10.29 Happy Birthday恵北

画像1
昭和24年、島松中学校・松園中学校・松園中学校松鶴分校の3校が統合し、本校は誕生しました。これまでに1万400人余りの卒業生を送り出しています。来週の月曜日、11月1日は本校の開校記念日です。これからも素敵な物語を継承・発展させていきます。

10.28 管内中文連生活体験・英語暗唱発表会

画像1
江別市で開催された管内中文連生活体験・英語暗唱発表会に3年生が恵北中学校代表として参加しました。2人とも実に堂々とした態度でその大役を立派に務めました。緊張の中にも充実感を体得した2名のがんばりに、大きな拍手を送ります。


10.27 えにわハッピーハロウィン

画像1画像2
「えにわハッピーハロウィン」に展示するランタン制作に創作部が取り組みました。大きなオレンジ色のカボチャを上手にくりぬいた作品からはそれぞれに個性が感じられます。創作部が作成したランタンは10月28日〜31日まで、ハッピーハロウィン会場の「はなふる」に飾られています。

10.26 管内中文連合唱発表会

画像1
北広島市で開催された管内中文連合唱発表会に合唱部が参加しました。これまでの取組の成果を発揮し、大舞台で美しいハーモニーを奏でました。

10.25 石狩管内どさんこ☆子ども地区会議

画像1画像2
10月23日(土)、いじめ防止に向けて、他校の児童生徒の考えや取組などを交流する会議に2年生の松三会役員2名が参加しました。Zoomを使っての開催でしたが、視野を広げる有益な交流をすることができました。


10.23 ありがとうございました

画像1
札幌市の北土建設株式会社様に地域社会貢献活動の一環として本校前の歩道にガードパイプを設置していただきました。生徒が安全に登下校できる環境づくりにご尽力いただたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。

10.22 立会演説会

画像1画像2
生徒会役員立候補者による立会演説会が行われました。立候補者たちはこれから恵北中をよりよくするためにどんなことをしていくのか熱く語りました。今年度はテレビ放送による集会となりましたが、各教室の生徒たちも恵北中の代表となる立候補者たちの言葉に真剣に耳を傾けていました。

10.21 第2回CS会議

画像1
昨日、2回目の恵北CS(コミュニティ・スクール)会議を開催しました。ここまでコロナ禍により、活動を軌道に乗せることが難しい状況だったため、昨日は今年度できることや次年度以降の活動について委員で熟議を行いました。CSの活動も少しずつ軌道に乗せ、地域とともにある学校づくりにつなげていきます。

10.20 端末を活用した学び

画像1画像2
1年生の理科では、端末(クロームブック)に測定値を入力してできるグラフから規則性を見出す授業を、3年生の英語ではペアの意見交流が全体に見えるよう、端末を活用した授業をしていました。本校では学びを深めるツールとして引き続き端末を有効に活用していきます。

10.19 花壇撤去作業

画像1画像2
昨日の放課後、保健整美委員が中心となって花壇の撤去作業を行いました。作業に係った皆さん、ご苦労様でした。今年度の花壇コンクールで本校は「緑賞(協会会長賞)」という素敵な賞をいただきました。

10.18 英検IBA

画像1画像2
英検IBAのテストを行いました。英検IBAは自分の英語を読んだり聞いたりする力が英検の何級相当になるかを確認できるものです。診断結果は後日送付されます。結果等も含め、これからの英語の学びの充実につなげてほしいと願います。

10.14 学力テストB

画像1画像2
本日、3年生の総合学力テストBが行われました。3年生には明日、3回目になる進路希望調査用紙が配付されます。これまでの取組とテストの結果を受けて、志望校の方向性を定め、絞り込んでいく時期になってきました。ご家庭でもお子さんと話し合う機会をしっかりともっていただきたくお願いします。

10.13 第2回校内研究会

画像1画像2
本日、北海道教育庁石狩教育局と恵庭市教育委員会よりそれぞれ指導主事をお招きし、校内研究会を行いました。11月5日(金)に本校で開催される恵教推学校課題研究発表会に向けてご助言をいただきました。引き続き教職員一同、研究テーマの実現に向けた授業改善に取り組んでまいります。

10.12 後期始業式

画像1
今日から後期がスタートしました。後期からは1・2年生が中心となって松三会の活動がスタートします。また、3年生は希望進路の実現に向けた大切な時期になります。後期の目標をしっかりともち、実現に向けた活動を期待します。

10.8 FMe-niwaをご聴取ください

3年生の合唱がFMe-niwaで放送されることが決まりました。10月14日(木)の17:00〜の番組の中で17:07頃から放送されます。どうぞお楽しみください。

10.7 前期終業式

画像1画像2
前期最終日の今日、全校で大掃除に取り組みました。前期はコロナ禍での学校生活でしたが、大きな行事の経験を通して各学年ともに着実に成長しました。明日から4日間の秋休みになります。後期の活動にもしっかりと挑めるよう、いい充電をしてほしいと願います。

10.6 文化祭(2)

画像1画像2
文化祭が閉祭しました。これまで松三会の中枢として活躍した役員は感動のフィナーレで有終の美を飾りました。恵北中学校の伝統ある松三会のバトンが1・2年生へと受け継がれます。

10.6 文化祭(1)

画像1画像2
文化祭が開祭しました。英語暗唱・生活体験文、合唱。それぞれの発表場面で一人ひとりが最高のパフォーマンスを発揮しました。今年の文化祭ではコミュニティ・スクールの活動の1つとして「地域サークル」の作品を展示しました。

10.5 文化祭前日準備

画像1画像2
文化祭がいよいよ明日に迫りました。今日は会場や放送機器の前日準備と英語暗唱・生活体験文発表、生徒会の開閉祭式の最終リハーサルが行われました。明日は最高のパフォーマンスを発揮して今年度の生徒会テーマ「飛翔〜夢に向かってはばたけ〜」の実現を体感してくれることを期待します。

10.4 文化祭準備

画像1画像2
 今年の文化祭は緊急事態宣言の延長に伴い、演目の縮小・無観客と、当初の予定を変更して10月6日に開催いたします。規模は縮小されましたが、生徒はできることを精一杯やりきるという気持ちを持って準備活動に取り組んでいます。文化祭での最高の笑顔を期待します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

部活動方針

コロナ関連

一目でわかる恵北中