ここは歌の園かな?

遂に明日は文化祭。

各学級の合唱コンクールへむけた練習がクライマックスを迎えています。
1階も2階も。
体育館も音楽室も。
ソプラノもテノールも。
そこかしこから大きくて美しい歌声が響いてきます。
その歌声は練習開始から日に日に上達しています。

生徒達が頑張る姿を見ると本当に感動します。
明日の本番、皆さん精一杯頑張って下さい。

皆様のご来校をお待ちしております。
画像1

熱くなれ!おサルのジョージにプ男子、鉄ちゃんetc...揃い踏み

明後日は文化祭。
ここでも急ピッチに作品制作中です。

E組の美術の授業です。

クロームブックを前に腕組みをして何やら黙考している生徒。
色塗りをしている生徒。
プラ板をカットしている生徒。
プラ板キーホルダーを作っています。
既にサンプルとして制作した完成品を見るとそれぞれの生徒の個性がうかがえます。

さぁ、今日の授業で制作した作品はどんな仕上がりになるのでしょうか?
ぜひ、文化祭当日にお越しになってご覧下さい。

画像1
画像2
画像3

文化祭の欠片を探して

合唱コンクールにむけて校舎内に響く歌声
文化祭の準備のために話し合いをする楽しそうな声
学校全体が生徒達の楽しさや嬉しさで包まれているように感じます。

今日は学校内で文化祭の欠片を探してみました。
欠片ですので全体を撮影はしていません。
そして文化祭当日までに更に変わっていくと思います。
ぜひご来校下さい。
画像1
画像2
画像3

メロスは激怒した。

2A 国語の授業です。

太宰治の名作「走れメロス」です。
文章の語句の意味を調べて、その設定を班ごとに確認します。
そのために文章をいくつかのパートに分割をしますが、長い部分があると「えー!!」という声もあがります。
人数の少ない班は先生も手伝いますなんて、強力な助っ人宣言もあります。
皆さん早速クロームブックを開き、調べています。

友との友情の描写がある素晴らしい作品です。
学級の友達と一緒にメロスから多くのことを学んでほしいと切に願います。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 学年合唱交流会

本日は学年合唱交流会でした。
お忙しい中、交流会にご足労いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

文化祭に向けて生徒隊の合唱は、日に日に完成度があがってきています。
体育館で歌っている声が、校舎の遠くまで響いています。
声の大きさもそうですが、ハーモニーも美しくなってきました。
今週末の文化祭に向けて、更によくなっていくと思います。

画像1
画像2
画像3

英語暗唱・生活体験文学年発表会

本日はフリー授業参観でした。
お忙しい中、ご足労いただきました皆様には感謝申し上げます。

体育館では、学年代表による英語暗唱と生活体験文の発表会が行われていました。
審査員もいる緊張する中で発表者全員が頑張っていました。
英語暗唱では笑顔でボディーランゲージを使って話す様子が印象的でした。
生活体験文では国際的なことや部活のこと等の発表があり、多感な年頃の豊かな心の様子が見て取れました。
生徒達が頑張っている姿を短時間でしたが、ご覧いただけたのではないでしょうか。
本日のご来校を重ねまして感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

お風呂の温度...

1B 理科の授業です。

ビーカーの中に試験管を入れて熱しています。
水に溶けた「食塩」と「硝酸カリウム」の観察です。
記録している生徒のプリントを見ると、ふり混ぜた時や50度の時について記入していました。
42度位の時にタイトルの会話を先生としていて、微笑ましく思いました。

