最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:32
総数:245142

学習の様子(3・4・5年生)

 3年生は、ALTの先生と英語の学習に取り組んでいます。「『かくれんぼ』って英語で何て言うか、知っていますか?」と先生がみんなに質問しました。児童は、「外国にも『かくれんぼ』の遊びがあるんだ!」と、ちょっと驚きでした。
 4年生は、こんなにしっかり辞書が引けるようになりました。パソコンで、何でも調べられるけれど、辞書を使る力も身に着けてほしいですね。
 5年生は、国語で学習したことを使って、図書の紹介を行うため、準備をしています。どの児童も本が好きになってくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の様子

 いよいよ卒業式が近づいてきました。
 6年生は最後まで学習をがんばっています。「まん延防止等重点措置」適応期間が延長となり、授業で意見交流する活動にも制限がありますが、パソコンを使って自分の意見を書き、黒板横のモニターに意見を映し出して交流しています。
 卒業式の練習も始まっています。6年生全員、ケガなく体調良好で卒業式を迎えてくれることを、教職員一同、祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 3月7日(月)以降の中学校部活動について

現在の新型コロナウイルス感染症の状況に鑑み、3月6日(日)まで部活動を休止としておりましたが、府下の感染状況の推移等を含め、総合的に検討した結果、3月7日(月)以降の中学校の部活動について、下記の通りといたしますので、保護者のみなさまのご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
詳細については、下記をご確認ください。
 ↓
3月7日(月)以降の中学校部活動について

パソコンを使った学習

 パソコンを活用した様々な学習を行っていますので、いくつか紹介いたします。
「昔の遊び」の学習で、様々なあやとりの方法をパソコン画面で確かめてチャレンジしています。
 低学年では、パソコンの使い方の練習を定期的に行い、授業で使えるようにしています。
 プログラミング学習でも活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際平和ポスター作品が表彰されました

 松原ライオンズクラブの国際平和ポスターコンクールに三宅小学校の6年生が応募し、その中で、一つの作品が努力賞として入選しました。リモートで行った児童朝会で表彰状を渡しました。「国際平和ポスターコンテスト 入賞作品」として、ポスターに掲載されています。おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の親子集会

 3月1日、6年生で親子集会を行いました。
 三宅小学校クイズ、6年生の思い出のビデオ上映、6年生による合奏、合唱があり、6年生にとっては、よい発表の場となりました。最後に、6年生一人ひとりから保護者へお手紙をお渡ししました。児童が心を込めて書いたお手紙です。とても素敵な思い出に残る親子集会になりました。
 ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関のお花を新しく生けていただきました

 地域の方が、三宅小学校の玄関の花を新しく生けてくださいました。桜の枝も生けていただき、春らしい生け花となっていますのでご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保護者の皆様へ

松原市立三宅小学校
〒580-0046
住所:大阪府松原市三宅中2-14-21
TEL:072-332-0813
FAX:072-332-0498