最新更新日:2024/05/17
本日:count up135
昨日:174
総数:122304

12/18(月) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・ごはん ・牛乳 ・ひきずり ・イワシの梅醤油煮 ・スライスパイン
 です。名古屋では、すき焼きのことを「ひきずり」と言います。すき焼きなべの上で肉をひきずるようにして食べたことから、「ひきずり」と呼ばれるようになりました。大みそかにはひきずりを食べて、年の終わりまで引きずってきたいらないものを、その年のうちに片づけてから新年をむかえるという習慣がありました。ちなみに、すき焼きには一般的には牛肉を使いますが、愛知県では名古屋コーチンなどニワトリの飼育がさかんなので、ひきずりにもとり肉が使われます。
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

12/15【2年生】2学期のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目、2年1組の教室では、集中して計算ドリルに取り組んでいました。
2学期に習ったことを復習していました。どの子も真剣です。さすが2年生です!

12/15(金) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・ごはん ・牛乳 ・卵スープ ・焼き餃子の酢醤油掛け ・ビーフン炒め
 です。新メニューである卵スープは、だしがきいており、とても美味しかったです。また、餃子・ビーフン炒めともに子どもたちにも大人気で、どの教室でも余ったおかずをかけてジャンケンをするなど盛り上がっていました。
 ともあれ、今日も美味しくいただきました!
画像1 画像1

12/14(木) 3年生授業風景(書写)

 今日は3年生書写最終日でした。「硬筆コンクール」(本校3年生限定の特別企画)入賞のため、どの児童もいつも以上に真剣に、丁寧に字を書いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(木) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・麦ごはん ・牛乳 ・ハヤシライス ・ジャーマンポテト ・まめまめサラダ
 です。「ハヤシライス」の語源が気になるところですが、これについては諸説あり、
 〇林さんという人がつくった
 〇林さんという人が毎日やってきて注文した
 〇「ハッシュ・ド・ビーフ」がなまってハヤシライスとなった
 など、真相は不明です。
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

12/14(木) なかよしタイムの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室で本を返却する子、外でボールで遊ぶ子、遊具で遊ぶ子、思い思いの遊び方でのびのびと過ごしています。

12/13(水) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・うどん ・牛乳 ・きつね汁 ・マグロのオーロラ揚げ ・切り干し大根のゴマ酢和え
 です。ところで、油揚げを乗せたうどんに「きつね」の名がついた理由は、油揚げがきつねの好物であると言われていることからきています。
 一方、あげ玉がのったそばに「たぬき」の名がついた理由は、具材があげ玉やねぎのみとシンプルで種らしいものが入っていないことから「たねぬき」が転じて「たぬき」になったという説や、あげ玉の色合いからたぬきがイメージされたという説があります。
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

12/13(水) くすのき授業風景(だいこんの収穫)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に、くすのき学級が学校の畑で大根の収穫をしました。
 いつも畑を手入れしてくださっているボランティアの方に協力していただき、楽しく安全に収穫することができました。
 葉っぱまで美味しそうな大根をたくさん収穫できて、子どもたちの大満足の笑顔が見られました。

12/12(火) イチョウと戯れる3年生の巻。

 本日6時間目、ふと職員室の外に目をやると、ゆめ広場で3年生が楽しそうにはしゃいでいました(注:パンジー苗の移植を終えて、空いた時間を有効利用していたようです)。思わずカメラを持って近づくと、子どもたちから歓迎のフラワーシャワーならぬイチョウシャワーを浴びる羽目に…。いずれにしても、無邪気にはしゃぐ3年生はとても楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・ごはん ・牛乳 ・みそおでん ・豆腐団子 ・みかん
 です。
 よく、みかんの皮をむく前にもむと、甘くなると言いますが本当でしょうか?「甘くなるというよりも、すっぱさ(酸味)が減る、というのが正解だそうです。みかんを揉んで外的ストレスを与えると、その傷を修復しようとしてクエン酸を消費します。このクエン酸はみかんのすっぱさの元なので、クエン酸が消費された結果、甘みを強く感じやすくなるのだとか。
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

12/12(火) 【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目にパンジーを1人1鉢植えました。このパンジーを大切に育てて、卒業式や入学式で使う予定です。心をこめて植えることができました。
 植え終わった後のみんなの笑顔も素敵でした。

12/11(月) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・わかめご飯 ・牛乳 ・たまふ汁 ・ホキフライのレモン風味 ・小松菜の大豆和え
 です。寒い日はなぜか食欲がアップしますよね。わかめご飯、とっても美味しそうです。
 それでは、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

12/11(月) 2年生【もくもくそうじをがんばっています】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そうじの時間に教室をのぞいてみると、誰もしゃべらずに黙々とそうじが進んでいました。ぞうきんの子がゴミを見つけると、ミニほうきの子に、手振り身振りで(ここ、ここ。)とゴミがあることを示しています。
 黒板そうじの子は、本当に2年生なのかと思うくらい力をこめて、一生懸命消していました。こんなにきれいにしてくれると、5時間目の授業もすっきり始められますね。
 流しを見てみると、冷たさにも負けず、ゴシゴシこする姿がありました。きれいになっていくのを楽しんでいる様子が、とても素敵でした。

12/11(月) 『虫供養』出前授業(4年生)

 本日3時間目に、講師の先生をお迎えして『虫供養』についての出前授業を行っていただきました。虫供養には800年もの歴史があることや、虫供養を実施する上での課題などについて、講師の先生はとても分かりやすく説明をしてくださり、子どもたちも自分事として興味をもって話に耳を傾け、一生懸命ノートをとっていました。
 講師の先生、本日は大変お忙しい所ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(月) 5年生授業風景(体育)

 体育館では5の2が体育の授業で、「クモ歩き」や「うさぎ跳び」などのマット運動をしていました。中には超高速で回転をする男子児童もいるなど、楽しそうな雰囲気で活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8(金)4−2(図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は図工の時間に初めてのこぎりを使用しました。足の置き方やのこぎりの動かし方を意識しながら、いろいろな形に真剣に切っている姿が見られました。

12/8(金) くすのき授業風景(算数)

 くすのき2・3組では算数の授業が行われていました。個人の能力に応じた課題に対して、どの子も意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8(金) 5年生授業風景(理科)

 5の2では理科の授業で電磁石を自分で組み立て、実験を行っていました。「電池の向きを入れ替えると、(電磁石に近づけた方位磁針の)S極とN極が入れ替わった」とノートに書く児童もいるなど、実験を通じて電磁石の特徴について新たな気づきがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8(金) 4年生授業風景(道徳)

 4の1では道徳の授業を行っていました。教師からの発問に対してある児童が挙手・発言をすると、その後は付け足し発言をする児童や新たな意見をもった児童に対して、児童が相互指名をするというシステムで、静かな雰囲気の中でも次々と意見が出され、児童の考えが深まっていくのがよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8(金) 4年生授業風景(音楽)

 音楽室では4の2の児童がお囃子の練習をしていました。リズムに合わせて太鼓やタンバリンをたたくなど、聞いているこちらも思わず踊りだしたくなるようなにぎやかな雰囲気でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

年間行事予定

下校時刻一覧表

給食献立表

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856