最新更新日:2024/06/07
本日:count up139
昨日:133
総数:124562

12/20(火) 1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室では、学習した計算などを復習するために、タブレット端末を使っていました。まだ十分に慣れていない子もいるようですが、真剣な表情で取り組んでいました。

12/20(火) 2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教室では、詩を視写していました。詩は、読んだり書いたりして味わうことができます。今日は、書くことを通して味わっているようです。

12/20(火) くすのき学級「年賀状をポストに出そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くすのき学級では、書写の時間に年賀状を書きました。そこで、書いた年賀状を学校の近くのポストに出しに行きました。「ポストに入れた年賀状やはがきは、どこから取り出すのかな?」と子どもたちは疑問をもっていたので、実物を見て、どこから出すのか確認することができました。「このポストは、前から出すんだ」と取り出し口を見つけた子どもたちが、大喜びでした。

12/20(火) 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年生の教室に読み聞かせのボランティアの方が来てくださいました。「アヒルかも!ウサギかも!」「おさがり」という本をそれぞれの教室で読んでくださいました。
 子どもたちは絵本の挿絵はもちろん、工夫して読んでいただけるので、お話の世界に浸っていました。

12/19 (月)6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生で集まり、卒業式の歌を決めました。3曲ある候補の中から自分が歌いたい歌を一生懸命聞き、選びました。みんなで考えて決まった曲は「未来への賛歌」です。楽しみにしていてください。

12/19(月) 巫女舞の実演会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の続きです。

12/19(月) 巫女舞の実演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、4年生から6年生の児童が体育館に集まって、巫女舞の実演会を見学しました。巫女舞は草木にある神社で執り行われる祭礼で披露される伝統的な舞で、巫女さんは5年生に2名、6年生に2名います。その4名の巫女さんに、実際に舞ってもらいました。
 衣装も本番通りのものを身に付けて、厳かな音楽に合わせて、4名の巫女さんが優雅に舞を披露してくれました。この草木に伝わる伝統芸能に触れるよい機会となりました。
 
 

12/19(月) 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で1年生が体育をしていました。先生が、「今日はドッジボールをします。でもいつものとは少し違うよ」と言って種類の違うボールを出していました。大きさや堅さの違うボールのようです。1年生のみんなはボールをとったり、投げたり、よけたり。がんばってました。

12/19(月) 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。「間の数」について学習しています。
 今日の学習のめあてを立てています。自分の言葉でめあてを書いていました。

12/16 くすのき学級「体育の授業」

画像1 画像1
 くすのき体育は,外で元気よくなわとびをしています。寒さに負けず,体を動かすことの楽しさを味わうことも大事にしています。

12/16(金) くすのき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室で書写をしています。落ち着いて書いています。

 体育では、運動場でみんなでボールを使ってゲームをしていました。風が吹いて少し寒いですが、元気いっぱいです。

12/16(金) 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。
 学習のまとめをしていました。振り返りながら進めています。

12/16(金) 4年生 テスト中

画像1 画像1
 4年生の教室、とてもとても静かです。

 テスト中でした。がんばれ・・・

12/15  落ち葉拾い 2日目

昨日に引き続き、学校の敷地内にたまっている落ち葉を拾いました。
みんながはりきって拾ったおかげで、運動場のそばがきれいになってきました。
画像1 画像1

12/15(木) 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。「もとになる数」と「くらべる数」についての勉強です。思考力がいる内容です。図にかいて2つの関係を確認して計算しています。

12/15(木) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みに家で行うお手伝いについて取り組んでいました。
 どんな仕事ができるかな。どんなことに気をつけながらやるといいかな。など、今まで取り組んできたことをもとに、プリントをまとめていました。
 冬休みに家族の一員として、しっかり取り組めるといいですね。

12/15(木) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室で、空気のあたたまり方について学習しています。
 空気は、私たちの周りにありますが、目に見えません。あたたまり方が目で見て分かるよう、煙を使って観察していました。興味深そうに真剣に見てました。
 実験の様子から、気付いたことをノートにまとめていました。

12/15(木) 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習したことを復習しています。みんなで答え合わせをしていました。正解には○をつけていました。

12/15(木) くすのき学級 自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組の教室に集まって、「買い物ごっこ」をしています。お互いにお店屋さんになったり、お客さんになったりして、今までつくってきた手作りの作品を「商品」にして、体験をしています。
 「いらっしゃいませ」「ありがとうございます。」とあいさつもしっかりできています。どの子もにこにこ笑顔でした。

12/15(木) 6年生 書写・体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の様子です。
 
 書写では、短歌を小筆で書いています。ゆっくり丁寧に書いていました。

 体育館では、チームに分かれてバレーボールをしていました。「いくよ〜」「はい」と声を掛け合っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

年間行事予定

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856