最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:49
総数:58171

運動会に向けて頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールドレンジャーからもらったマントを付けて体操や競技など、力いっぱい頑張る子ども達。きっとゴールドレンジャーがどこかから見ているはず!
応援合戦もだんだんと迫力が出てきました。
大きい組のリレーも気合十分!順番など、それぞれのチームで作戦を立てて頑張っています。
大きい組は運動会の日に飾る旗を作りました。色合いやバランスを考えながら周りをテープで飾り付けていく姿は、さすが大きい組です。それぞれこだわりをもって飾り付けていましたよ。

わたができてるよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
園庭で遊んでいると、育てていた「わた」が出来ているのを見つけた子どもたち。
触ってみると「ふわふわや〜」ととても気持ちよさそうで、「こうやって出来るんやな・・・」と不思議そうに見つめていました。

今日も応援合戦やペア競技の作戦会議をしたりと、運動会に向けて頑張っています。
ほし組(5歳児)さんはカラーガードの動きを揃えたり、細かいところにも気を付けてできるようになってきています。
れんげ組(4歳児)さんは見習い探偵になりきって虫眼鏡を使ったダンスを楽しんでいます。
園庭でも先生の方を見て可愛く踊れていましたよ。
(写真は昨日撮影したものです)

力を合わせて頑張ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も一日とっても暑かったですが、野菜レンジャーの国に野菜を届けるために一生懸命野菜を運んでいました。段々とコツを掴んできた様子で、ペアさんと相談をして、どちらが前を走るか、野菜を置くのはどちらかなど決めているペアさんもいたようです。野菜レンジャーに喜んでもらえるようにみんなで頑張ろうね!

ひよこ組さんが来たよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はひよこ組の日でした。たくさんの小さいお友達が遊びに来てくれました。
幼稚園の子ども達も、一緒になわとびをしたり、砂場で遊んだりしながら、優しく関わってくれていましたよ。

今日は野菜レンジャーの国から「野菜が足りなくなった!助けて欲しい!」と応援を頼まれたので、幼稚園の畑から野菜を採って、運んであげました。
速く運べたのは、ピーマンマンチーム(水色帽子)でした。

いろいろな競争をする中で、れんげ組(4歳児)さんも「勝って嬉しい」「負けて悔しい」「次は勝ちたい!」と競争する楽しさが少しずつ感じられるようになってきたようです。

誕生日会をしたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(火)チャレンジタイムをしました。お家の人が手伝ってくれて、竹馬、一輪車、大縄、サーキットなどいろいろな運動遊びにチャレンジしました。ほし組(5歳児)さんは竹馬に乗れるお友達が増えてきましたね。足の指にまめをつくりながら頑張っていますよ。
その後、9月生まれのお誕生日会をしました。9月のお友達は1人だけでしたがみんなでお祝いをしました。魔法の電子レンジのペープサートをみんなで見ました。とても大興奮で大喜びでした。

まだまだ暑い日が続いていますが、子ども達は園庭で元気いっぱいかけっこをしたり、ダンスをしたりして楽しんでいます。応援してあげてくださいね!!

大きな紙飛行機が・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで園庭に出ると、テントに大きな紙飛行機が挟まっていました。
「誰か紙飛行機飛ばした?」と聞いても誰も身に覚えがないようです。
よく見ると巻物がついており、中身を見てみると・・・
なんと、野菜レンジャーのボスであるゴールドレンジャーからの手紙でした!

