最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:32
総数:245137

田んぼ〜ズだより

 9月19日に台風が接近し、松原市に暴風警報が発令されましたが、田んぼ〜ズの稲穂は無事です。真っすぐに立って、実をたくさんつけていました。10月には稲刈りです。楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月18日(日) 歩道橋清掃

 約30名の方々に来ていただき、歩道橋をきれいにしていただきました。台風せまる中、ありがとうございました。児童が気持ちよく登校できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(土) 大阪こども未来国連会議に参加しました

 松原市代表で三宅小学校6年生の5人が、グランフロント大阪で開催された大阪こども未来国連会議に参加しました。大阪から約40人の小学生が参加し、SDGs目標年である2030年に向け、「住み続けたくなる未来の大阪」について話し合いました。
 三宅小学校は、身近な給食でのあまり分を子ども食堂に提供するなど、「フードロス」についての提案をし、見事、優秀賞に輝きました。がんばりましたね。
 賞品は、2023年3月に東京で開催されるこども未来国連会議への参加権でした。3月に、東京でも提案をしに行きます。応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(6年生)

 家庭科で、「洗濯」の学習を行いました。靴下を汚して、洗濯板で洗濯体験です。とてもきれいになりました。そして、新しい漢字を学習するときに、意味調べをタブレットを使って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(5・6年生)

 5年生は、最小公倍数、最大公約数の学習を行っています。これから学習する分数の計算で必要な学習です。6年生は、円周や円の面積を求める学習を行っています。中学校での数学で必要な基礎基本の学習です。わかるまで粘り強く取り組んでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(1・2年生)

 写真は、9月14日の様子です。2年生は、2ケタのくり上がり、くり下がりのたし算、ひき算の学習を行っています。1年生も、2ケタの計算に挑戦です。どちらも児童がつまずきやすい学習ですが、しっかり手を上げて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ISS児童朝会

 児童会の子どもたちが、児童アンケートの分析結果についてISS児童朝会で報告してくれました。「相手の目を見てあいさつする」「廊下を走らない」と答えた児童は、4月から増えているそうです。一方「帽子をかぶって登校する」と答えた児童は、4月から徐々に減っていっているようです。
 みんなでがんばってきたこと、これからがんばることを、わかりやすく説明してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習の様子(3・4年生)

 運動会の練習が連日続いていますが、その間にも学習は進みます。3年生では「万」の位の大きな数、4年生では2ケタのわり算に挑戦です。休み時間も「わからにところがあります」と、先生に聞きに行く児童もいて、みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しについて

 厚生労働省より新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しが決定されました。
 つきましては、学校での対応については以下の文書のとおりとさせていただきます。各ご家庭におかれましても感染予防ならびに感染対策にご理解、ご協力いただきますよう何卒よろしくお願いいたします。
 新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、必要に応じて変更が生じる場合があります。引き続き状況の変化及び提供できる情報が入り次第お知らせいたします。
 ↓
新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しについて
画像1 画像1

読み聞かせの会

 1・2年生のために、地域の方、コミュニティ・スクールの学校運営協議会の方が来てくださり、絵本の読み聞かせをしてくださいました。これで、2回目となります。児童は、絵本の世界に入り込み、大興奮でした。とても楽しい、素敵な時間をプレゼントしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1カ月間の先生を紹介します

 9月の期間、三宅小学校には教師を目指す学生が来てくれています。児童の学習をサポートしたり、授業をしたりしてくれています。児童たちも、この先生を支えようと積極的に授業に参加しています。がんばってくださいね。
画像1 画像1

夏休みの作品のご紹介(6年生 その2)

夏休みの作品をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品のご紹介(6年生 その1)

 夏休みの作品をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品のご紹介(5年生 その2)

夏休みの作品をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 石拾い

 運動会に向けて、児童たちが運動場の石拾いをしてくれました。「たくさん拾ったよ」とバケツの中を見せてくれました。みんな、ケガなく運動会を楽しめるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品のご紹介(5年生 その1)

夏休みの作品をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラルの学習(5年)

 松原市では、LINE株式会社と協働して「SNSノートおおさか」という教材を作成し、SNSを効果的に活用するための学習に役立てています。5年生では、そのLINE株式会社に協力していただき、SNSを活用してコミュニケーションをとるときに気を付けたいことについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(3・4年生)

 今日も運動会の練習をがんばっています。やはり子どもたちは覚えるのが早いですね。
画像1 画像1

夏休みの作品のご紹介(4年 その2)

画像1 画像1
夏休みの作品、4年生の部をご紹介いたします。
画像2 画像2

夏休みの作品のご紹介(4年 その1)

画像1 画像1
夏休みの作品、4年生の部をご紹介いたします。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 6年生とのお別れ会
2/17 B時程 14:30下校
2/18 四中校区地域協 子育て講座
2/19 歩道橋清掃(3-2,4-2)

学校だより

保護者の皆様へ

松原市立三宅小学校
〒580-0046
住所:大阪府松原市三宅中2-14-21
TEL:072-332-0813
FAX:072-332-0498