最新更新日:2024/06/06
本日:count up37
昨日:133
総数:124460

2/14 なわとび集会 2年生&3−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は、2年1組と2年2組、3年1組です。大繩では、本番で最高記録が出たクラスもありました。練習の成果が出てよかったですね。

2/14 なわとび集会 持久跳び〜1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨で延期されていた「なわとび集会」が本日行われました。晴れているとはいっても、太陽が雲にかくれると、手がかじかむ寒さです。それでも、「本番だ!いくぞ!」という気合が届いたのでしょうか。次第に太陽が現れる時間が増え、風も弱まっていきました。
 運動委員の司会で始まった「なわとび集会」。まずは、個人の持久跳びです。どの子も、練習の成果を出せるようがんばっていました。
 続いて、1年生の大繩です。「入る。入る」という先生のかけ声に合わせて、とてもスムーズに跳んでいました。

2/14(火) 6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室前の掲示板に、卒業までのカウントダウンカードが貼ってあります。あと何日・・・ということを、実感できるものとなっています。
 2月ももう半ば、卒業式までの日数も日に日に少なくなっています。草木小学校での生活も残りわずか。仲間とともにすてきな毎日を送ってほしいと願っています。

2/14(火) 3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の時間です。ALTの先生といっしょに英会話を楽しんでいます。英語のフレーズを使って、英会話に挑戦です。照れながらも話している姿が印象的です。

2/14(火) 2年生の様子

画像1 画像1
 国語で漢字を学習しています。
 2年生で習った漢字は、全部で何文字あったんでしょうね・・・。
 黒板いっぱいになっていました。

2/13【2年生】図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インクの付いた紙を切って台紙に貼り、版画を制作しました。
印刷の完了した子から粘土で作品を作りました。

2/13(月) 3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝からしとしとと雨が降っています。外に出て体を動かせません。
 体育館に3年生が集まって、合同で体育をしてましt。全員なわとびを手にしています。先生の笛の合図で跳び始めました。リズミカルに跳んでいます。

 先週も雨だったので、延期になってしまったなわとび集会は明日行えるといいですね。

2/13(月) 1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室に行ったら、何人かの子がプリントを配達していました。机の上には、先週やったプリンtでしょうか、何枚か配られています。配られたものを順番にファイルに綴じていきます。

2/13(月) 2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間です。粘土を使っていろいろなものを作っていました。何を作っているのか聞いてみると、「猫だよ」と教えてくれました。また、「まだ完成する前だから秘密だよ」と言っていた子もいます。

2/13(月) くすのき学級の様子

画像1 画像1
 算数の時間です。それぞれの課題に向かっています。集中しているので真剣な表情でした。

2/10 【6年生】理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科では電気について学習しています。コンデンサーに電気をためて、電気をどのように使っているのかの実験をしました。手回し発電機を回し、電気をためました。ためた電気でモーターを回転させ、ねこライトを走らせたり、電子ホイッスルを鳴らしたりしました。コンデンサーの電気が、光や音、回転する動きに変わっていることを見つけることができました。

2/10(金) あと何日かな

画像1 画像1
 3年生の教室に行ったら、「あと何日」というカードを作っていました。
 3年生の子にとっても、どんどん少なくなってきているようです。
 たくさん思い出作ってくださいね。

2/10(金) 2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間です。まとめの問題をやっていました。済んだ子からタブレット端末で復習問題に挑戦していました。

2/10(金) 5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間です。「あこがれ」という文字を書いています。ひらがなを毛筆で書くのは少し難しいようです。

2/10(金) 6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の時間です。今日のテーマは「経済が発展して人々のくらしはどのように変化していったか」です。今の私たちの暮らしとも違う時代ですが、日本の生活の様子について考え、まとめていました。

2/10(金) 3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間です。新しく習う漢字や習った漢字を練習しています。
 たくさん習いますが、使えるようになるといいですね。

2/9(木) ホタルの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、5年生がホタルについて学習をしました。夏になると美しい光を放つホタルが阿久比町に生息しています。自然環境を守りながら、ホタルと人間が共存できるといいですね。

2/9(木) 家庭科でお世話になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の時間にボランティアでお世話になっていた方々にお礼の気持ちを伝えました。
 5年生も6年生も一緒になって、「ありがとうございます」の気持ちを伝えました。

2/9(木) 3年生の様子

画像1 画像1
 6年生を送る会での出し物の練習をしているようです。まだ、6年生には内緒です。
 送られる6年生への思いが伝わるようなかいになるといいですね。

2/9(木) 2年生の様子

画像1 画像1
 算数です。電子黒板を使って授業しています。
 「1000までの数って、大きいなあ」なんて声が聞こえそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

年間行事予定

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856