最新更新日:2024/05/30
本日:count up67
昨日:76
総数:199301
規則正しい生活に心がけましょう!

1年生の玉入れ マリオのダンスがかわいい

画像1 画像1 画像2 画像2
iPhoneから送信

3年生の徒競走

画像1 画像1
iPhoneから送信

5年生代表応援合戦

画像1 画像1 画像2 画像2
iPhoneから送信

前半の部、開会式が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り、開会式が始まりました

運動会のお知らせ

今日の運動会の予定です。

1.3.5年の部は、9時 開会式、
  保護者開門は8時45分、
2.4.6年の部は、11時10分 開会式、
  保護者開門は10時50分です。

 保護者のかたは、ご家庭で検温を済ませ、来校者カードを忘れないようにしてください。

運動会の準備が整いました

画像1 画像1 画像2 画像2
いいお天気になりました。運動会の準備が整いました。あとは子どもたちをまつばかり。

運動会 準備完了

画像1 画像1
ようやく、準備が終わりました。雨の心配もなさそうです。あとは、当日をまつばかり。

運動会の準備 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼から、6年生が運動会の準備のためにがんばってくれました。運動場の整地、テントの用意、掲示物などお仕事はいっぱいです。

児童朝会 保健委員会から

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童朝会は、保健委員会からのお話です。運動会を前にけがの防止の動画を作ってくれました。劇もまじえたクイズもあって、教室の子どもたちも大喜びでした。
 

10月 あいさつ運動

画像1 画像1
 10月のあいさつ運動です。民生委員会のみなさんも、緊急事態宣言が解除し、「運動会できますね」「よかったですね」と喜んでくださいました。

運動会予告編 5年生

画像1 画像1
5年生の「走ってつかんで集めよう!」競技。運動場には玉入れのかごと、たくさんの大きさの違ったボールがゴロゴロ。スタートの合図とともにボールを持って走っています。
何か作戦があるようです。

運動会の予告編 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の競技「空飛ぶ大玉」は、シートの上の大玉を4人の息を合わせて運びます。途中、コーンのまわりを一周。大玉がシートから落ちちゃうと、なかなか大変です。

運動会の予告編2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、「走れ!回れ!フープリレー」。3つつないだフラフープの中に2人入って、息を合わせて走ります。コーンの周りを一周するのはちょっとした技術が必要です。

運動会の予告編 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼からは6年生の練習です。おおなわと綱引き
の「こころと1つに綱がれ!縄合戦」です。競技の中で、みなさんに、今の心を伝える全員メッセージがあります。

運動会 予告編 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の4時間目は、3年生の練習です。団体競技の名前は、「エクストラトロピカルサイクロンの目??」です。クラスで分かれて最後の作戦練習です。

運動会の予告編 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の団体競技は、「玉入れ、ヒァウィゴー??」です。混みあわないよう順番に入れていきます。競技のはじめにマリオの音楽がかかります。どんなダンスかお楽しみに。

緊急事態宣言解除に伴う教育活動について(お知らせ)

 緊急事態宣言が解除されることに伴い、大阪府教育委員会より10月1日(金)以降の学校教育活動について要請がありました。
 本市におきましては、感染防止対策を講じながら、下記のとおり教育活動を継続してまいります。保護者のみなさまのご理解とご協力を賜りますよう引き続きよろしくお願い申し上げます。
 今後、新たな情報や知見が得られた場合には、随時見直しを行うことがありますので、ご了承ください。

○ 授業について
 分散登校・短縮授業は行わず、通常の形態で教育活動を継続します。
 毎日の健康観察や基本的な感染対策の徹底を継続いたします。なお、状況に応じてオンライン学習等を実施いたします。

○ 修学旅行等、府県間の移動を伴う教育活動について
 府県間の移動を伴う教育活動は、感染防止対策を徹底した上で実施いたします。

○ 運動会について
 感染防止対策を徹底した上で実施いたします。

○ 保護者のみなさまへのお願い
 お子さまや同居家族に発熱等風邪症状がある場合や、新型コロナウイルス感染症の検査(PCR検査もしくは抗原検査)を受けることになった場合等には、必ず学校へご連絡いただき、登校を控えて休養させるようお願いいたします。教職員についても同様の対応を行います。ご不安な点がございましたら、遠慮なくお問合せください。

松原市教育委員会
松原市立天美小学校

応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の応援団です。距離をあけて、精いっぱいの声でエールを送ってくれています。

1.3.5年の全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目には、1.3.5年の練習です。開会式は、児童応援席から入場です。時間短縮のため閉会時は、児童席で行います。整理体操の練習です。

6年生応援団

画像1 画像1 画像2 画像2
応援団との息を合わせて、応援練習です。みんなの拍手やウェーブが応援団にもパワーを届けます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 あいさつ運動
3/2 委員会
3/3 四つ葉幼稚園給食体験  職員研修のため15:15下校
3/4 児童朝会  促進学習日
松原市立天美小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東8-12-22
TEL:072-332-0333
FAX:072-332-0334