最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:467
総数:125924

6/14(水)修学旅行 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金閣寺はキラキラ輝いていました。ほんの少しの雨が降ってましたが、キラキラしているのはよく分かります。
グループごとに写真を撮ってもらいました。

6/14(水)修学旅行 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺のあとは、坂道の両側にあるお店で買い物タイムです。それぞれ気に入った品物を買っていました。京都ならではのお土産を買えたようです。

買い物のあとは、お昼ご飯をいただきました。カツカレーはとてもおいしかったです。

次は金閣寺へ行きます。

6/14(水)修学旅行 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺までの坂にはたくさんの観光客でいっぱいです。
そこをかいくぐりながら坂を登り、清水寺に到着。
清水寺の舞台からは京都の街並みが見えました。

6/14(水)修学旅行 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二条城の続きです。
入る前に学級ごとに写真を撮りました。

6/14(水)修学旅行 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二条城の見学をしました。たくさんの人がいます。外国からの観光客もたくさんきていました。
 私たちは団体入口から入り、長い廊下を歩きました。中では撮影禁止なので、自分の目で見てくるしかありません。中の部屋にはさまざまな絵画が描かれていました。
 また、その廊下を歩くとキュッキュッと音がします。建物の外に出てから、床下を見て仕組みの説明を聞きました。

6/14(水) 授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1では、古典の暗誦テストが行われていました。平家物語、徒然草などの4つから1つを選んで文章を暗記し、一人ずつ担任の先生の前で発表します。中には歩きながら音読をする女子児童もおり、暗誦テストに合格しようと、みんな一生懸命でした!

6/14(水) 授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の2では、「ハンディ扇風機」を製作する、理科の授業が行われていました。すでに組み立てが終わった児童が、実際に扇風機をつけてくれました。やっぱり理科の授業は実験や工作があると楽しいですよね!

6/14(水) 授業風景(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の2では、教務主任の先生が1年目の先生のために示範授業(社会)を行っていました。「工場ではたらく人々の仕事」というテーマで、自分の親の仕事についての情報も含め、様々な意見発表がされていました。

6/14(水)修学旅行 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 バスは順調に進んでいます。
 先ほど、甲南PAでトイレ休憩をしました。いよいよ京都に向けて出発です!

6/14(水) 授業風景(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が修学旅行で不在のため、今日は朝から学校全体がシーンとしている気がします。
学校に残った子どもたちは落ち着いて授業を受けています。1年生では、三画のひらがな(『お』)の書き取り練習、2年生では、拗音(ャ・ュ・ョ)を含んだカタカナの書き取り練習をしていました。

6/14 【6年】修学旅行に行ってきます!

先ほど、6年生たちは、お家の方や草木小職員に見送られながら、修学旅行に出発しました。初日は、京都観光です。日本の歴史に触れながら、楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目の授業です。
1組は図工、2組は音楽の授業でした。

6/12【6年】Let’s sing a song !

歌を歌って、英語の授業が始まります!
6年生になって2か月が経ち、発音も滑らかになってきました。
画像1 画像1

6/9 図書館で読書をしました。(くすのき3組)

画像1 画像1
図書館で読書をしました。友達と本を読んでいたら、図書館の先生が本の説明をしてくれました。先生も子どもの頃、この本をよく読んでいたそうです。新しい本は、お話の内容が少し変わっているそうです。

6/8(木) 草木学区・学校評議員・民生・児童委員会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開と並行して、草木学区・学校評議員・民生・児童委員会議が行われました。草木小学校や児童についての情報共有やよりよい学校づくりのための意見交換などがなされ、大変有意義な会となりました。

6/8(木) 学校公開(授業参観)(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 また、今日から家庭科(裁縫)ボランティアの方が来てくださいました。5年生の家庭科の授業では、4名のボランティアさんが「玉結び」などのやり方を丁寧に教えてくださっていました。ありがとうございました!

6/8(木)学校公開(授業参観)の様子(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の方以外にも、草木地区の方々も参観されており、先生たちも緊張少し緊張気味に授業をしていました。

6/8(木) 学校公開(授業参観)の様子(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校公開日でした。2時間目と3時間目を公開し、多くの保護者の皆様が参観に来てくださいました。子どもたちはいつも以上に張り切って授業に参加していました。

6/7(火)3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組では、社会科の校区探検で見てきた様子をもとに校区の地図を作っています。始めは絵や言葉だけで書いていた地図が、地図記号を使ったり、色を塗ったりして、どんどんわかりやすい工夫された地図にすることができています。

なかよしタイム「草木っこのくらし・謎解きゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活委員会による企画がなかよしタイムにありました。生活の決まりに関する問題を解きながら校内を回りました。1年生から6年生までのペアで協力して活動しました。問題を解いたら体育館へ向かい、生活委員にチェックを受けて終了です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

年間行事予定

下校時刻一覧表

給食献立表

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856