最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:143
総数:123887

1/30 【3年】 体育「跳び箱運動 台上前転」

画像1 画像1
3年生になって,初めて挑戦する種目「台上前転」です。
跳び箱の台上を前転する技です。
台の高さ別やマットだけのコースを設定して,各自の関心に応じて技の向上を目指しています。
「トン」と両足で踏み切って,「ポン」と手をついて回る!
これをポイントにして,がんばっています。

1/30(月) 3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2組合同で体育館でマット運動をしています。子どもたちは自分で高さを選んで挑戦しています。跳べる様子を見て、先生から「次の高さに挑戦してごらん」と声がかかっています。どの子も真剣な表情です。

1/30(月) 2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間です。
 デザイン画に合わせて色の紙を貼り、絵を仕上げます。それをもとに、版画をしていました。デザインに合わせた紙を貼るのに少々苦戦しています。でも、慎重に集中して貼っています。

1/27(金) 食の指導(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日と今日、栄養教諭の先生をお招きして、6年生は食の指導を行いました。
 テーマは「どんな食べ方がいいのかな」です。毎日の規則正しい食生活の積み重ねが、健康な体を作る基本であることを学びました。
 子どもたちは、これからどんどん成長していきます。栄養バランスを考えた食事をとることの大切さを改めて知り、意識を高めていったようです。

1/27(金) 授業参観(道徳) 5

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の様子です。

1/27(金) 授業参観(道徳) 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の様子です。

1/27(金) 授業参観(道徳) 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生と4年生の様子です。

1/27(金) 授業参観(道徳) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・2年生の様子です。

1/27(金) 授業参観(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2時間目と3時間目に分けて、道徳の授業参観を行いました。小雪が舞う寒い日になりましたが、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。
 道徳の価値観は、一朝一夕で身につくものではないと思います。自分事として考えたり、振り返ったりすることを通して、じっくり育んでいくものだと考えます。また、学校だけでなく、家庭・地域の中においても、学びの場はあると思います。いろいろな場をいかして、子どもたちの心を育てていきたいと思います。
 
 本日の道徳の授業の一コマです。
 くすのき学級です。

1/27(金) 草木学区会・学校評議員・民生委員・児童委員会議

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、草木学区の会議がありました。草木小学校の子どもたちのためにお力をお借りしている方々をお招きした会議です。
 とても寒い日になりましたが、会議の前には授業を参観していただきました。ありがとうございました。
 今後とも草木小学校のために、よろしくお願いいたします。

1/26(木) 5年 学活

学活の時間を使って、係活動の発表を行いました。
それぞれしっかり準備をしてきており、クオリティの高い発表ができました。
クイズやゲームなどもあり、クラスで楽しい時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26(木) あいさつの木・あいさつの花

画像1 画像1
 先週、児童会主催で「あいさつ大会」を行いました。
 自分から進んであいさつができた子に、児童会から花が渡され、それを各学級に配付された木に貼っていきました。そして今週、掲示板に全学級の木が掲示されました。
 草木っ子のみんなが、これからもあいさつを自分から進んでしてくれると嬉しいです。

 明日の授業参観でお越しの際には、ぜひこの掲示板もご覧ください。

1/26(木) 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「ミシンでぬってみよう」がめあてです。運針用の練習布を使って、まっすぐに縫う練習をしていました。
 ちょうど縫い終わった子に布を見せてもらうと、とてもきれいにまっすぐ縫えていました。
 ボランティアの方にもご協力いただきながら、がんばっています!!

1/26(木) 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 100を超える数について勉強しています。
 今日の問題は、「かずのせん」の中に矢印で示されたところは、いくつか答える問題でした。大きな数になっても、めもりを読んでいくことで、答えが導き出せました。

1/26(木) 2年生 体育

画像1 画像1
 2年生が運動場で縄跳びの練習をしています。
 先生の「よーい、はじめ」の合図で一斉に前まわし跳びを跳び始めました。
 どのくらい長く跳び続けられるかな。

1/26(木) くすのき学級の様子

画像1 画像1
 2組では、理科の時間です。じしゃくの実験を始めるようでした。

 じしゃくって、引き合ったり反発しあったりしますね。実験からいろいろ学べますね。

1/26(木) 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間です。今日は「正月」という文字を書きます。
 はじめに、書き方のポイントを習い、練習をしてみます。そのあと、半紙が配られました。
 ボランティアの先生にも教えていただきました。

1/25 【1年生】 6年生と雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペア学年の6年生と1時間目に雪遊びを行いました。「寒い」「冷たい」と言いながら,お兄さんお姉さんと楽しく遊びました。
 いつも優しく接してくれるお兄さん,お姉さんありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

1/25 くすのき学級「桝源にお買い物へ行こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日にくすのき学級で地域にある「桝源商店」にお買い物に行きました。100円で1つ駄菓子を買うというミッションに挑戦しました。店内では、公共のルールを守り、子どもたちは静かに商品を選んでいました。
 帰ってきてからは、レシートとおつりをもとに買い物で使った金額の計算をしました。子どもたちはとても一生懸命に学習をしていました。

1/25(水) 雪の朝 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の会が済んだ学級が、運動場に出てきました。

 久しぶりの雪を体中で味わっているのですね。滑らないように、慎重に歩きながらも楽しんでいました。

 そのあとは、濡れた手袋を干している学級がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

年間行事予定

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856