最新更新日:2024/05/17
本日:count up31
昨日:185
総数:122385

3/15(金) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・麦ごはん ・牛乳 ・肉じゃが ・さわらの照り焼き ・小松菜の和え物 です。
 本日、1・2時間目に、5・6年生合同で卒業式総練習(リハ)を行いました。本来ならばその様子をブログにあげたいところですが、緊迫した雰囲気の中とても写真を撮っている余裕はなかったのであしからず・・・。19日の卒業式本番に向けて、5・6年生ともに意識が高まっていることがよく分かりました(^ ^)
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

3/15 【6年生最後の掃除・5年生作品バック】

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目は、6年生の草木小での最後の掃除の様子です。くすのき学級と協力してきれいにしてくれました。6年間、草木小のためにしっかり掃除してくれた6年生に感謝です。
2枚目は、5年生が作品バックにイラストを描いている様子です。思い思いのバックになりました。

3/14(木) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・サンドイッチロールパン ・牛乳 ・ホタテのクリームスープ ・ウインナーのケチャップソースかけ ・五種豆と五穀のサラダ(新メニュー!) です。
 「五種豆」とは、エンドウ豆・ひよこ豆・レンズ豆・小豆・タカキビで、「五穀」とは、押麦・もち麦・玄米・赤米(・タカキビ)だそうです。栄養満点なのは間違いなしですね!
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

3/13(水)児童会企画の全校遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日なかよしタイムに運動場で児童会企画の「借り物レース」を行いました。くじを引き、お題に書かれた人を探すというゲームです。
 風が強い日でしたが、ペアで協力して楽しい時間を過ごせました。企画運営を行ってくれた総務委員のみなさんありがとうございました。

3/13(水) 今年度最後の研究授業(2年生体育)

 本日2時間目に、運動場にて今年度最後の研究授業が行われました。日差しは暖かいものの、時折寒風が吹きすさぶ中、2年生児童は元気にサッカーの授業を受けていました。担任の簡潔な指示にキビキビと反応しており、グループごとの練習でも自分たちで声を掛け合って楽しく、かつ真剣に活動している姿が印象的でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(水) 本日の給食。

今日の献立は、
 ・ソフト麺 ・牛乳 ・肉味噌かけ ・きんとんパイ(新メニュー!) ・大根サラダ です。
 「きんとんパイ」とは、加賀市の人たちに親しまれているスイーツです。市内のスーパーのお惣菜コーナーなどに売られており、さつまいもで作ったきんとんをパイで包んで揚げた四角いお菓子です。今日の「お代わりジャンケン」はいつも以上に白熱していること間違いなしでしょう。。。(^ ^;
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

3/13(水)【3年生】笛、ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月に地域の方たちと体育館で昔の遊びで一緒に遊んでいただきました。その際に手作りの笛を見せていただきました。たくさんの児童が欲しがっていたことを知って、笛を手作りして学校まで持ってきてくださいました。

 先日、いただいた笛を3年生の児童にプレゼントしました。さっそくみんなで演奏タイム。まだ綺麗な音は出ませんが、みんなとても喜んでいました。ありがとうございました。

3/12(火) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・麦ごはん ・牛乳 ・カレーライス ・鶏肉のハーブ焼き ・不知火(しらぬい) です。
 「不知火(しらぬい)」とは清美とポンカンを組み合わせて作られたタンゴールのこと。タンゴールとは、ミカン類とオレンジの交雑種の総称で、ミカン科ミカン属の果実です。長崎県の農林水産省果樹試験場で1972年に誕生しました。生産を始めた場所の地名が不知火だったことが名前の由来となっているそうです。それにしてもフルーツらしからぬネーミングですよね(^ ^;
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

3/11(月) 5年生授業風景(道徳)

 5の1では道徳の授業が行われていました。知床の自然について話し合う中で、身近な阿久比の自然についても様々な角度から考えを深めているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11(月) 3年生授業風景(外国語活動)

 3の2では担任とALTの先生による外国語の授業が行われていました。イラストの中に隠れている動物を見つけるクイズでは、複数の児童が意欲的に挙手・発言をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11(月) 本日の給食。

 今日の給食は、
 ・ごはん ・牛乳 鶏団子スープ ・野菜シュウマイの甘酢あんかけ ・生揚げ入り中華炒め です。
 さて、13年前の3月11日は、東日本大震災が発生した日です。当時私は中学校3年生の担任で、体育館で進路指導会を行っている真っ最中に、体育館中が不気味な横揺れに襲われた感触を、今でもはっきりと覚えています。
 地震の犠牲となった方々、そして今もなお苦しんでみえる被災者の方々のことを思うと、胸が苦しくなります。いつ来てもおかしくないと言われている南海トラフ地震に備え、しっかりと準備と心構えをしていきたいと、改めて感じました。
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

3/8(金) 5年生卒業式練習

 本日6時間目に、5年生は体育館で卒業式練習を行いました。「卒業生入場」から「卒業生退場」までの一通りの流れを理解した上で、緊張感をもって練習に臨みました。来週の月曜日には5・6年生合同練習も始まります。卒業式が一歩一歩近づいてきているのが分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(金) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・ごはん ・牛乳 ・かきたま汁 ・サバの銀紙焼き ・切り干し大根の含め煮 です。
 ちなみに、『サバを読む』という言葉は、物を数えるとき、自分の都合のよいように数を誤魔化すことを言います。昔、魚屋が漁師から魚を買い取るとき、船の魚槽から一々その数を数えながら篭に入れる際に、ずるい魚屋は口よりも手の方が速く、魚の数を誤魔化したことが由来となっているとか(^ ^)b
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

3/8 理科「顕微鏡で池にいる生き物を調べよう」(くすのき2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科では、顕微鏡の使い方を学習しています。子どもたちは透明の水である池の中に生き物はいないと思っていました。しかし、顕微鏡で池の中の水を覗いてみると、小さな生き物が動いているのが分かりました。子どもたちは、目で見えない生き物を見ることができる顕微鏡にとても驚いていました。

3/8(金) 卒業式にむけての練習(5年生)

画像1 画像1
卒業式に向けての練習がはじまっています。練習を重ねるごとに、よびかけや歌声のハーモニーが成長しています。来週からは5・6年生合同での練習がはじまります。

3/7(木) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・ミルクロールパン ・牛乳 ・ポークビーンズ ・レンコンチップス ・フルーツのヨーグルト和え です。
 ロールパンは、アメリカで生まれました。歴史あるホテルで初めて作られたそうです。ちなみに、アメリカでは半ポンド以下のパンを「ロール」といい、それ以上の重さのパンを「ブレッド」と呼ぶことにより、重さで区別していたそうです(^ ^)b
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

3/7(木) 5年生授業風景(プログラミング)

 5の2では、講師の先生(ICT担当)をお迎えして、プログラミングの授業を行っていました。プログラミングを使って四角形や六角形といった図をかく手順をおさえ、実際に作図していました。私が子どもの時には考えられないような授業が行われていることに驚かされました。この子たちが大人になったときにはどのようなハイテク社会になっているのか、想像もできません…!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(水) 6年生 お祝い給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生全員がとっても楽しみにしていた「お祝い給食」でした!メニューは、ご飯、愛知県産赤しそふりかけ、メンチカツ、やきそば、れんこんチップス、大根のみそ汁、パイン、りんご、オレンジ、エクレアor三色団子、牛乳です。いつもより品数が多く大好きなメニューばかりで、皆ルンルン、にこにこでいただきました。おかわりもしてお腹いっぱい!心も満たされた嬉しい給食でした。
 給食センターの皆さん、どうもありがとうございました。

3/6(水) 本日の給食

 今日の献立は、
 ・ごはん ・牛乳 ・大根の味噌汁 ・レバーいりごまつくね ・きんぴらごぼう です。
 「レバーいりごまつくね」には名前のとおり、ニワトリのレバーが混ぜ込まれています。
 レバー独特の風味が苦手…という方もいらっしゃいますが、こちらの「つくね」は甘辛のたれがかかっており、その独特の風味が抑えられて、苦手な方でも食べやすいと思います。給食は大事な栄養が取れるように様々な工夫がされていますね。
 今日も美味しい給食をありがとうございます!

 一方、6年生は「お祝い給食」の日です。メニューが上記とは違う特別メニューです。
画像1 画像1

3/5(火) 自主授業研究会、の巻

 本日児童下校後に、講師の先生をお招きして「自主授業研究会」を行いました。教員の授業力向上のための校内研修会はこれまで何度か行ってきましたが、講師の先生をお招きして実施するのは今年度初ということもあり、参加者は皆やる気十分です!今回は5年生国語科「大造じいさんとガン」の教材を基に、模擬授業を通じて教材解釈についての研修を行いました。活発な話し合いが行われ、参加者も我先にと発言する中で、参加者一人一人が教材解釈について深く学ぶことができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。講師の先生、お忙しい中本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

年間行事予定

下校時刻一覧表

給食献立表

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856