最新更新日:2024/06/11
本日:count up19
昨日:284
総数:295994
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

9月26日 4年生

画像1 画像1
 今日は四年生の遠足です。お天気に恵まれて出発します。先生の話をよく聞いている子どもたちです。

9月25日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間の様子です。今日の音楽では、手拍子をつけて楽しく歌っている様子でした。運動会にむけて、校歌も練習していました。難しい言葉も出てきますがよく覚えて歌っていました。

9月25日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の「流れる水のはたらき」の学習です。実際に砂場で水がながれる川を班ごとに作っていました。水を流して砂の削れる様子を観察しています。高低差をつけたり、うねりをつけて水の流れる川づくりに苦戦していました。

9月22日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国際理解学習で 様々な国で生活をされている松風先生よりお話をききました。今週、一クラスごと、各教室で外国の小学校の様子や食べ物のお話など、様々聞かせていただき、子ども達もとても興味深く聞いていました。(上)1組(中)2組(下)3組

9月22日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「ソーラン」の運動場練習です。この日は、隊形移動しながらの練習でした。この前、振りを覚えたところでしたが、もう既に音楽に合わせて、逆を向いたり、円になったり素早い動きもできるようになっていました。

9月21日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の出前授業で土井先生が来られました。フランスでのお仕事のお話や、歌い方についてもアドバイスをいただきました。歌い方の3つのポイントを教えていただき、子ども達の歌う「君をのせて」が更にバージョンアップしていました。

9月22日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生には、教育実習生の増井さんがきています。この時間は、生活科の学習でした。画面を見て、虫を見つけるクイズに子ども達も楽しんで取り組んでいる様子でした。

9月21日 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて、5,6年生の係活動の様子です。準備係(上)応援(中)決勝(下)自分の分担を一生懸命取り組んでくれています。

9月20日 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の全体練習、2回目です。今日は、応援練習がありました。どちらの色も応援団の大きな声が運動場に響いていました。赤・白 ガンバレ

9月19日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も図工の学習で絵の具を使って様々な線を描いていました。いろいろな線を画用紙に描いた上に次は、動物が登場します。お楽しみに・・・

9月19日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日の午後は図工の時間です。今年も3年生は「恐竜の化石を発掘しよう」という学習で、恐竜の骨を描いていました。お手本をよく見て画用紙いっぱいに強そうな恐竜が描かれていました。

9月19日 つくし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つくし4の教室は、他の学年の人たちとゲームを通じてコミュニケーションを深める学習をしていました。サイコロゲームで止まったところのお題に答えるゲームでした。ルールを守って楽しく取り組んでいる様子でした。つくし3の教室は、まと当てゲームでした。チームの友だちと点数をたしあったり、応援したりと協力しながら取り組んでいました。

9月19日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の遠足に向けて、班で見学の計画を考えていました。タブレットを使って科学館のホームページより展示コーナーを検索している様子です。楽しみですね。

9月19日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ1年生も漢字の学習が始まります。今日は、漢字の成り立ちについて学習していました。新しい漢字学習ノートも配られていました。

9月19日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はハッピに文字を書きました。一人ずつ 大川先生に教えていただきながら 書き上げていました。力強い文字が廊下に並んでいます。

9月15日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は「アイドル」の音楽に合わせて踊ってから台風の目の競技をします。昼からの暑い中、運動会練習に頑張って取り組んでいる3年生です。

9月15日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は「same oi」の音楽に合わせて踊ってから 綱引きをする練習をしていました。カッコいい曲によく合わせて動いていました。

9月14日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、連日組体操の練習をがんばっています。この時間は、「ウェーブ」の練習です。自主的にウェーブが始まりました。さすが 6年!

9月15日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 新出漢字の学習です。丁寧に練習を重ねているせいか、きれいな文字を書く2年生がたくさんいます。この時間も丁寧に集中して、力をこめて書いている様子がありました。

9月15日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間です。100までの数でクラスで2番目に大きな数を探るゲームをタブレットを使ってしていました。選んだ数を先生の所へデータで提出する操作もできている2年生でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています