最新更新日:2024/05/31
本日:count up161
昨日:176
総数:294636
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

1年生授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、日常の授業が始まっています。1年で最も寒い時期、子どもたちは集中して勉強に取り組んでいます。暖房をつけながら、常時、窓を開けて換気をしています。

3学期が始まりました

画像1 画像1
3学期の始業式を全校放送で行いました。その中で、「シトラスリボン運動」について紹介しました。それは、シトラスカラー(柑橘をイメージした色)のリボンで「地域」「家庭」「職場(学校)」を示す3つの輪を作っています。愛媛県の人たちが、新型コロナウイルスに感染された方や医療従事者が、それぞれの暮らしの場所で「ただいま」「おかえり」と受け入れられる雰囲気をつくり、思いやりが有り暮らしやすい社会をめざして考案されました。その運動は、全国で静かに広がっています。              恵我小学校も感染対策をしっかりすると共に、もし誰かが感染し、復帰してきたときには「おかえり」と笑顔で迎えられる学校にしたいと思います。

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
明日、1月5日から3学期が始まります。児童の皆さんの元気な顔を見られるのが楽しみです。2学期同様、感染症対策をしっかりして学校生活を楽しみましょう。

ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもの安全見守りたいの皆様が登下校時に、いつも温かく子どもたちを見守ってくださっています。登校時に、「おはよう。いってらっしゃい。」、下校時には、「おかえり。」と温かな声をかけていただき、子どもたちは、地域の人から大切にされていることを日々、感じていると思います。ありがとうございます。

2学期 終業式

画像1 画像1
2学期の終業式を放送で行いました。明日からの冬休み、感染対策をしっかりして楽しい冬休みにしてほしいと思います。
3学期の始業式は1月5日(火)です。みんなの元気な顔を見られることを楽しみにしています。
保護者、地域の皆様、本校の教育活動にご支援いただきありがとうございます。おかげさまで、無事2学期の終えることができました。3学期もよろしくお願いします。良いお年を。

2年生 校区探検マップ

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で実施した校区探検を地図にまとめました。子どもたちが発見したことや感じたことも書き込み、すてきな校区探検マップができました。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校で大掃除をしました。長かった2学期も明日で終わりです。きれいな校舎で明日の終業式をむかえたいと思います。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2学期最後の給食でした。デザートとしてショコラケーキがつくなどクリスマスをイメージさせるメニューでした。
給食中は、前を向き、大型テレビを見ながら、しゃべらずに食べています。3年生は、NHKの「昆虫すごいぜ!」を見ながら食べています。

読書の木

画像1 画像1
玄関ロビーに読書の木を掲示しています。葉っぱには、児童が自分の好きな本を紹介した文が書いてあります。もうすぐ冬休みです。お子さんに読んでほしい本を一緒に図書館で選んだり、プレゼントしてみてはどうでしょうか。

6年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「日本文化を発信しよう」の学習で、4年生に向けて日本文化の紹介文を作成しています。紹介したい日本文化についてパソコンで調べ学習をしました。

児童会 募金活動

画像1 画像1
先日の児童会の話し合いで、何か自分たちにできることをしたいという提案がありユネスコの募金活動をすることになりました。ユネスコは、世界中の子どもの命と権利を守るための支援活動をしている団体です。                                   「すべての子どもに○○を」という合い言葉を決め、12月17日から12月23日まで、登校時に自分たちで作った募金箱をもって呼びかけてくれています。

3年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
感染防止のために打楽器(タンバリン・すず・マラカス・ウッドロック)を使って、リズム遊びをしました。使う度に消毒をしています。

3年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生ではローマ字を学習しています。今日は、パソコン室でローマ字入力の練習をしました。

1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の2学期終業式は、12月25日でクリスマスの日です。

新型コロナウイルス感染防止についてのお願い

師走の候、日頃は本校教育にご支援をいただき誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大の状況に鑑み、学校における感染防止のため、下記のことについてご理解・ご協力をお願いします。

               記

○登下校も含めたマスクの着用をお願いします。
○登校前に検温し、健康観察カードに記入をお願いします。
○発熱や風邪の症状がある場合は、登校せず、病院で受診をしてください。
○登校後に、体調が悪くなった場合は、ご連絡しますので、お迎えをお願いします。
○欠席した日の連絡カードや宿題を近所の友達に届けてもらうことは、当面の間、中止します。*必要な連絡等は、担任からさせていただきます。

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科で、ミシンやアイロンを使ってランチョンマットを作っています。完成が楽しみです。

5年生 校外学習6 明治なるほどファクトリー大阪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からはバスで移動して明治なるほどファクトリー大阪に行きました。
工場で作られているチョコレートについてのお話や、実際に作っているお菓子の製造工程を見学しました。
見学後は質問タイムでたくさん質問をしました。
クラス写真を撮って出発しました。

5年生 校外学習5 お弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
カップヌードルミュージアムをあとにして、近くの五月山公園でお弁当を食べました。
班で1列になって同じ方向を向いて食べました。
とてもいい天気です。

5年生 校外学習4 展示室探検ツアー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カップヌードルを作った後は、展示室を探検ノートでクイズをしながら見学をしました。
その後カップヌードル誕生のシアターをみました。

5年生 校外学習3 マイカップヌードル作り

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちがいろんな絵などを描いています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています