最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:79
総数:295488
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

2年生「校区探検(若林)」

画像1 画像1
先週は若林方面に探検に行きました!
若林は校区の中でも一番子どもの人数が少ない地区なので、行ったことないところがたくさんあり、子どもたちもワクワクしながら探検ができました!
若林地区の地域の皆様にはたくさんお世話になり、若林神社で休憩とトイレをお借りしました。
本当にありがとうございました!

6月6日 歯科検診

画像1 画像1
今日の歯科検診は、4年生から6年生までの高学年でした。健診結果は、後日配付させていただきます。

6月5日 児童朝会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、オンライン朝会がありました。児童会の子ども達の進行で行っています。今日の内容は、体育委員会からのお話とプールの学習のルールでした。高学年の子ども達がよくがんばってくれていることが伝わってきます。

6月5日  委員会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の委員会の日です。5年生6年生は各委員会に別れて恵我小の学校生活をよくするために話し合ったり、ポスター作製など、活動してくれています。

6月5日 PTA給食試食会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日は、コロナあけての初めての給食試食会です。30名以上の保護者の方々が参加いただきました。子ども達と同じ献立「ハヤシライス等」を食べていただきました。1年生の学年委員の皆様、準備のご協力ありがとうございました。

6月5日 1年図書の時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図書の時間は、図書ボランティアの南先生からいつも読み聞かせをしてもらっています。この日は、手遊び歌もあり、1年生もそれに合わせて歌っている様子でした。本離れの傾向がありますが、読書の楽しさを感じてほしいと思います。

6月5日 避難訓練の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日2時間目に、地震避難訓練を行いました。先日も大きな地震が起こっています。今後も、定期的に自分の命、身を自分で守る行動が取れるように避難訓練を大切に行っていきます。

6月5日 5年生道徳の時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、3クラスとも道徳の時間でした。1組は生命尊重、2組は信頼友情、3組は自然愛護について考える時間でした。2組は、ロールプレイ(役割演技)を入れて考えている場面でした。自分の考えをしっかり広げ、深めてほしいと思います。

6月5日 4年生図工の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、グラデーションを作成しました。教室の後ろに全員のカラフルなデザイン画が掲示されています。微妙なずらし方、並べ方に子ども達一人ひとりのセンスが輝いて見える作品です。

6月5日 3年生図工の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、手形にカラフルな色付けをしていました。ここから、鳥の絵が登場するようです。題して「色とり鳥」。出来上がりが楽しみです。

6月4日 2年生図工の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙粘土で風鈴を作っています。自分でデザインを考えて作成中でした。1組は粘土に色を混ぜている人もいました。この夏、涼しい音が聞こえてきそうです。

5月31日 東除川に・・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 子ども達が登下校の時に、川にいる鯉に見とれている様子がありました。どうも川に珍しいニシキゴイがいたようです。大雨の後、遠くから来たのでしょうか・・・

5月31日 クラブの様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)科学工作クラブ−人工イクラづくり (中)バスケットクラブ (下)卓球クラブ

5月31日 クラブの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)サッカークラブ (中)パソコンクラブ(下)室内遊びクラブ

5月31日 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、低学年は2時間目、高学年は3時間目に交通安全教室がありました。松原警察の方が来られて、自転車の安全な乗り方、交通ルールの大切さを教えていただきました。1年生は、一人ずつ道路の安全な歩き方を体験させてもらいました。

5月30日 1年生ひらがなの学習?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ね」を習いました。その後、粘土で「ね」を作っていました。上手に出来て見せてくれる1年生です。

5月30日 6年生道徳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は「6年生の責任」について考えていました。課題を考え、その理由。そして対策、目標までタブレットで打ち込み、プレゼンテーションの作成のようでした。仕上がりが楽しみです。

5月30日 6年生図工の作品

画像1 画像1
「おかしなお菓子」が出来ました。オリジナルのお菓子のパッケージが教室に掲示されていました。美味しそうではないですが、デザインは さすが6年生!上手に描けていますね。

5月30日  5年生算数の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の算数は「最小公倍数」について学習しています。「3つの数の最小公倍数」なんて難しい問題もチャレンジしていた5年生です。

5月30日 2年生生活科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニトマトの苗が伸びてきました。毎日水やりを頑張っている2年生です。この時間は観察もしっかりして記録していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています