最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:467
総数:125924

6/19(月) 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
登校した2年生が中庭においてある野菜に水をあげています。成長する様子も観察しています。「葉っぱが出てきてる」などと友達同士で話しています。

6/19 水泳授業(1・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から草木小学校の水泳授業が開始しました。
1年生と5年生が今年度の一番乗りです。
外は暑いですが、楽しそうに授業に取り組んでいました。

6/16(金) 授業風景(3の2音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5時間目に、音楽室では担任の先生による音楽の授業が行われていました。前回の授業で練習した『小さな世界』の歌を、一番と二番は全員で一緒に、三番のサビの部分(「♪せーかいーは せーまい」)からは、2パートに分かれて見事にハモっていました!子どもたちはとてもいい表情で、生き生きと歌っていました!

6/15(木)修学旅行 22

画像1 画像1
法隆寺をバックに、学年での記念撮影をしました。

これで、すべての見学は終わりました。
ここでバスに乗り込み、いざ学校ヘ!
おつかれさまでした。

6/15(木)修学旅行 21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法隆寺に着きました。ガイドさんからいろんな説明を聞きました。
飛鳥時代の歴史を感じる建造物ですね。
五重の塔、特徴的な柱、涅槃像、玉虫厨子など、貴重なものをたくさん見ました。

6/15(木)修学旅行 20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若草山の麓のお店でお昼ご飯を食べました。ちょっと早めのお昼でしたが、よく食べていました。
食べ終わった子から、そのお店のお土産売り場で最後の買い物タイムでした。
クーポンも使いながらいろいろ買っていました。

6/15(木)修学旅行 19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春日大社国宝館に立ち寄ったグループです。展示されているものをしっかり見ていました。

6/15(木) 授業風景(4年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目に4の2では図工の授業をしていました。と、突然外部スピーカーから「訓練です」の前置きの後に、緊急地震速報のあの不気味なメロディーが・・・。教員も児童も訓練があることは知らされていなかったのですが、子どもたちは一斉に、かつスピーディーに机の下に隠れ、静かに待機することができました。
 ちなみにこの写真は、その時たまたま図工作品を撮影していた教師が撮影したものです。子どもたちの危機意識の高さに感心です!

6/15(木)修学旅行 18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東大寺大仏殿では、大きな立派な大仏を見ました。「鼻の穴」を通った子もいましたよ。
この後は、班ごとに行動します。鹿に鹿せんべいをあげている子もいます。
でも、たくさんの鹿に囲まれて怖くなっちゃって、その場に残りのせんべいを手放してきた子もいたようです。
春日大社近くのバス駐車場まで散策しました。

6/15(木)修学旅行 17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東大寺南大門の両サイドにある大きな彫刻の説明を受けます。「あ」と「ん」の口をしています。大きくて見上げるほどです。迫力満点!
振り返ると大仏殿も見えます。
大仏殿に続く通路にも、意味がありましたよ。

6/15(木)修学旅行 16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旅館の方にお礼のあいさつをして、いよいよ旅館を出発。そして、東大寺に向かいました。途中、出会う鹿に子どもたちのテンションも上がります。
ほんの少しパラパラ降る雨ですが、みんな元気に歩きます。


6/15(木)修学旅行 15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の様子の続きです。

6/15(木)修学旅行 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の様子です。

6/15(木)修学旅行 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行2日目です。今のところ雨は降っていません。
子どもたちは朝食を終えて、エネルギーチャージ!
荷物の整理をして、出発の準備。
今日は奈良公園付近を歩きます。

6/14(水)修学旅行 12

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の締めくくりとして、部屋長会をしました。各部屋の代表が集まって、確認事項を先生から聞きました。
体調はどうか、ペットボトルの片付けの仕方、就寝時刻の確認などです。部屋長さんたちはしっかりメモをしています。部屋に戻ってみんなに伝えました。

6/14(水)修学旅行 11

画像1 画像1
画像2 画像2
蒸し暑い1日でした。たくさん歩いて、汗もかきました。
お風呂に入ってスッキリしました。
お風呂の順番が来るまでの間、部屋で買い物のきろくを書いたり、おしゃべりしたりして過ごしました。

6/14(水)修学旅行 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に奈良の旅館に着きました。
旅館の方にあいさつしてから、部屋に入りました。
早速夕ご飯です!食べきれないほどの美味しい料理が出ました。

そのあとは夜店での買い物タイムです。奈良のクーポンを使って買い物をしました。

6/14(水)授業風景 (4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は体育館でドッジボールをしました。天候がすぐれない日が続いていますが体を思いっきり動かして友達と協力する楽しさを感じることができました。

6/14(水)修学旅行 9

画像1 画像1
画像2 画像2
龍安寺の続きです。
石を数えています。
外国の方々も静かに凛とした空気を味わってみえます。

いよいよ奈良県に向かいます。おおむね予定通りに進んでいます。

6/14(水)修学旅行 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
龍安寺に着きました。石段のところでグループ写真を撮りました。

龍安寺は静かさを味わおう!と先生の言葉もあり、みんな真剣な表情です。
バスガイドさんからは、石庭の石が15個あるから数えてみてね!と。
でも数えても何故か14個しか見えない。んー、不思議。
立ち上がってみたら、隠れていた石も見つけられました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

年間行事予定

下校時刻一覧表

給食献立表

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856