バーナーを使った実験なので、普段より一層集中が必要な授業ですね。
画像1
画像2
画像3

1番いい顔している時間

今日は温度は低いものの湿度が高い1日です。

いつもは授業の様子を中心に記事をUPしていますが、今日はお昼休みの時間です。

1 生徒が集まって、ワイワイ盛り上がっています。写真撮影されていることに気付き「おい、撮られてるぞ!」と声があがった瞬間です。
2 熟考中。何のゲームなの?と聞くと「動物将棋です」と答えてくれました。いったいどんなルールなんでしょう?
3 何かを模造紙に貼りつけています。隣にいた先生に聞くと歌詞を貼っているそうです。文化祭の合唱コンクールのものでしょう。
4 虹が描かれた模造紙にこちらも何やら貼っています。文化祭の「PHOTO SPOT」のメッセージのようです。教えてくれた生徒が振り向いて満面の笑みで(^_^)v
5 粘土でトマトを制作中
からの撮影に気付いて踊り始めました。激しいダンスで写真がブレてしまってすみません。最後はハートでキメポーズ(^_-)-☆

本当にみなさん楽しんでいます。
勉強との切り替えが上手にできていますね。
画像1
画像2
画像3

早く正確にできて初めて技術は身につきます。

今日は青空も広がり、気温も低く過ごしやすい日です。
昨日から、文化祭にむけて特別日課がスタートし、校舎のあちらこちらから歌声が聞こえてきます。

2B 体育の授業です。
バスケットボールのチェストパス。
二人一組で練習をしています。1秒間に1本を目標にタイムを計りながら、パスをして数を数えます。

ボールスピード、モーションスピードがあり、早く正確にすることができて、技術が身についたということですと説明をすると、うんうんと頷いている生徒もいます。

続いてシュート練習。順番を待っている人もバックボードの四角のどの辺りに当たるとリングに入るか観察することも大切ですよと待ち時間をただの待ち時間にさせない説明もあります。

「早く正確に」バスケット以外でも大切ですね。
画像1
画像2
画像3

SDGs 私たちにできること

画像1
画像2
画像3
2030年を生きる私たちにできることは・・・・。
1年生の総合的な学習の時間、市内のえこりん村で行った校外学習で学習した内容をベースに、これからを生きる自分たちにできるSDGsの取り組みを一人一人がスライドにまとめました。
12日(火)の5・6校時には体育館で発表会が行われました。校外学習の行動班ごとの発表でしたが、一生懸命プレゼンテーションを行う姿、しっかりとお互いを評価する姿がありました。またひとつ、成長した1年生のみなさんでした。

MY GOOD DESIGN

2A 美術の授業です。

机の上にはマジックのスケッチとメモ書き。
まずはマジックを観察して機能や特徴等について書き込みました。
続いてグループでお互いの気づいた点を交流します。
自分1人の視点では気づかない新たな発見があり、先生も気づかなかったことがありました。

その後はクロームブックを使って、自分が「カッイイ」と思った物 MY GOOD DESIGNについて調べています。
いやー、みなさん本当にセンスがいい!
ドクターマーチンのブーツ、ルービックキューブ、折りたたみ傘、孫の手...
中にはジムニーもあり、先生からジムニーの豆知識も。

この次の授業では、全員でこのことを交流するようです。
審美眼を持つ生徒の多い美術の授業でした。
画像1
画像2
画像3

3年生学力テスト

今日は3年生の学力テストです。

そーっと様子を見ますと必死にペンを動かしています。
こそーっと写真を撮影して、
気が散るといけませんので、こそこそ退散します。
いい結果がでることを祈っています!
画像1画像2

はい、テノールさん頑張って♪期待してるよ(^^♪

1A 音楽の授業です。

先生の周りや教室の違う場所に集まってパート練習をしています。
学年合唱曲の「Let's search for Tomorrow」です。
パート練習が終わり、自席に戻り全体練習の前に先生から「はい、テノールさん頑張って!期待しているよ」の声に元気に返事をする生徒がいました。
続けて、「1・2・3・はい」の掛け声を先生とともにかけて「それは先生が言うの」なんて微笑ましい場面がありました。
元気があって積極性があっていいことだなと見ていました。

文化祭までに美しく、元気いっぱいの合唱に仕上がるのを楽しみにしていますね。
画像1
画像2
画像3

何を読んでいるのでしょう?

