3.29 リングプル・PBCを寄付しました

画像1
恵庭市社会福祉協議会の方にお越しいただき、本校でGL運動の一環として取り組んでいるリングプル・PBC回収で集まった分をお渡ししました。今年度も全校で協力して取り組んだ成果として、多くのリングプル・PBCが集まりました。あいさつ運動と併せて本校の生徒会活動の柱の一つであるこの活動が、次年度もさらに活性化していくことを願っています。

3.25 修了式・離任式

画像1画像2
修了式・離任式が行われました。修了式では、代表生徒が今年度の成果と次年度に向けた目標を発表しました。スタートが肝心です。春休みから次の学年を意識して、しっかりと準備をしましょう。離任式では、離任される先生方へ生徒会から花束の贈呈が行われました。お世話になった先生方に生徒全員から感謝の気持ちを込めた温かい拍手が送られました。

3.23 大掃除

画像1画像2
今年1年お世話になった校舎に感謝を込めて、大掃除を行いました。普段、なかなか手の届かないところまで清掃に取り組み、各教室がすっきりと綺麗になりました。これで気持ちよく新学期を迎えることができます

3.22 防災教室

画像1
恵庭市役所の総務部の方を招いて防災教室を行いました。先日も東北地方で大きな地震があるなど、いざという時のために日頃からの備えの大切さを改めて実感できた有意義な学びとなりました。学びをこれからの生活に活かしてくれることを願います。

3.15 ありがとうございました

画像1
地域の皆様よりたくさんの雑巾を寄贈していただきました。清掃や環境美化への意識を高めながら,大切に使用させていただきます。皆様のご厚意に感謝申し上げます。

3.12 卒業証書授与式

画像1画像2画像3
本日、第73回卒業証書授与式を行いました。立派な態度で式に臨んだ卒業生の3年間の活躍は、恵北中学校の歴史に確かな足跡を残しました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これからのあなたたちの人生に幸多からんことを願っています。

3.11 卒業式総練習

画像1画像2
明日の卒業式に向けた総練習で、式全体の流れの最終確認をしました。3年生にとって義務教育最後の儀式的行事、令和3年度もコロナ禍でしたが、自分の未来に向かって力強く学び舎を巣立つ卒業生の姿を期待します。

3.9 同窓会入会式

画像1画像2
本日、同窓会入会式を行いました。同窓会長と同窓会幹事長の出席はかないませんでしたが、いただいたメッセージと記念品を披露しました。脈々と続く恵北中学校同窓会の歴史に、この度、新たに今年度の卒業生60名が加わることになります。

3.8 3年生へ、感謝の気持ちをこめて

画像1画像2
卒業を控える3年生に向けた1・2年生からの感謝のメッセージが掲示されています。部活や行事などに全力を注いできた3年生が積み上げてきた恵北中の伝統は、しっかりと後輩たちに受け継がれています。堂々とした姿で巣立っていくことを期待します。

3.3 お疲れさまでした

画像1
公立高校の入学者選抜学力検査が終わりました。ここまでの努力の積み重ねをいかんなく発揮できるよう、全力で挑んだ3年生の皆さん、大変ご苦労様でした。この経験はこれからの人生の糧になります。明日、面接を控えている皆さん、笑顔で挑んできてください。応援しています。

3.2 公立高校入選事前集会

画像1
明日からの公立高校入選に向けて事前集会を行いました。集会では校長先生から激励をいただき、入試全体の留意事項とアクセスの最終確認をしました。コロナ禍にあっても仲間と支え合いながら前向きに学習に臨んできた3年生。明日、明後日はこれまでの努力の成果を遺憾なく発揮できるよう、強い気持ちで挑んでください。応援しています。

3.1「花とも写真展」パネル展示

画像1
「花のまち恵庭」をより実感できるよう、校長室前に「花とも写真展」のパネルが展示されました。6月には恵庭市で「ガーデンフェスタ北海道2022」が開催されます。今日から3月です。今年の冬は雪が多く大変でしたが、春が待ち遠しいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

部活動方針

コロナ関連

一目でわかる恵北中