2.3 学力テスト

画像1
1・2年生が学力テストに挑みました。通常の定期テストよりも範囲が広くなる分、学習内容を確実に定着させる家庭学習の取組の重要性を再確認したようです。再来週に予定されている学年末テストの取組につなげてほしいと願います。

2.1 書き損じはがきの回収にご協力ください

画像1
松三会事務局では、「世界寺子屋運動」の趣旨に賛同し、書き損じはがきの回収に取り組んでいます。「書き損じはがき」の回収は、世界中で学校に通えない子どもたちを救う活動の1つです。2月25日(金)まで相談室前付近に回収ボックスを設置していますのでご協力のほど、お願いします。

1.28 今年初めての定例委員会

画像1
今年最初の定例委員会が行われました。保健整美委員会ではコロナ感染症の拡大防止に向けた取組について話し合われました。知恵を出しながら、本校生徒会の柱の一つである「GL(good life)運動」の高まりにつなげてくれることを期待しています。

1.27 餌やりが始まりました

画像1画像2
1.2年生の有志を募って活動している今年度のサケ稚魚飼育。今日から稚魚への餌やりを始めました。1日数回に分けて餌やりを行い、稚魚の様子を観察日記に記録していきます。

重要 1.24令和4年度 就学援助・特別支援教育就学奨励関係書類

1月24日(月)に令和4年度の就学援助・特別支援教育就学奨励の受給申請書と案内文書をお配りしました。
申請書を提出される方は、2月末を目途に必要書類を添えてご提出下さい。

新3年生の修学旅行や新2年生の宿泊学習の費用は、旅行実施日までに申請を経て認定されないと援助はされません(遡っての申請は認められません)ので、早めに申請をして下さい。

HP内「配賦文書」のカテゴリ、またはこちらからご覧下さい。
令和4年度 就学援助案内文

令和4年度 特別支援教育就学奨励案内文

令和4年度 就学援助・特別支援教育就学奨励関係書類申請書

1.18 おめでとうございます

画像1
本校3年生の税に関する作文が「札幌南地区納税貯蓄組合連合会会長賞」を受賞しました。先日行ったGL集会で校長先生より賞状と記念品の伝達を行いました。受賞、おめでとうございます。

1.17 中学校生活最後の定期テスト

画像1
2021年度の最終章がスタートした14日、3年生は義務教育最後の定期テスト(学年末テスト)に挑みました。この後はいよいよ入試本番に向けて全力を尽くすことになります。気持ちを強く持ち、希望進路実現に向けて努力を継続してくれることを期待します。


1.14 後期後半スタート

画像1画像2
今日から後期後半が始まりました。2021年度も最終節となります。1校時に生徒会GL集会を行いました。今回はコロナ感染の拡大の状況を鑑み、放送を利用しての集会となりました。全校生徒で取り組んだ「絆づくりメッセージ標語」の表彰がありました。


1.11 北海道中学校選抜卓球大会の速報(2)

予選リーグを2位で通過し、各リーグ戦2位チームによる決勝トーナメントでの試合に臨みました。
 1回戦
恵北中3―2雄武中(オホーツク支部)
 2回戦
恵北中2−3厚別北中(札幌市)
選手、関係者の皆様、ご苦労様でした。この経験を活かして更なる高みを目指して活動してくれることを期待します。

1.11 北海道中学校選抜卓球大会の速報(1)

男子団体戦予選リーグの結果
 第1試合
恵北中4―1別海中央中(根室支部)
第2試合
恵北中2−3札幌中(札幌市)
予選リーグは1勝1敗で終えました。
笑顔ではつらつと強い気持ちでプレーしてくれることを期待します。

1.5 2022年を迎えました。

画像1
新しい年を迎えました。昨年は皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。今年も本校HPから素敵な恵北中学校の物語を発信させていただきます。本年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いします。写真は昨年末に孵化したサケの稚魚です。これからの成長が楽しみです。

12.28 よいお年を

画像1
明日から1月3日までの6日間は学校閉庁日になります。また1月4日は休業日とさせていただいています。この間は留守番電話対応になることへのご理解をお願いします。今年も本校のHPをご愛顧いただき、ありがとうございました。来年も恵北中学校の素敵な物語を発信させていただきます。皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。

12.24 明日から冬休み

画像1画像2
2021年の登校も今日が最終日です。6時間目は生徒会GL集会でした。各種作文や部活動の表彰の後、生徒会役員からこれまでと冬休みの過ごし方についてお話がありました。明日から20日間の冬休みに入ります。健康で有意義に過ごしてくれることを願っています。

12.23 チャレンジテスト

画像1
 本日、全校でチャレンジテストに取り組みました。今回のチャレンジテストは端末を活用して実施しました。ここまでの自分の学びの成果と課題を把握し、明後日から始まる冬休みの家庭学習に反映させてくれることを期待します。

12.22 清掃強調週間

画像1
 今週は「清掃強調週間」に取り組んでいます。日毎の重点個所を中心に念入りに清掃しています。今週末からはいよいよ冬休み。気持ちよく新しい年を迎えたいですね。

12.20 FMe-niwaで放送されます

市内5つの中学校の「令和3年度恵庭市少年の主張」と「合唱コンクール」のようすがFMe-niwaで下記の時間帯に放送されますのでお知らせします。ぜひ、お楽しみください。
 放送日時 令和3年12月29日(水)
    【本放送】 12:00〜14:00
    【再放送】 19:00〜21:00
 番組名 FMe-niwa 特別プログラム
      「少年の主張と、みんなの歌声」

12.17 今年もがんばります

画像1
サケの稚魚の飼育に今年も1・2年生の有志で取り組みます。この活動を通して、生物の生命の尊さを改めて体感してほしいと願います。

12.16 おめでとうございます

画像1画像2
令和3年度石狩教育振興会「青少年に夢と希望を」作文において本校3年生の作文が銀賞を受賞しました。昨日、校長先生より盾の伝達が行われました。銀賞受賞、おめでとうございます。

12.15 おめでとうございます

画像1画像2
恵庭市民憲章推進協議会が主催する「市民憲章作文」において本校1年生の作文が入選しました。本日、校長先生より賞状と盾の伝達が行われました。およそ800点の作品からの入選、おめでとうございます。

12.14 希望進路実現に向けて

画像1
希望進路実現に向け、先週末から「昼休み学習室」、「放課後学習室」が開室されました。参加している3年生からは真剣に学習に向き合う様子が見られます。「受験は団体戦」だといわれます。1人1人の希望進路実現に挑む姿勢から集団の雰囲気を高め、大きな壁を乗り越えてくれることを期待します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

部活動方針

コロナ関連

一目でわかる恵北中