最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:133
総数:124426

2/19(月)【3ー1】係の仕事も完ぺき!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生もまとめの時期に入っています。
 1日の目標の振り返りを行ったり、係の仕事を責任をもって行ったり、帰る直前までてきぱきと行動しています。頼もしくなってきて、4年生になるのが楽しみですね。

2/19(月) 5年生授業風景(社会)

 5年2組では、社会科「校外に苦しむ人々はどのような取組をしたか調べ、思いを感じ取ろう」というテーマで、「ワールドカフェ方式」で話し合い学習をしていました。各グループでは「ファシリテーター」(司会)を中心に話し合いが進められ、グループのメンバーが入れ替わると、そのメンバーの意見も新たに取り入れることで話し合いが深まっていました。若かりし頃には講義形式の授業しか受けてこなかった私にはとても新鮮でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19(月) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・麦ごはん ・牛乳 ・カレーライス ・エリンギ入り野菜ソテー ・フルーツのイチゴゼリー和え です。
 いかにも子どもたちに人気がありそうなメニューです。各クラスでお代わりジャンケンバトルが繰り広げている子どもたちの姿が目に浮かびます・・・。
 ともあれ今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

2/16 【2年生】勉強も休み時間も楽しいよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業では、「楽しかったよ、2年生」の学習で書いた作文の発表会を行いました。いつもより大きな声で友達に伝わるように話そうとする子、文章を暗記して身振り手振りをつけながら話す子、自分の描いた絵を見せながら話す子、それぞれが工夫して発表しており、2年生の成長を感じました。
 休み時間には、レク係主催の『消しピン大会』が行われていました。消しゴムをデコピンし、相手の消しゴムを落としたら勝ちです。トーナメント戦を勝ち抜いた1・2・3位の子をレク係と共にパチリ。レク係が一生懸命作った賞状やメダルをもらって嬉しそうでした。さらに、クラス全員に折り紙で作ったカエルの参加賞まで!とっても楽しそうな2年生です。

2/16(金) 6年生愛校作業(その2)

 6年間お世話になった図書室も隅々まできれいに掃除します。また、自分の机もきれいに磨きます。きっとこれまでの学校生活を振り返りながら作業していたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(金) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・ごはん ・牛乳 ・もずくスープ ・春巻き ・チャーハンの具 ・味付け乾燥豆腐 です。
 ちなみに、「春巻き」とは、元々中国山東省発祥で、立春の頃に新芽を出した野菜を具材として巻いて作られた事を理由に「春巻き」と呼ばれるようになったそうです。ということは、もしかしたら「夏巻き」「秋巻き」「冬巻き」となる可能性もあったのかも知れませんね!?
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

2/15(木) 感謝の会

 草木小学校のために日頃から尽力してくださっている地域の方々をお招きして、本日5時間目に「感謝の会」を行いました。代表児童がお一人お一人に感謝の手紙を読み上げ、手紙と花束をお渡しし、感謝の思いを込めて歌のプレゼントをしました。短い時間ではありましたが、地域の皆様への感謝の思いが少しでも伝えられたら幸いです。
 地域の皆様、今後とも本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・ごはん ・牛乳 ・いり鳥 ・いわしの梅醤油煮 ・しらぬい です。
 不知火(しらぬい)とは清美とポンカンを組み合わせて作られたタンゴールのこと。タンゴールとは、ミカン類とオレンジの交雑種の総称で、ミカン科ミカン属の果実です。長崎県の農林水産省果樹試験場で1972年に誕生しました。生産を始めた場所の地名が不知火だったことが名前の由来となっています。
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

2/14(水) 1年生授業風景(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の道徳の授業の様子です。友だちや家族との関わりの中で、嬉しくなる声かけや行動、また逆に、悲しくなる場面を考えました。そこから、誰とでも仲良くするにはどうしたらいいかを話し合いました。
 手をぴんとあげて自分の考えを発表する子がたくさんいて素晴らしかったです。

2/14(水) 地震避難訓練(予告なし)

 本日2時間目に、抜き打ちの地震避難訓練を行いました。児童には事前に知らせていなかったのですが、「♪ジャンジャーン…」というお馴染みのメロディーが流れるや否やどの児童も一斉に机の下にもぐり、静かに一時避難ができていました。その後、運動場への二次避難をしている最中に再び「♪ジャンジャーン」のメロディーが。そうです、今回は本震からしばらくして二度目の揺れ(余震)があることを想定した訓練でした。二度目の「地震」が起きた際にも、子どもたちはとても真剣に身を守り、静かに運動場に避難することができました。
 「備えあれば憂いなし」。これからも危機意識をもって、地震への備えをしていきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(水) 3年生授業風景(理科)

