最新更新日:2024/06/14
本日:count up39
昨日:158
総数:126118

6/12(水)修学旅行 12

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の内容がほぼ終わりました。部屋長会が行われ、健康チェックと明日の確認、消灯までの間にしておくことなどの確認が担任の先生から話がありました。各部屋長はメモをとりながら真剣に聞いていました。
今日はとても天気に恵まれ、計画していたことがほぼ予定通り行うことができました。明日も天気は良いとのこと。暑さが気になりますが、水分補給をしながら見学したいと思います。
6年生の皆さん、お疲れ様でした。しっかり睡眠をとって明日も元気に頑張りましょう!

6/12(水)修学旅行 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入浴が済み、一日の汗を流して、さっぱりしました。そして、お風呂の後はアイスをいただきます。アイスの種類はいくつもあります。先生に確認してもらって、前もって決めておいたアイスを受け取っていました。

6/12(水)修学旅行 10

画像1 画像1
画像2 画像2
買い物中の子どもたちです。

6/12(水)修学旅行 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜店での買い物です。財布を大切そうに開いて、家族へのお土産も選んでいたようです。他の学校の子どもたちも来ていました。買い物が済んだ子から宿に戻ります。

宿の近くで鹿が草を食べていました。

6/12(水)修学旅行 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食です♪各部屋で食べてます。とても美味しくいただきました。
食事の後は、夜店で買い物タイムです。
どの子も元気に過ごしてます。

6/12(水) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・ミルクロールパン ・牛乳 ・コーンクリームスープ ・ウインナーのトマトソースかけ ・ツナサラダ です。
 6年生は修学旅行で「カツカレー」を食べたようですが、それに勝るとも劣らぬごちそうです(^ ^)bきっとどの学級でも「お代わり争奪戦」が繰り広げられたことと思います。
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

6/12(水)修学旅行 7

画像1 画像1
画像2 画像2
その続きです。

6/12(水)修学旅行 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金閣寺を見学をしました。多くの外国からの観光客もみえました。中には習った英語を使って「Hello!』と声をかけて「Hello!」と返事をしてもらっている子もいました。素晴らしい!
金閣寺のきらびやかさに目を奪われました。とても美しかったです。ガイドさんの説明をしっかり聴いている子どもたちに感心しました。

6/12(水)修学旅行 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺は人がいっぱい。清水の舞台にも多くの人が下を覗き込んでいます。少し怖がっている子もいました。音羽の滝の三本の滝に寄りました。

6/12(水)修学旅行 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼はカツカレーです。美味しくいただきました。

6/12修学旅行 3

画像1 画像1
画像2 画像2
清水寺に到着。清水寺までの坂道にはとてもたくさんの観光客の方たちがいらっしゃいます。迷子にならないように、ガイドさんの持ってる旗を頼りに歩きます。
清水寺前の階段で学級ごとに写真撮影しました。

6/12(水)修学旅行 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二条城を見学しました。
厳かな佇まいです。鶯張りの廊下を歩きました。
学級ごとに集合写真を撮りました。

6/12(水)修学旅行 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
甲南PAを出ました。トイレ休憩を済ませて京都へ向かいます。みんな元気です。

6/12(水) 6年生修学旅行(出発式)

 今日から2日間、6年生は奈良・京都に修学旅行に出かけます。出発式を無事に済ませ、元気に出発していきました。充実した2日間になることを期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(水) 花かつみ園に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(火)に1・2年生合同で花かつみ園に行きました。
 幻の花と言われている綺麗な花かつみと、その周りで飼われているザリガニとめだかも見れて、全員大興奮でした。
 お土産に、折り紙で折られた花かつみももらいました。大切にうれしそうに持ち帰る姿が印象的でした。

6/11(火) 5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組の家庭科では、自分の名前を縫う練習に励んでいます。6月に入り、5年生は夏休みのキャンプに向けて準備をしていきます!

6/11(火) 5年生授業風景(家庭科)

 5の1教室では家庭科で裁縫の授業が行われていました。今日もボランティアさんが大活躍で、子どもたちも分からないことがあればすぐにボランティアさんに質問をするなどして、意欲的に活動していました。ボランティアさん、いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火) 4年生授業風景(算数)

 4の1では算数で長方形の書き方についての学習をしていました。代表児童が前に出て実際にやり方を示している間、他の子たちは静かに、温かく見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火) 朝の元気なあいさつ!

 登校時に職員室の外側から中の職員に向かって、元気に「おはようございまーす!」とあいさつをする児童が最近とても多いです。お陰で私を含め、職員一同は朝から子どもたちに元気をもらっています(^ ^)草木っ子の皆さん、いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火) 6年生授業風景(音楽)

 音楽室では6の1が音楽の授業を受けていました。2パートに分かれての歌唱練習の後、どの子も「カノン」のリコーダー練習に熱心に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

年間行事予定

給食献立表

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856