3B 朝読書の時間です。

先日、読書好きの生徒と「今、何を読んでるの?」という会話をしたので、朝読書の時間におじゃまをしました。
みんな、真剣に読んでいます。本の表紙にカバーをかけてあるので、何を読んでいるかまで見えませんでした。

本からのインプット等でみなさんの個性が作られます。
どんな本でもいいので、家庭でも読書をしてみて下さい。

画像1
画像2
画像3

夢をもって

7日(木)6校時に、全校生徒が体育館に集まり「夢道教室」が恵庭青年会議所の方々による進行で行われました。
講師を北海道文教大学からお招きし、ご自身の幼いころからの夢にまつわるお話を中心に講話をいただきました。3年生として在学中の現役の大学生ということで、生徒に近い目線でのお話でした。
なかなか夢を持つことができなかったり、夢に向かっていくなかで困難な状況になったりしてもあきらめずに、自分の好きなこと、興味を持てることを大切にしてほしいと、熱いメッセージをいただいた1時間でした。
画像1
画像2
画像3

花のまちづくりの恵北中の誇り!

昨日の夕方、仕事をしながら窓の外を見ると花壇の辺りで声がします。
何をしているのかな?と外に出ますと花壇整備をしている数人の生徒がいます。
テストの日でしたので、制服登校でしたが、制服が汚れるのも厭わずに作業をしている生徒も数人。
本当は保険整美委員会での花壇整備の日だったようですが、制服なので作業しにくい等の理由で中止になりました。

そんな中、3年生と2年生の委員長と数名のボランティアが夏休み明けは1回も整備をしていないので、キレイにしようと自発的に作業をしてくれました。

花のまちづくりえにわ。
その一環で、毎年花壇コンクールに参加しています。
生徒数が少なく規模の小さな学校ですので、他校に比べて花壇が大きくないことや予算も多くとれない等の関係もあり(それだけが理由ではありませんが)、なかなか最優秀賞をとれませんが、コンクール関係なしに頑張っている生徒の姿に心打たれました。

あなた達は恵北中の誇り!
最高で最優秀の特大賞です!

お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
お花達も喜んでいると思うヨ。
画像1
画像2
画像3

真剣です。前期期末テスト。

昨日まではまだ暑かったり、蒸していましたが、今日は一転涼しい日です。
窓から外を見ると「勝ち虫」が飛んでいます。
秋ですね。

さて、今日は前期期末テストの日です。
テストの邪魔をしないように、扉の外から写真撮影をしましたが、いつもはカメラに笑顔を向けてくれる生徒も集中してテストに取り組んでいました。

テストは勝ち負けではありませんが、外に飛んでいる勝ち虫のように前に前にドンドン前進していって欲しいと強く願います!
画像1
画像2
画像3

いざというときのために。

画像1画像2
5年前の9月6日に起きた胆振東部地震。多くの犠牲者を出し、全道がブラックアウトしたことも記憶に深く刻まれています。
6日には、本校でも地震を想定した防災訓練が行われました。
今回の訓練は、時間設定を知らせずに昼休みに行いました。廊下や体育館などにも集う生徒が多い中、先生方の誘導の下で、落ち着いて避難行動をとる生徒の姿がありました。
「忘れたころにやってくる・・・」災害ですが、準備と心構えはしっかりとしておきたいです。

あれから5年...

画像1
校舎内3階の掲示板です。

古の昔の武士の侍が、山の中なる山中で、馬から落ちて落馬して...

2B国語の授業です。

敬語のまとめ、尊敬語と謙譲語の勉強をしていました。
いったん、クロームブックを閉じてねの声で、全員が電子黒板を見ます。
画面に出てくる言葉を尊敬語では何といいますか?と先生が聞くと、みんな一斉に答えています。
途中、それは二重敬語になるから、特定の方にしか使いませんよと説明が入りました。
そんな時に、敬語とは違いますが、タイトルの重複言葉の言葉遊びがなんとくなく、脳裏に浮かびました。
ご存じですか?

いつも思いますが、日本語って難しいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

一目でわかる恵北中

部活動基本方針

いじめ防止基本方針

各種証明

行事予定

就学援助