あれから5年...

画像1
校舎内3階の掲示板です。

古の昔の武士の侍が、山の中なる山中で、馬から落ちて落馬して...

2B国語の授業です。

敬語のまとめ、尊敬語と謙譲語の勉強をしていました。
いったん、クロームブックを閉じてねの声で、全員が電子黒板を見ます。
画面に出てくる言葉を尊敬語では何といいますか?と先生が聞くと、みんな一斉に答えています。
途中、それは二重敬語になるから、特定の方にしか使いませんよと説明が入りました。
そんな時に、敬語とは違いますが、タイトルの重複言葉の言葉遊びがなんとくなく、脳裏に浮かびました。
ご存じですか?

いつも思いますが、日本語って難しいですね。
画像1
画像2
画像3

みんなと一緒でまだまだのびるよ(^_-)-☆

本日は石狩管内の研究協議会のため、3時間授業です。

E組 体力作りの授業です。

ウォーミングアップのストレッチを全員で行っています。
体が柔らかい生徒、そうでない生徒と様々ですが、それぞれが無理のない範囲で頑張っていました。
中にはニッコリと微笑みながら、ストレッチをしてこちらを向いてくれる生徒もチラホラ。

先生と一緒に楽しそうに運動を行っていました。
画像1
画像2
画像3

市内中体連の結果 9月4日時点

延期になっていた恵庭市内中体連のここまでの結果です。
みんな、頑張っていました。
お疲れ様です!!
画像1

バスケットボール市内新人戦優勝!

猛暑により8月27日(日)と9月3日(日)の2週に分けて行われていた新人戦。
男子バスケットボール部が見事全勝で市内優勝しました。ラスト1.5秒の部長の3Pはドラマのようでした。管内優勝に向けてチーム一丸で頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3

笑顔いっぱい!お腹いっぱい!!

3A給食の時間です。

このクラスは配膳台に皆が並ぶのではなく、係の生徒が机までサービスをするスタイル。
たくさんのおかずを上手にトレーに乗せてサーブする姿はホテルのレストランのようです。
配り終わると、おかわりの列。
じゃんけんを見たかったのですが、今日は無事、希望する生徒に配られました。
皆、いい顔をしてますね。

メニューは豆腐バーグの甘酢ソースかけ、チャプチェ、ぎょうざスープにご飯と牛乳。
今日もおいしかったです。
ごちそうさまでした。
画像1
画像2

断面を見よう!

2A理科の授業です。
理科室の生徒達の様子を見たかったので、2日連続で2Aになってしまって、すみません。

葉や茎の通り道はどのようなつくりをしているのでしょうか?
今日は顕微鏡を使用します。
トウモロコシとホウセンカの断面を観察して、スケッチをしています。
あるグループに「見えるかい?」と声をかけたら、「どうぞ」と私にも覗かせてくれた優しい生徒もいました。

グループでの行動もキビキビしていて、チームワークもよく、先生の言うことへの反応もよく、気持ちのいい授業でした。
画像1
画像2
画像3

カクテル??カルデラ( ´艸`)

今日は昨日までとはうって変わって湿度は高いものの風もあって涼しい日です。

2A社会の授業です。
開拓の歴史が新しい地域の勉強です。
北海道の自然環境の特性は何かということで、電子黒板には支笏湖や洞爺湖の写真が映し出されました。
さて、共通点は何でしょうか?

元気よく「あ、分かった!カクテル!!」
???
「違った。カルデラ!」
なんて答えに教室があたたかな笑いに包まれました。
みなさん、小学校の時に修学旅行が洞爺湖だったようで、懐かしく思い出深い話も聞けました。

元気と優しさに溢れた楽しそうな授業でした。
画像1
画像2
画像3

人についてくわしく伝えよう!

3B英語の授業です。

何やらペア毎に楽しく話をしています。
耳を傾けてみますと、人物について説明をしています。
関係代名詞 WHO+動詞 人の説明です。

あちらのペア、こちらのペアと笑顔で説明している生徒が多いのが印象的でした。
笑顔いっぱいの英語の授業で見ているこちらも微笑んでしまいました。
画像1
画像2
画像3

美しさやおもしろさを感じた事柄や言葉

今日は先週の酷暑に比べるといくらか過ごしやすいですね。

1B国語の授業です。

複数の詩を読み、タイトルのことについて考えをまとめていました。
その後に、グループに分かれ、意見交流と発表をしました。
同じ詩を読んだにもかかわらず、人それぞれ感じたことは違うと言った発表に、先生はそうだね。それでいいんだよと頷いていました。

人それぞれだから、おもしろいのではないのでしょうか?
たくさんの感じ方に触れ大きく成長して下さい。
画像1
画像2
画像3

とても大事だよ!「等速直線運動」

暑さにかかわっての教育活動の諸々の変更などにつきまして、ご理解ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。

3A理科の授業です。
物体の運動の速さの変化について勉強しています。
タイトルの「等速直線運動」は一定の速さで一直線上を進む運動です。
みんな知らず知らずに出会っていますよと先生が話すと、あ、あれだ!台車という声があがりました。
力学台車を使った授業のことのようです。

暑い中の勉強、お疲れ様です。
画像1
画像2
画像3

頑張れ!恵北中!!

画像1
画像2
 

頑張れ!恵北中!!

画像1
画像2
決意を述べる。

頑張れ!恵北中!!

23日の午後からは、中体連新人戦に向けての壮行会が行われました。
熱中症事故防止に係る対応のため、選手と集会運営に係る生徒会役員のみ体育館、一般生徒については体育館からの中継を観覧するリモート形式で行われました。
各部キャプテンから、新チームで大会に臨む決意が力強く述べられ、教室では応援のあたたかな拍手がおこっていました。
がんばれ!恵北中!!

・・・・・大会は、26日(土)、27日(日)に延期となりました。(24日16:00現在)
画像1
画像2
画像3

丁寧に計算しよう!

暑さにかかわっての教育活動の諸々の変更などにつきまして、ご理解ご協力の程よろしくお願いします。

1A数学の授業です。
1次式と数の乗法・除法について勉強していました。
タイトルの言葉は、分数の時は暗算にたよらず、横に書いて丁寧に計算しようと言った先生の言葉の一部です。

項が2つの1次式の説明では、どんな法則を使いますかという問いかけに、分配法則と多くの生徒が答えていました。

教室では小型の扇風機の持ち込みがOKとなりましたので、使用している生徒が複数いました。暑いですので、可能な限り長袖のジャージを脱いで暑さ調整をして下さい。
画像1
画像2
画像3

われらの?我らの?花咲きの次は??

2B 音楽の授業です。

校歌の練習をしています。
全員で歌った後に先生は、1番の「われら」の後の歌詞は?と聞いていました。
続いて2番の「我らの」後の歌詞は?3番の花咲きの後は??
風の次は?と聞いています。

HPをご覧になっている卒業生の皆さん、覚えていますか?

画像1
画像2
画像3

組織→器官→生物

今日も暑いですね。
WHОが地球温暖化ではなく、地球沸騰化の時代と言っているのも分かります。
それでも元気に勉強を頑張っている恵北中の生徒達。

2B 理科の授業です。
組織が集まり器官になり、
器官が集まり生物になる。

働きがあるものにはどんなものがありますか?という発問に積極的に答える生徒達がいました。
腕も舌も脳も働きがある。

皆さん1人1人にもあると思います。

画像1
画像2
画像3

前期後半のスタートはおしゃもじ作り

あつーい夏休み、みなさんいかがお過ごしでしたか?
引き続き暑さは続いておりますが、体調にはじゅうぶんにご注意下さい。

今日から前期後半がはじまりました。
皆さん暑さに負けず頑張っています。
まずはE組さんの授業におじゃましました。

何やら一所懸命に手を動かしています。
どうやら、おしゃもじをやすりで磨いているようです。
「触ってみて!」と言ってくれた生徒のおしゃもじは既にツルツルです。

出来あがった作品は文化祭で展示するそうです。
完成まであともう少しですね。
画像1
画像2
画像3

8/6 しままつ鳴子まつり「すずらん踊り」出演

8月6日(日)に行われた「しままつ鳴子まつり」に生徒会・卓球部を中心とした有志17名で参加しました。雨が心配されましたが、ギリギリ打たれずに終わりました。恵庭の郷土芸能「すずらん踊り」。小学生や中学生の若い世代を含む市民の力で受け継いでいけたら素晴らしいですね。
画像1
画像2
画像3

郷土芸能「すずらん踊り」を踊ってみました

 7月31日、郷土芸能「すずらん踊り」の練習会を行いました。8月6日に行われる「しままつ鳴子まつり」に本校の生徒会・卓球部を中心とした有志19名が参加します。数年ぶりの参加のため、すずらん踊り保存会の方が講師として、教えにいらしてくださいました。ABCのパターンを1つずつ繰り返し練習。最後は輪になり、10分くらい通しで練習すると、なんとか様になってきました。当日も頑張って踊ってきます!!
※この活動は、CS(コミュニティスクール)の一環として、地域と共にある学校を目指して行っている活動の1つです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

一目でわかる恵北中

部活動基本方針

いじめ防止基本方針

各種証明

行事予定

就学援助