最新更新日:2024/06/11
本日:count up190
昨日:128
総数:295881
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

2月9日 児童朝会

画像1 画像1
今日の朝会で、子どもたちの安心安全のためのクイズを体育委員会から出題しました。校内にポスターが掲示していると思いますので、見てくださいね。
児童会からは2月の生活目標の発表がありました。学校でもお家でもあいさつをしていきましょう!

2月8日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日の朝の時間は、1年生はドリームのDVDを見て、英語に親しむ時間を取っています。英語で話しているストーリーもわかっているようでじっくり見ていました。音楽に合わせて体を動かして発音している場面もありました。

2月7日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は詩の暗唱の練習をしていました。タブレットを使ってレベル1〜隠れている個所が増えていくレベル5まで、自分のレベルに合わせて選び、練習を行っていました。

2月7日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の今週の道徳の時間は、「ナイチンゲール」を取り上げた教材を学習しています。反対されても対戦国の兵士を看護する生き方について考えました。タブレットでもナイチンゲールを調べている様子がありました。

2月7日 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除時間は、毎回分担の場所を丁寧に取り組んでくれています。くつばこは、掃除してもすぐに砂がたまってしまいます。そこを今日の掃除当番も丁寧に掃いてくれていました。

2月7日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工は点画をしています。冬の街を黒の画用紙に白の色で描いています。更に雪の雰囲気を上手に表現していました。

2月7日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の外体育は サッカーをしています。ドリブルやパス シュートの練習をしていました。友だちと協力して和やかに練習している様子でした。

2月6日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科の学習は「じしゃくのふしぎ」を勉強しています。今日は、磁石のセットを使っていろいろな磁石の力を試していました。

2月6日  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は卒業までのカウントダウンが始まっています。黒板のところには手作りの卒業までの残りの日数が書かれたカードがありました。教室の後ろには外したカードが掲示されていました。さびしいですね。

2月6日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生では、タブレットを使ってまとめを書いたり、友だちと書いた内容を交流したりとノートのように活用しています。今日は、算数の時間に小数の割り算のひっ算の考え方を書いて交流していました。

2月3日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の体育はバレーボールをしています。今日はパスの練習の後、練習試合をしていました。男女協力して楽しく取り組んでいました。

2月3日 つくし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は恵我南小学校のたんぽぽ学級と恵我小学校のつくし学級との高学年交流会がありました。ボッチャで遊びながら交流を深めました。お名前も覚えて恥ずかしそうに楽しそうに過ごしている様子でした。

緊急 遊・遊土曜日(2月4日)中止のお知らせ

2月4日(土)に予定していました遊遊土曜日(工作教室)ですが、中止とさせていただきます。
予定をしていただいていた皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解の程、よろしくお願い致します。

2月1日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、図工で版画に取り組んでいます。彫刻刀で細かいところまで丁寧に掘って、「見て!」と声をかけてくれる人もいました。出来上がりが楽しみです。

2月1日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は算数で「比例・反比例」の学習をしています。友だちの考えを聞いて学び合う場面もありました。少人数授業では、実際に数え棒を使って図形の辺の比例と反比例を確かめていました。

2月1日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、国語で「たぬきの糸車」を学習しています。大きな声で自信を持って堂々と音読している姿に感動しました。

1月30日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、今日の2時間目から一クラスずつ、ふるさとぴあプラザの方から「昔のくらし」について、お話を聞く出前授業がありました。昔の道具や絵もいろいろ見せてもらいました。実際に石うすを使って大豆からきなこを作る体験や、黒電話も触らせてもらいました。

1月27日 入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、午後から雪が降りました。そんな寒い中、来年度入学の保護者の方々においでいただき、入学説明会を行いました。短時間ではありますが、入学式や入学後の持ち物など説明をしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。4月の登校を職員一同、お待ちしています。

1月27日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、生活科、国語の学習で班ごとにオリジナルの鬼ごっこを考えて作りました。今日は、考えた鬼ごっこのプレゼンテーションを行っていました。どの班もしっかり練習を重ねて本番は大きな声で発表していました。知っている鬼ごっことは一味違って、面白そうなアイデアがたくさん考えられていました。

1月26日 集団下校についてお詫び

 26日(木)の集団下校につきまして、地域の皆様、保護者の皆様、送迎等各関係の皆様には寒い中、大変お待たせをすることになりまして申し訳ありませんでした。ご心配とご迷惑をおかけしましたことを重ねてお詫び申し上げます。今後は、同じことが起こらないよう進めてまいります。
                  恵我小学校  校長 上口 裕子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています