最新更新日:2024/06/13
本日:count up6
昨日:163
総数:296312
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

5月30日 1年生ひらがなの学習?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ね」を習いました。その後、粘土で「ね」を作っていました。上手に出来て見せてくれる1年生です。

5月30日 6年生道徳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は「6年生の責任」について考えていました。課題を考え、その理由。そして対策、目標までタブレットで打ち込み、プレゼンテーションの作成のようでした。仕上がりが楽しみです。

5月30日 6年生図工の作品

画像1 画像1
「おかしなお菓子」が出来ました。オリジナルのお菓子のパッケージが教室に掲示されていました。美味しそうではないですが、デザインは さすが6年生!上手に描けていますね。

5月30日  5年生算数の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の算数は「最小公倍数」について学習しています。「3つの数の最小公倍数」なんて難しい問題もチャレンジしていた5年生です。

5月30日 2年生生活科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニトマトの苗が伸びてきました。毎日水やりを頑張っている2年生です。この時間は観察もしっかりして記録していました。

5月30日 掲示委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の掲示委員会は6月に向けて 梅雨の飾りを作成してくれました。立体の雨傘に覗いている子どももいました。

5月29日 4年生算数の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数は「2桁の割り算の求め方」を学習していました。どちらの教室も、筆算の商を立てるのは、どの位か一つひとつ丁寧に考えている子ども達でした。

5月29日 3年生算数の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は「何倍かを求めよう」の学習をしています。テープ図を比較して予想を立て、解き方を考えていました。。試行錯誤している子ども達です。

5月29日 1年生生活の様子

画像1 画像1
学校で働く人の学習をしています。今回は、給食配膳員さんからお話を聞いている1年生です。「たいへんなことは何ですか?」と1年生からの質問も出ていました。前向きに学んでいる1年生です。

5月28日 6年生音楽の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 「アイドル」のメロディーが音楽室から聞こえてきました。とても難しいと思いますが、チャレンジしていたのは6年生です。高音もしっかり運指を働かせて練習している様子でした。

5月28日 4年生図書の時間の様子

画像1 画像1
 こちらも静まり返って本を読んでいる4年生です。図書室の横を通ってもだれもいないのかと勘違いするくらい、本の世界に入り込んで集中している4年生でした。

5月28日 お話小箱の会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎月、お話小箱の会の方が来られて、1年生2年生に向けて読み聞かせをしていただいています。子ども達は、物語の中に入っているように夢中で聞いている様子でした。1年生は、「まよなかのだいどころ」「ろくべえまってろよ」を読んでもらっていました。

5月25日 キックベースボール大会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松原第七中学校グランドでキックベースボール大会がありました。恵我南小学校の子ども達と一緒にチームを組んで、試合しました。中学生のボランティアのお兄さんお姉さんにもヘルプに入ってもらい、白熱したゲーム展開になってました。協力いただきましたPTA
委員の皆様、暑い中ありがとうございました。

5月25日 地域協予算総会の様子

画像1 画像1
松原第七中学校で地域協の予算総会が行われました。本校からも本部役員さんが参加くださいました。また地域からもこども会や防犯さんなどたくさんの団体の方々が、参加されての総会となりました。地域の皆様、今後とも宜しくお願いします。

5月24日 クラブの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は、金曜日にクラブを行う月もあります。今日は、第1回目のクラブでした。どのクラブも新しい仲間と自己紹介をして 取り組んでいました。暑い時間でしたが、違う学年の人たちと仲良く楽しそうな様子でした。

5月24日 2年生 校区探検の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目から校区探検に行きました。今日は別所方面です。四中の横を通り、熱田神社まで行きました。帰りは公園で少し遊びました。暑い中でしたが、メモもしっかり書いて頑張って歩きました。

5月23日 2年生図工作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教室にきれいなステンドグラスがありました。図工「ひかりのともだち」の作品が掲示されています。朝日がさすと教室にもきれいな色の光が差し込みます。どの作品も、面白いデザインが工夫されていました。

5月23日 5年生調理実習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生第2弾の調理実習は「ゆでいも」です。2回目となると、段取りもよくなり、芋をゆでている間に、使った調理道具を洗っている班もありました。協力し合って実習を進め、どの班も美味しく出来上がったようでした。

5月23日 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生図工「オリジナル仮面」が出来上がりました。目、口、形どれも一人ひとりが考え出した世界に一つだけの仮面です。持ち帰りが楽しみですね。

5月22日 全校写真の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
150周年行事に向けて、写真を撮りました。空の上から「恵我小、2024」の文字をみんなで作り、撮ってもらいました。体育館では、全校写真と学年写真を撮りました。暑い中、みんな協力し合って撮ることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています