最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:143
総数:123846

11/30(木) 本日の給食

今日の献立は、
 ・むぎごはん ・牛乳 ・マーボどうふ ・ビーフンいため ・杏仁フルーツ
 です。マーボどうふは「ねぎ・しょうが・にんにく・ごま油」で香りがつけてあり、給食ならではのまろやかな美味しさがあります。
 嬉しい中華メニュー、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

11/30(木) 保健室前掲示物の紹介。

 保健室前の掲示物がリニューアルされました。なんとも愛らしいキャラクターに目が留まります。その名も『カゼ予防戦隊!フセグンジャー』!あみだくじ形式でカゼ予防についての知識が身に付きます。ぜひやってみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29(水) 町国際交流授業(6年生)

 本日5・6時間目に、6年生を対象とした「阿久比町国際交流授業」が行われました。ALTを派遣している会社から、外国人講師2名とスタッフ1名が来校し、ジャマイカとアメリカについての紹介や日本の冬休みとの違いについての説明、その後自分が冬休みにしたいことについての発表をする活動をするなど内容は盛りだくさんでしたが、担任も含め子どもたちはとても意欲的に授業に参加し、あっという間の45分間でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29(水) 3年生授業風景(体育)

 運動場では3の1が体育の授業でボールを使った運動をしていました。少し肌寒い気候の中、子どもたちはとても元気に、楽しそうに活動していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29(水) 伝統芸能に学ぶ会(落語会)

 本日3時間目に、講師の先生をお招きして「伝統芸能に学ぶ会(落語会)」を開催しました。456年生を対象としていたのですが、4年生が学級閉鎖で不在のため5・6年生及び保護者・地域の皆さんをお迎えして開催しました。
 最初は静かだった子どもたちも講師の先生の軽快な語り口にすぐに引き込まれ、講師の先生から出された「なぞかけ(クイズ)」に対して挙手・発言が相次ぐなど、会場はとてもいい雰囲気でした!子どもたちにとっても、大人にとっても、落語を生で堪能することのできるとても良い機会となりました。
 大変お忙しい中ご来校いただいた講師の先生、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29(水) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・スライスパン ・牛乳 ・白菜のクリームスープ ・ウインナーのトマトソースかけ ・レンコンサラダ ・リンゴジャム
 です。ところで、「ウインナー」と「ソーセージ」って、何が違うのでしょうか。
 「ソーセージ」は肉を腸詰めした加工品全般のこと。「ウインナー」はソーセージの仲間。オーストリアの首都・ウィーンが発祥だったことが、その名の由来です。そしてさらに、羊や山羊の腸に詰められた小さめのものに限定して呼ばれているようです。
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

11/28(火) 1年生授業風景(算数)

 1年生教室では算数の授業で引き算の学習をしていました。担任ののどの調子が悪く声が出ないため、ハンドマイクを使って小声で指示を出すのですが、子どもたちは担任を気遣ってとても静かに授業を受けている姿が印象的でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28(火) くすのき授業風景(算数)

 くすのき1組では算数の授業が行われていました。一人一人の理解度に応じた学習課題を与え、丁寧に個別指導をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28(火) 3年生授業風景(算数)

 3の2では、「どうすればかけ算の暗算ができるか」というテーマでグループごとに話し合った内容を、順番に発表していました。「42×2」をどのようにして計算するのかについて、前に立って少し緊張しながら発表していました。発表が終わると、聞いていた児童からは自然と拍手がわき起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28(火) 5年生授業風景(図工)

 5の2教室では図工の授業が行われていました。実際に絵の具で色を塗っている児童や、タブレットを見ながら下書きをしている児童など、自分のペースで集中して作業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28(火) 5年生授業風景

 5の1教室では、なぜか女の子が一人でリコーダーの練習・・・ではなく、リコーダーのテストをしていました(奥の方で担任がチェックをしていました)。とても緊張しているようでしたが、きれいな音色を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28(火) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・わかめご飯 ・牛乳 ・さつま汁 ・シシャモフライの南蛮だれかけ ・切り干し大根のふくめ煮
 です。「さつま汁」とは、鶏肉を使った具だくさんな味噌汁のことです。『薩摩旧伝集』によると、鶏をしめて煮て食べる風習は古くからあったとされます。鹿児島県では、江戸時代から薩摩武士たちが士風高揚のため、盛んに闘鶏をおこなっていた記録があり、その際に負けた鶏をその場でしめ、男たちが野菜と一緒に煮込んで食べたのがはじまりだと言われています。
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

11/27(月) くすのき授業風景(生単)

 くすのき3組では、木曜日に行われる研究授業(お店屋さんごっこ)に向けた準備をしていました。店員としてお客さんに対応する際の言葉遣いに気を付けながら一生懸命練習する姿に、周りで聞いていた級友からも自然と拍手がわき起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27(月) 3年生授業風景(外国語活動)

 3の2教室では、ALTの先生と担任の先生とで外国語の授業をしていました。今日は三角や四角、丸などの「形」を英語で学習していました。意外と知られていないのが、『長方形』の英語での言い方です。皆さん、分かりますか?

(正解は・・・rectangle(レクタングル)です!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27(月) 3年生授業風景(音楽)

 3の1教室では音楽の授業が行われていました。一見ふざけて遊んでいるようですが、これは二人一組になりペアで合いの手を入れながら歌を歌うという、高等テクニックを駆使しているのです!途中でスピードアップをするなど、とても意欲的に歌練習に参加していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27(月) 本日の献立。

 今日の献立は、
 ・ごはん ・牛乳 ・さわにわん ・けんちんしのだの肉味噌かけ ・野菜のごま和え
 です。「けんちんしのだ」とは、昭和58年に愛知県学校給食会によって開発された高タンパク、低脂肪なすり身と豆腐を練り込んだ具材を油揚げで包み込んだ、ヘルシーなおかずです。ちなみに「けんちんしのだ」を漢字で書くと「巻繊信田」となるそうです。戦国武将みたいですね。。。
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

11/22(水) 2年生授業風景(図工)

 2年教室では図工の授業を行っていました。東山動植物園に校外学習に行った際に見てきた動物を描いたのか、個性的で生き生きとした動物がとても印象的でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(水) 3年生授業風景(算数)

 3の2では算数の授業で「ひっ算」の学習をしていました。担任が黒板に書いた問題について「この問題できる人〜?」と聞くと多くの児童が自信満々に挙手をし、前に出てきて計算をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(水) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・中華麺 ・牛乳 ・醤油ラーメン ・春巻き ・ひじき入り中華サラダ ・味付け乾燥豆腐
 です。「ラーメン」という言葉を聞くと、どうしても学習発表会で3年生が披露した「♪ラーメン食べたい〜ラーメン大好きー」の歌を思い出してしまいます。。。
 いずれにしても、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

11/21 運動委員による放送

 来週から「かけ足運動」が始まりますね。がんばりカードにある、新舞子マリンパークやセントレアにたどり着く人は何人になるか、今から楽しみです!
 足は「第二の心臓」とも言われていて、ふくらはぎの筋肉を鍛えると、体の中の血の巡りがよくなります!かけ足運動は冷え性の人にもおすすめです。寒さに負けず、体力をつけていきましょう!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

年間行事予定

下校時刻一覧表

給食献立表

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856