1学期に苦手な野菜を食べられるようになった子ども達の様子を見て“もっと体と心を鍛えたらちびっ子レンジャーになれるぞ!”
と書いてありました。
「ゴールドレンジャーの仲間になれるように、野菜レンジャー体操を頑張ろう!」といつもより張り切っていました。
お弁当では、「ゴールドレンジャー見てくれてるかな」と苦手な野菜を1番に食べているお友達もいましたよ。

これから体と心を鍛えて、ちびっ子レンジャーを目指して頑張るぞ!!
また子ども達からも、話を聞いてあげて下さいね。

つどいをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はつどいで玉運び競争をしました。長い棒にカゴをぶら下げたものに玉を入れて2人で運びました。カゴがユラユラ揺れたり、棒を持つ方向が違ったりととっても難しかったのですが、2人で力を合わせて次のお友達にバトンタッチすることができましたよ。

運動会に向けて頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はチャレンジタイムへのご協力ありがとうございました。
5歳児は一人一人目標を決めて運動遊びを頑張っているので、応援してあげて下さいね。

れんげ組はお部屋でバルーンをしました。
みんなで振ったり大きく膨らませたり、初めてのバルーンでしたが、上手でしたよ。

ほし組は大きな旗の扱いに四苦八苦しながら、でも「難しいから面白い」「できるようになりたい!」と一生懸命頑張っています。
当日の演技を楽しみにしていてくださいね。
午後からは敬老の日のプレゼント作りをしました。

運動会ごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から本格的に、運動会に向けての取組が始まりました。
園庭で“野菜レンジャー”の体操をして、かけっこをしました。
強い日差しの中でしたが、久しぶりに友達と思い切り園庭を走った子ども達は「気持ちよかった〜」といい汗をかいていましたよ。

そして今日からお弁当が始まりました。
「夏休みに野菜たくさん食べたよ」と教えてくれたお友達もいましたよ。
明日からもよろしくお願いします!

9月中の火曜日(9/6、9/13、9/20)は、チャレンジタイムを行います。
登園後9:00〜9:30となっていますので、ご協力よろしくお願いします。

第二学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は二学期の始業式を行いました。みんなで遊戯室に集まって園長先生のお話しを聞きました。
「2学期は楽しい行事がいっぱいですよ!」と聞くと「楽しみやな〜」とワクワクしている子どもたちでした。
お部屋では、夏休みの思い出を話し合い、久しぶりにお友達のお話しも聞けて、嬉しそうでした。

引き続き、2学期も感染対策と熱中症対策を徹底しながら、子ども達と楽しく様々な行事に取組んでいきたいと思っています。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

明日は午前保育11時45分降園です。

8月の誕生会をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み最終日。今日は8月生まれのお友達を祝う誕生会をしました。
そしてその後、水運び競争をして、プールに入りました。夏休み中、プールに行ったり海や川で遊んだりして、自信をつけた子どもたち。「夏休み中に出来るようになったことを見せてね」と言うと、「先生見て、見て!」と元気いっぱいプール遊びを楽しみました。

夏季保育♪

画像1 画像1
今日は夏季保育1日目でした。
長い夏休みが明け、みんな元気な姿で登園してくれました。
夏休み、こんなことがあったよ!と嬉しそうにお話を聞かせてくれましたよ。
天気はあいにくの雨でしたが、お部屋の中で久しぶりに友達とたくさん遊びました。

明日は8月生まれの誕生日会があります。
プールの用意を持って、明日も元気に登園してくださいね!

一学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1学期の終業式でした。
夏休みの過ごし方やお約束についての話を聞き、ほし組さん(5歳児)は“夏休みの間の目標を決めよう”、れんげ組さん(4歳児)は“お家でも挨拶をしっかりしよう”とお話をしてもらいました。
ほし組さんは先生と一緒に目標を決めたそうなので、聞いてあげて下さいね。
その後は1学期間頑張ったみんなに、園長先生から表彰状をもらいました。

お部屋では、1学期頑張ったことや楽しかったことなどの話合いをしたり、夏のがんばりカレンダーに色塗りをしたりしました。

ファイルの中に手紙類やお家で遊べるように折り紙や画用紙を配布しています。
ぬりえ・線あそびは始業式の日に持って来て下さい。

保護者の皆様のご協力のもと、1学期の終業式を迎えることができました。
ありがとうございました。

コロナ禍の中ですが、楽しい夏休みをお過ごしください。
2学期元気に登園してくれることをお待ちしています!

氷絵の具で遊んだよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気の悪い日が続き、なかなか遊べなかった氷絵の具。「氷絵の具いつするの?」と楽しみにしていた子ども達。今日はあいにくの天気でしたが、弁当最後の日だったので、テラスでみんなで遊びました。氷絵の具を配ってもらうと「冷た〜い!」「溶けてきた〜」「アイスみたい!」とワクワク、ドキドキしながら大きな紙の上で自由に感触を楽しんでいました。手にも足にも絵の具がいっぱいついてしまいましたが、最後に水で洗うと
「気持ちいい〜」「もうちょっとかけて〜」と手足を洗う事も楽しんでいました。

絵の具が手足に付いているかもしれませんが、お風呂で綺麗に洗ってもらってね!

市民プールに行ってきたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、ほし組(5歳児)は市民プールへ行ってきました。
少し曇り空でしたが、気持ちよかったです。
朝からとても楽しみにしていたほし組さん。
到着すると「大きいな」「滑り台ある!」と大喜び。広いプールで思う存分遊びました。
少し深いプールに最初はおそるおそる・・・しばらくすると「見てて」と潜ったり、顔つけ競争をしたり、すぐに楽しむことができました。
そしてスライダーもにも挑戦!!先生と一緒に何人かのお友達だけ滑りました。
「めっちゃおもしろい!」とテンションも上がっていました。

またお家からも連れて行ってあげてくださいね。

雨の日も楽しく遊んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 ほし組(5歳児)は小麦粉粘土で遊んだり、縄跳びを使ったゲーム遊びを楽しみました。
れんげ組(4歳児)は、新聞遊びをしました。新聞紙を頭に乗せてそーっと歩いてみたり、折りたたんで落ちないように乗ってみたり、小さくちぎって新聞のお布団にくるまって遊んだりました。
 雨が降るとプールや外で思い切り遊べなくてちょっぴり残念ですが、お部屋の中でも友達と楽しく過ごせましたよ。

ひよこ組中止のお知らせ

本日(7月14日)のひよこ組園庭開放は雨天のため中止します。

夏祭り、楽しかったね♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は待ちに待った夏祭り。

朝登園すると「提灯が飾ってある!」といつもと違うお祭りの雰囲気にワクワクしていた子ども達。
ペアさんと一緒にスーパーボールすくいや魚釣り、ボーリングなど、6つのコーナーをまわって遊びました。
手作りコマ制作では完成したコマを回して友達と勝負をしたり、「たくさんスーパーボールをすくえたよ」「長い魚が釣れた!」と大満足の子ども達でした。

PTA役員の方をはじめ、お手伝いをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

ピーちゃん大好き!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は雨が降って、プールに入れませんでしたが、折り紙をしたり、カプラで高〜いタワーを作ったり、オセロをしたり、鉄棒をしたりと、お部屋での遊びをたくさん楽しんでいました。そして、みんなのアイドル、カメの「ピーちゃん」のお世話をしてくれました。ゴシゴシと、タライや、ピーちゃんの甲羅を洗って、スッキリ!サッパリ!とても気持ち良さそうに泳いでいました。

顔つけが出来るようになったよ!

画像1 画像1
れんげ組(4歳児)は、今日はプールで顔つけに挑戦しました。ちょっとだけ怖いけど、勇気を出して頑張りましたよ。プールカードの後ろにキラキラのシールが増えてきましたね。

ほし組(5歳児)は、ビート板を使って泳ぎました。手を伸ばして力を抜くと、フワッと水に浮いてとてもいい気持でしたよ。顔付けが出来るお友達は顔をつけてバタ足にも挑戦していました。

明日はれんげ組、ほし組一緒にプールに入ります!今までの頑張りを見せ合おうね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/3 誕生会 ひなまつり 
3/6 卒園式予行 諸費引落
3/8 英語で遊ぼう(ジャスミン先生)
松原市立三宅幼稚園
〒580-0046
住所:大阪府松原市三宅中3-17-8
TEL:072-332-4638
FAX:072-332-4638