最新更新日:2024/06/11
本日:count up153
昨日:128
総数:295844
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

2月21日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3年生の授業参観がありました。体育館で1年間の取り組みの発表をしました。班ごとの発表も映像でも見ていただきました。たくさんの保護者の方に来ていただき、子ども達も少し緊張気味でしたが、がんばって最後まで発表をやり切ってくれました。ご参加頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。

2月20日 4・5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、午前中に人権学習で出前授業がありました。4(上),5(中),6(下)年生対象にLGBTQのテーマでお話を頂きました。自分のエピソードも交えて、ありのままの自分を大切にすることを子ども達に話して頂きました。とても温かい雰囲気の中、どの学年も真剣に聞いている様子でした。

2月20日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生の参観授業がありました。4年生は、えがお学習の全体での学年発表と一人ひとりのまとめの発表を行いました。子ども達は、少し緊張している様子でしたが、見に来て頂けて嬉しそうな表情も見られました。たいへん寒い中、お越しいただき本当にありがとうございました。

2月17日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューに、フィリピン料理のニラバンガボイという肉と野菜のスープがありました。給食の時間にフィリピンについての手作りの動画を見ながら食べました。フィリピンの国についての動画を見て、外国文化に触れるいい機会となりました。

2月17日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6限目に松原七中の2年生が来られて、防災についての出前授業をしてくれました。写真やクイズもあって分かりやすい授業で、6年生もみんな真剣に聞いている様子でした。

2月17日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数は、円の直径と円周の関係を調べる学習をしています。今日は、身近な円型の物を班で協力しながら測っていました。立体の物の直径を測るところで苦戦していました。

2月17日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は特活の時間にホワイトボードミーティングを行っています。友だちのお話を聞きながら、ホワイトボードに書き込み、その後、タブレットで撮影し、みんなで共有しあって読んでいました。友だちのお話をしっかり聞いて、たくさん書き込みが出来ていました。

2月16日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科は「ものの溶け方」を学習しています。今日は理科室で塩とミョウバンを使って、温度の変化で溶け方のちがいを実験して調べていました。子ども達は、何とか溶かそうと一生懸命棒を回していました。

2月16日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、「えがお学習」のまとめを来週の参観時間に発表する予定です。今週は、その発表に向けて、練習を何度も行っていました。お忙しいとは思いますが、子ども達の頑張っている姿を見に来てください。参観宜しくお願いいたします。

2月15日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数ではコンパスを使って図形を書く学習をしています。書くだけでなく辺の長さを考えるなど思考が必要とされる学習ですが、頑張って作図していました。

2月15日 2月節分の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月は、玄関と体育館前の掲示は節分に合わせて鬼です。どちらも可愛い立体的な鬼を掲示委員会が中心になって作ってくれました。

2月15日 3年生クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生の来年度に向けてのクラブ見学が6限目にありました。クラスごとにすべてのクラブの見学に回っていました。どれも興味あるものばかりで迷っている様子でした。

2月14日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、社会の時間に校内の消防施設を見学していました。職員室の火災警報盤を見たり、たくさんの消火栓があるのも見て回っていました。

2月14日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつもはクラスごとに行っている外国語の授業ですが、今日は、ランチルームで学年で行いました。指定された方向に向いたり、座ったりするゲームですが、よく聞かないと間違ってしまいます。

2月14日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、「シールローラー版画」をしていました。好みの形をローラーに型どりしてインクにのせて紙に描いていました。形や色の組み合わせが多彩で楽しそうでした。

緊急 2月13日 下校時刻の変更について(3年生)

2月15日(水)の下校時刻につきまして、3年生のクラブ見学のため、下校時刻を下記のように変更いたします。
急な変更でご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようよろしくお願い申し上げます。

くわしくは → 下校時刻の変更について  をご覧下さい。

2月13日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、聞き取り学習がありました。硲さんより、サッカーでの学びを活かして整骨院を経営されたり、様々なお仕事をされているご経験を子ども達に話して頂きました。「挨拶・返事・言葉遣い・後片付け」を大切にし、感謝の気持ちを忘れないようにしようとお話いただきました。6年生も最後までしっかり聞いている様子でした。

2月13日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3年生の図工は、「夕焼けの景色」を作成するために風景の下書きをカッターで切り抜いていました。器用にカッターナイフを細かく動かして作成をしていました。

緊急 PTA専門委員総会(2/11)中止のお知らせ

2月11日(土)に予定しておりましたPTA専門委員総会ですが、中止させていただくこととなりました。
PTA本部役員、専門委員並びに学年委員の皆様には大変ご迷惑をおかけしますこと、深くお詫び申し上げます。
何卒ご容赦を賜りますようお願い申し上げます。

2月9日 2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、版画をしています。赤・青・黄色のインクをローラーで3本ずつ描いて、その上に手作りシールをはる予定です。
できあがりがとても楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています