最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:51
総数:123912

2/7(火) 感謝の会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、生活科の野菜作りでお世話になった先生をお招きして、感謝の気持ちを伝えました。代表の児童が感謝の手紙を読みました。
 おいしい野菜を育てた経験は素敵なものになりました。
 最後に、みんなで楽しくゲームをして過ごしました。

6年生授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
グループワークで学習を進めています。お互いに考えを伝えたり、教えたりすることを通して、学びの質を高めています。

2/6 6年PTA卒業記念品授与

6年生全員が図書室に集まり、PTA会長、都築 崇様から卒業記念品をいただきました。去年までは自転車のヘルメットでしたが、今年は各自の名前が入ったシャープペンです。都築様からは「両親、友達、先生に感謝の気持ちをもつように」とお言葉をいただきました。シャープペンを使うときにこの言葉を思い出し、中学校生活を大切に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6(月) 感謝の会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の続きです。

2/6(月) 感謝の会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、体育館で、日ごろお世話になっている方々をお招きして感謝の会をしました。
 全校児童から感謝の気持ちを手紙に書き、花鉢を渡しました。
 手紙は代表の児童が読みました。

 お世話に泣ている皆様、いつもありがとうございます。これからも草木小学校の子どもたちのことでお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
 

2/3 節分の日の給食

画像1 画像1
 今日は節分です。給食のこんだても、節分らしく「ごはん、牛乳、さわにわん、いわしのかばやき、ちらしずしのぐ、てまきのり、せつぶんまめ」でした。
 こどもたちは、思い思いに手巻きずしを作って、楽しそうに食べていました。

2/3(金) 英語もがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の英語では、二人ペアで質問をします。「これは何ですか?」「○○○です」もちろん、これを英語でやっています。自信をもって話しかけていて、すごい!

 5年生は、ALTの先生との英会話です。聞き取れないぐらい?の速さでしゃべっています。(これは私だけかもしれません)すごいなあ。

2/3(金) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室で実験をしていました。水を沸騰させていくときの、温度の変化について勉強していました。実験器具のセット、水温の変化の記録など、自分たちで手分けしながら進めます。笑顔で楽しそうでした。

2/3(金) 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の時間にエプロンを作っています。
 布の端を縫う前に、アイロンできちんと折り目をつけていました。ミシン操作と確認しながら慎重に操作しています。ボランティアできてくださっている方にも助けていただいています。

2/3(金) 1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で時計の勉強をしています。模型の時計を机に置いて、読み方を確認しています。
 長い針と短い針・・・どちらが時間?どちらが分?
 よく考えながら問題を解いていました。

2/3(金) 3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 合同で体育館でマット運動をしていました。台上前転です。
 前回の授業よりも、だんぜん上手に回っています。リズミカルな動きは無駄がありません。力の入れどころやこつをつかんだ子が多くなりました。

2/3(金) 4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で版画の彫刻をしています。けがをしないように、慎重に進めています。
 動物の毛の様子をていねいに彫り進めていました。

2/3(金) 2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組では、漢字の勉強をしていました。ていねいに書いていました。

 2組では、国語で「詩を作ろう」という勉強中。どんな詩を書くのかな。

2/3(金) テスト中・・・

画像1 画像1
 6年生の教室では、テストをしていました。
 シーンとした教室でした。

2/3(金) 節分です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は節分です。
 くすのき学級では、節分にちなんだ内容を合同で行っていました。

 担任の先生から、紙芝居を読んでもらっていました。豆まきの由来について聞いたり、歌を歌ったり。
 みんなに、福が来るといいですね。

2/2(木) なわとびの練習

画像1 画像1
 今日は運動場で4年生が練習してました。元気よく「・・・・35、36、37・・・」ととんだ数を数える声もします。テンポよく跳んでいる姿がすてきです。
 新記録に向けてがんばれ。

2/2(木) くすのき学級の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組です。校外学習のまとめをしている学年と、社会を学習している学年がいました。
どの子もしっかり学んでいます。

2/2(木) くすのき学級の様子 2

画像1 画像1
 自分の課題に挑戦です。頭を使って考えて、答えを導き出す・・・。これが勉強ですね。しっかり考えて、答えを出してました。パーフェクト!!でした。

2/2(木) くすのき学級の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くすのき学級にいくと、いつも元気にあいさつをしてくれます。とても気持ちがよくなります。
 今日は、理科の実験道具を使って、磁石のはたらきについて勉強していました。くっついたり離れたりするはたらきを、実感してました。

2/2(木)【5年】 家庭科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は家庭科でエプロンを作成しています。

生地の裁断・アイロンがけ・まち針での縫い代の仮止め・ミシンの使用と順調に進めていきます。たまに苦戦しながらも楽しく取り組んでいます。

今日は5名のボランティアの方々が入ってくださいました。子どもたちに優しく丁寧に教えてくださり、大変助かります。
ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

年間行事予定

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856