 3の1では、理科の授業で磁石の実験キットを開封しているところでした。担任の指示で一つ一つのアイテムを確認した後に、何がくっつくのかプチ実験を楽しんでいました。カメラを向けると、担任の先生の一声で一斉にポーズをとるなど、相変わらずノリがいい学級でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(水) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・ソフト麺 ・牛乳 ・ミートソース ・ジャーマンポテト ・コールスローサラダ ・チョコクレープ♪、です。さて、バレンタインデーと言えば、街中がチョコで埋め尽くされ、男女を問わず日本で一番多くの人がチョコを手にする日ですが、その由来についてご存じでしょうか。もともとのバレンタインはイタリア発祥で、欧米では男女がプレゼントを贈りあったり、男性から女性へ贈り物をしたりする日であるという話は、最近日本でも聞かれるようになってきました。古代ローマ帝国の兵士が結婚を禁じられていた時代に、ひそかに結婚式を執り行っていた司祭が処刑された日である2月14日を、司祭の名前であるバレンタインにちなんで「聖バレンタインの日」として祝うようになったのが本家バレンタインの由来です。それがなぜ日本では「女性から男性にチョコをあげる日」になったのかについては、紙面(!?)の都合上ここでは省略しますのであしからず。
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

2/13(火) 4年生授業風景(書写)

 4の2では、書写ボランティアさんをお迎えして書写の授業が行われていました。ボランティアさんは習字指導だけでなく、片付けの指導まで丁寧にしてくださるので、本当に助かっています。いつも本当にありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13(火) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・ごはん ・牛乳 ・豆腐汁 ・レバー入りメンチカツ ・カツオと小松菜の和え物、です。
 ところで、「ミンチカツ」と「メンチカツ」に違いはあるのでしょうか。
 ・「メンチカツ」
  東京のとある有名洋食店の店主が、ポークカツレツの挽き肉バージョンを考案。そこで外国人のお客さんに「挽き肉」の英語名を聞いたところ、「Mince meat(ミンスミート)」と返答されました。しかし!店主が「メンチミート」と聞き間違え、そのまま「メンチカツ」として命名されたのが始まりだそうです。
 ・「ミンチカツ」
  東京から伝わったミートボールを、神戸市の精肉店がアレンジして作られたのですが、見た目が「メンチカツ」と似ているので区別するために、世間に「挽き肉=ミンチ」と認知されてきた「ミンチ」の名を付け、「ミンチカツ」と命名されたそうです。
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

2/9(金) 少経験者自主研修会

 草木小学校では、「教員の、教員による、教員のための」自主研修会を定期的に開催することで、特に若手教員の力量アップを目指しています。本日は児童下校後に、「子どもに力をつけていく教師とは」というお題で、ベテラン教諭を中心にこれまでの自分の学級経営や授業について振り返っていました(^ ^)b
 これからも子どもとともに成長し続ける教員集団でありたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9(金) 6年生授業風景(合同体育)

 本日5・6時間目に、体育館では6年生が合同体育を行っていました。昨日のなわとび集会に引き続き、6年生は気合十分で大盛り上がりだったようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9(金) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・ごはん ・牛乳 ・みだくさん汁 ・厚焼き玉子 ・ツナサラダ
 です。
 さて、2月9日は「ふくの日」です。と言っても、洋服の服ではなく、高級魚の「フク(フグ)」のことです。これは下関ふく連盟が制定したもので、日付は「2(ふ)9(く)」(河豚)と読む語呂合わせから来ているそうです。ではなぜ「フグ」ではなく「フク」なのかというと、下関では「ふぐ」が「不遇」につながり、「ふく」が「福」につながるとされているからだとか。こんな寒い日にはフグを食べて幸福な気分になりたいものです。。。
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

2/9(金) 本をいっぱい借りようキャンペーン(図書委員会)

画像1 画像1
 2月5日(月)から2月末まで1か月間、図書委員会による「本をいっぱい借りようキャンペーン」が始まりました、内容は、個人の年間読書冊数を100冊超えようというキャンペーンです。超えた児童には、3月に図書委員会から賞状が配られます。現時点でも全校で30人以上の児童が100冊を超えています。
 今後も図書委員会から呼びかけを行い、一人でも多くの児童が100冊を超えられるように呼びかけていきたいと思います。

2/8(木) ふしぎなたまごができました!(くすのき3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日の水風船が無事にしっかり凍りました。水風船のゴムの部分をつるんとむくと、きれいな不思議なたまごが現れました。大きな氷に子ども達は大喜びしていました。みんなで小枝を探して、鳥の巣風に飾ってみました。

2/8 理科の実験(くすのき5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 50mLの水に砂糖がどれだけ混ぜれば溶けるかを実験しました。どの子の一生懸命に混ぜていました。ジュースに入っている砂糖の量を伝えるとみんな驚いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

年間行事予定

下校時刻一覧表

給食献立表

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856