8.26 Chromebookを使って

画像1画像2
本日、生徒会役員運営のもと全校生徒を対象に文化祭テーマソングを決めるアンケートを行いました。アンケートにはChromebookを活用し、生徒会役員も驚くほど簡単に集計が終わりテーマソングが決定したようです。今後も授業はもちろん、行事など生徒会活動においてもChromebookを活用していきます。

8.25 文化祭ステージバック制作

画像1画像2
10月の文化祭へ向けて創作部がステージバックを制作しています。今年度の生徒会テーマである「飛翔 〜夢へ向かってはばたけ〜」をどのように表現するのか、創作部一丸となって構想を練りました。完成が待ち遠しい限りです。

8.24 卒業アルバムの準備

画像1
本日、卒業アルバム用の写真撮影を行いました。個人写真撮影では面と向かうカメラマンさんに少し緊張しているようすが見られましたが、順調に撮影が進みました。これからも素敵な思い出をたくさんつくり、充実した学校生活にしてくれることを願っています。

8.20 チャレンジテスト

画像1
本日、全学年の生徒がチャレンジテストに挑みました。今まで学んできたことや、夏休みの学習の成果をこのテストで確認するねらいで行いました。9月に実施する前期期末テストへの弾みとしてくれることを願います。

8.19 前期後半スタート

画像1画像2
夏休みが終わり、登校する生徒の元気いっぱいなあいさつとともに前期後半が始まりました。GL集会では、各学年代表からこれからの学校生活への力強い決意が発表され、恵北中生の活躍に期待がもてる集会になりました。前期後半も積極的に挑戦し、充実した学校生活につなげてほしいと願います。

8.16 環境整備

画像1
PTA環境委員会の皆様に特別教室の網戸を設置していただきました。常時、換気をする関係から、より安全で快適に学校生活ができる環境づくりに尽力していただきました。ご多忙にも関わらず、作業していただき感謝申し上げます。

8.10 お知らせ 〜学校閉庁日・留守番電話〜

明日8月11日(水)〜13日(金)は学校閉庁日になります。8月14日・15日は週休日のため、この5日間は留守番電話での対応となります。引き続き、教職員の「働き方改革」へのご理解のほど、よろしくお願いします。

8.6 野球部部長メッセージ

画像1
3年間、野球部として活動してきて、いろんな方々にお世話になりました。例えば、野球をさせてくれた両親や野球を教えてくださった顧問の先生方、そして同じチームでプレーしてきた仲間など野球部はいろんな方々に支えられました。本当にありがとうございました。

8.5 女子バレーボール部部長メッセージ

画像1
コロナ禍で、部活ができることが当たり前ではないと改めて感じました。顧問の先生方、コーチ、家族、そして何よりともに練習をしてきた16人の仲間に感謝の気持ちでいっぱいです。これからもバレーボール部が笑顔と元気あふれる部であることを願っています。

8.4 各部部長からのメッセージをお伝えしていきます。

画像1
多くの部活動では中体連大会を最後に3年生は第一線から退き、1・2年生へと伝統のバトンが引き継がれました。本HPを利用して、3年生の各部部長からのメッセージをお伝えしていきます。

8.3 停電になります

8月4日(水)、校舎内の電気系統の点検作業が行われます。この作業に伴い、8:30〜9:15の間、校舎内は「停電」になります。この時間帯での電話等の連絡ではご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。


7.28 FMe-niwaをご聴取ください

画像1
恵庭市少年の主張で「優秀賞」を受賞した3年生が地域FM放送e-niwaの取材を受けました。この模様は8月3日(火)の「まちナビ」という番組内で17時7分頃から放送される予定とのことです。どうぞ、楽しみにしてください。

7.26 夏休み学習会

画像1画像2
 今日から夏休み学習会が開催されました。参加した生徒は自分の弱点の克服や学習内容の確実な定着に向け、真剣に臨んでいました。夏休み学習会は明日も開催されます。積極的な姿勢からさらに有意義な時間にできるよう、取り組んでくれることを期待します。

7.21 前期前半戦が終了しました

画像1画像2
本日、GL集会を行いました。生徒会では、昨年度からの放送機器を使った運営方法にも慣れてきたようすが見られました。旅行的行事、体育祭、中体連など忙しくも充実した日々が続いた前期前半戦が終了しました。明日からいよいよ夏休みです。この期間を活用して学習や部活動に全力で取り組み、計画的かつ有意義な夏休みとなることを願っています。

7.20 ありがとうございました

画像1
昨年度に引き続き、市内小中学校児童生徒に大井川農業組合様より静岡茶をいただきました。大井川農協のある藤枝市が恵庭市と友好都市の関係にあるご縁からの寄贈です。本日、生徒に配付させていただきます。お心遣いに感謝申し上げます。ありがとうございました。

7.19 GIGAスクールオリエンテーション

画像1画像2
一人一台端末(クロームブック)を活用した学び「GIGAスクール」の校内環境が整いました。今日の5時間目に全校生徒で自分のクロームブックを起動させ、使い方などについてのオリエンテーションを行いました。教科書やノート、筆記用具と同じような授業道具としてクロームブックを使いこなしながら学びを深めていきましょう。

7.17 北海道みんなの日 〜土曜授業〜

画像1画像2
7月17日は北海道みんなの日、今年初めての土曜授業を行いました。3時間目の学活では7月22日から始まる夏休みの生活設計に取り組みました。コロナ禍でいろいろな制限はありますが、知恵を活用して、事故なく楽しく有意義な夏休みにしてほしいと願います。

7.16 おめでとうございます

画像1画像2
今年の恵庭市「少年の主張」中学校大会はコロナ禍により録画審査で開催されました。本校3年生の作品は優秀賞に選ばれ、本日、恵庭市教育委員会より岩渕隆教育長様にお越しいただき表彰が行われました。優秀賞受賞、おめでとうございます。

7.14 宿泊学習 〜三笠ジオパーク〜

画像1画像2
三笠ジオパークではツアーに参加しました。ガイドさんの解説を聞きながら、ジオサイトを巡ったり、ツアー限定のスポットに行ったり、普段はなかなかできない体験をしました。ガイドさんに積極的に質問するなど学びを深め、充実した時間を過ごすことができました。

7.14 宿泊学習 〜ホテル出発〜

画像1
退館式ではお世話になったホテルの方に感謝の気持ちをしっかり伝えることができました。行程に遅れがないのは、時間を意識して行動できていることの証です。一行は三笠ジオパークに向けて先ほどホテルを出発しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

部活動方針

コロナ関連

一目でわかる恵北中