下校
(午後グループ)別所・南別所・大堀西門・大堀東門・若林・バス道
午後12時50分登校 午後3時40分下校

《1週目 6月4日(木)〜6月5日(金)》*給食あり
(午前グループ)小川1・小川2・小川園・河川地区
午前8時30分登校 午前11時45分下校
(午後グループ)別所・南別所・大堀西門・大堀東門・若林・バス道
午後12時15分登校 午後3時40分下校
*午後グループは、12時までは学校に入れません。

《2週目 6月8日(月)〜6月11日(木)》*給食あり
(午前グループ)別所・南別所・大堀西門・大堀東門・若林・バス道
午前8時30分登校 午前11時45分下校
(午後グループ)小川1・小川2・小川園・河川地区
午後12時15分登校 午後3時40分下校

◎6月12日(金)は、内科検診を実施しますので、登校時間は下記の通りです。
1年生・2年生・3年生・・・午後1時30分登校
4年生・5年生・6年生・・・午後2時登校
終了後、学年ごとに下校します。
*給食はありません。

(2) 6月4日(木)〜6月11日(木)の期間、すべての児童に簡易的な給食を提供します。
午前登校の場合…給食の後下校   
午後登校の場合…給食の後、授業を受け下校
(※ 簡易的な給食は、牛乳、主食、デザート等の3品です。)

2.6月15日(月)以降について
(1)通常の時間割で、授業を受けます。
(2)通常の給食を開始します。

3.新型コロナウイルス感染症防止対策等について
(1) 学校は、以下の点に留意し、段階的に通常の時間割の授業を開始します。
・換気の悪い密室空間にしないための換気の徹底
・近距離での会話や大声での発声をできるだけ控える
(2) 各ご家庭におかれましても、感染拡大防止のため、引き続き、以下の2点についてご協力をお願いします。
・登校前にお子様の検温をお願いします。
(発熱等の風邪の症状がみられる場合は、症状がおさまるまで自宅で療養してください。)
・お子様に、マスクをして登校し、手を洗ってから教室に入るよう、お伝えください。

4.その他
(1)4・5月の授業の補填(ほてん)について
 夏休みなどの長期休みの期間に授業を行う予定です。
 令和2年度の夏休み期間については、8月6日(木)〜8月19日(水)とします。
(2) 今回の学校教育活動再開につきましては、あくまで現時点での方針です。
今後の新型コロナウイルス感染拡大状況の変化によって大きく変更があることもございます。 変更がある場合は、速やかにお知らせいたします。


根木慎志さんからの応援メッセージ

あすチャレスクールをはじめ様々な取り組みで松原市内の学校に関わっていただいている、車いすバスケットボールの根木慎志さんより、松原市の子どもたちに温かいメッセージ動画をいただきました。

松原の大切な「友だち」たちに、今こそメッセージを送りたいですと熱く語ってくれていました。


ぜひご覧ください。



6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週2日の分散登校も2週目をむかえました。来週からの学校再開に向け、生活習慣を規則正しく整えましょう。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3つの教室に分かれて、学習を行っています。理科では、モンシロチョウの卵を観察しました。

2年生 ミニトマトの植え付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習でミニトマトの苗を一人ずつ植え付けしました。夏には、実がなると思います。大切に育てましょう。

タブレット貸し出しのお知らせ

本校のホームページで松原市教育委員会作成の学習支援動画の紹介をしておりますが、授業動画が見られないなど、家庭学習でお困りのことがありましたら、学校までご連絡ください。ご家庭での動画視聴のためのタブレットを貸し出す準備ができました。
そのタブレットには動画情報が保存されており、学習支援動画の視聴ができます。
視聴できる動画は、「松原市学習コンテンツ3」となります。
また、そのタブレットはご家庭や一般のWiFiには接続できません。タブレットを使って他のWEBサイトなどを閲覧することはできません。
「お知らせ」の「タブレット貸し出しのルール」をご覧の上、ご希望される場合は、恵我小学校までお問い合わせください。

校庭開放日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい季候になりました。校庭では、ドッジボールやサッカー、バスケットボールをしたり、なわとび、おにごっこなどそれぞれがしたい遊びを楽しんでいます。図書室では、読書を楽しんでいます。

1年生学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、鉛筆の持ち方の練習をした後、学校探検をしました。学校を回り、職員室に用事があるときの入り方やくつばこの使い方を勉強しました。

松原市民図書館の利用サービスの再開について

読書の森(松原市民図書館)が5月19日(火)から開館します。
是非ご利用ください。
ただし、自習室はご利用できません。

読書の森ご利用時間:午前9時から午後7時
お問い合わせ先:072-334-8060


その他の図書館についても5月19日(火)から開館します。
(ご利用時間:午前10時から午後5時30分)

読書の森(松原市民図書館)

地区別分散登校初日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、小川1・小川2・小川川沿い・小川園・河川地区の登校日でした。教室の席を離したり、教室の換気のために廊下側の窓枠をはずし、風通しを良くしています。そよ風が気持ちいいです。

こどもの安全見守りたい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、地区別分散登校が始まりました。こどもの安全見守りたいの皆さんも、登下校時に、子どもたちを温かく見守ってくれています。ありがとうございます。

松原市教育委員会 授業動画のご紹介(5月15日更新)

松原市の小学校・中学校の児童生徒向けに、家庭学習を支援する学習支援動画を作成しました(5/15更新)

さんすう 小1年

算 数 小2年 5/15new

算 数 小3年

算 数 小4年 5/15new

算 数 小5年

算 数 小6年

数 学 中1年 5/15new

数 学 中2年

数 学 中3年

地区別分散登校日・校庭開放日のお知らせ(再掲)

【地区別分散登校日について】(5月18日〜5月29日)
 時間 午前8時30分〜午前11時

○小川1・小川2・小川川沿い・小川園・河川                   (リボンの色:黄緑・赤・銀・黄)
 →毎週月・木曜日(18日・21日・25日・28日)
  *1年生は、心臓検診のため、21日が22日になります

○別所(北・東・西・中環)・南別所・大堀西門・大堀東門・若林・バス道
(リボンの色:紫・ピンク・朱赤・オレンジ・水色・金・緑)
 →毎週火・金曜日(19日・22日・26日・29日)
 *1年生は、5月22日に心臓検診があります。

【校庭開放日について】

5月20日(水)・5月27日(水) 午後1時30分〜午後3時30分
*図書室で、本の貸し出しも行います。

【お願い】
◎学年別登校日に配布しました健康観察カードに登校日の健康状況を記入し持たせてください。発熱等の症状がある場合は自宅で静養してください。
◎登校時のマスクの着用をお願いします。
◎休まれる場合は学校まで連絡をお願いします。

6年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にとって小学校生活最後の1年がスタートしました。最高学年として「えがおの学校」にするため、様々な活動を引っ張っていってほしいと思います。来週からは、地区別分散登校が始まります。登下校でも、後輩たちを見守ってください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています