最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:78
総数:294719
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

【5年生】林間2 バンドー神戸青少年科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスの中もみんな楽しそうでした!
恵我小5年生はバンドー神戸青少年科学館に予定より少し遅れて到着しました!
中の展示をみんなで見学しています。
実は事前の学習でホームページを見て、行きたい展示を確認していました!
外は暑いですが、中はとても快適です。

【5年生】林間1「出発式」

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます!
今日は楽しみにしていた林間です!
天気は快晴。とっても暑くなる予報です。
熱中症指数も危険の予報が出ています。
楽しむことももちろんですが、子どもたちの安全を一番大切にしていきます。
朝一番の子どもたちは元気いっぱいです。
出発式も大成功でした!

7月20日 1学期 終業式 つづき

画像1 画像1
画像2 画像2
 終業式続きです。終業式を初めて体験して、しっかり話を聞いている1年生です。通知票も初めて手にして帰りました。「明日から学校来ないのさびしい〜」と涙ながしている1年生もいました。

7月20日 1学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1学期の終業式の日です。暑さ対策もあり教室でオンラインで行いました。久しぶりに校歌を斉唱し、校長の話の後に6年生の坂井さんより子ども議会の感想を発表してもらいました。児童会からは、夏休みの過ごし方「は・ひ・ふ・へ・ほ」の話がありました。
 1学期、保護者の皆様、地域の皆様には本校学校教育にご理解、ご協力を頂きまして ありがとうございました。明日から夏休みとなりますが、2学期からも子ども達が元気に登校できるよう、引き続き各ご家庭でも規則正しい生活へのご協力をお願いします。

大そうじ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校がとてもきれいになっています。子ども達の力の大きさを感じます。

大そうじ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友だちと協力しながら、自分の分担を一生懸命がんばって掃除してくれている子ども達です。

大そうじ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校はとても暑いです。それでも、汗を流しながらがんばって大掃除をしてくれている子ども達です。

7月19日 全校大そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目は、全校で大掃除をしています。6年生は一番分担が多いので少ない人数でがんばって掃除してくれている姿がありました。1年生も、2年生も力こめて雑巾をしぼり、拭き掃除をしていました。どの場所もピカピカになっています。

7月18日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 学期末ということもあり、お楽しみ会を行っているクラスがありました。4年生は、ハンカチおとしをしているクラスがありました。隣のクラスは、お楽しみ会の準備で絵を描いたり、ゲームで使うものを作っている様子がありました。どちらにしても友だちと協力している様子は楽しそうでした。

7月18日  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、平和学習が始まっています。今日はランチルームで学年で「はだしのゲン」のビデオを見ました。みんな真剣な様子で見ていました。今日の気持ちを2学期にも引き続き繋げて平和の大切さについて学習を進めます。

7月15日 松原市子ども議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は市役所の議場で松原市内の小中学校の代表からの質問を澤井市長が答弁されるという子ども議会が行われました。恵我小は今年は議長が、当たっていました。六年生の代表の坂井さんが、堂々と議長席で司会進行をしました。緊張していたようですがよく頑張っていました。

7月14日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自転車の絵を描いていました。自転車はタイヤなど難しい構図ですが、5年生は描きたい自転車をタブレットに映し出して集中して描いていました。

7月14日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳「金のおの」のお話で、「正直」について考えていました。発表もして感想もしっかり書いてがんばって学習している1年生です。

7月13日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で切り絵をしていました。3年生が作っているとは思えない見事なあやめが作成されていました。全員の出来上がりが楽しみです。

7月13日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「風とゴム」の学習で車を走らせていました。子ども達は、ゴムをたくさん使うとよく走るのかな。風をあてると よく走るのかな。と何度も走らせて確かめていました。

7月13日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目に1年生みんなで運動場で楽しく過ごしている様子がありました。土遊びをしたり、泥団子を作っている人。水を流している人。シャボン玉を飛ばしている人。水浴びをしている人・・・子ども達はとても楽しそうな様子でした。すいませんが、1年生の保護者の皆様、お洗濯を宜しくお願いします。

7月13日 つくし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つくし学級で育てていた野菜が大きく実ってきました。今日は、キュウリ、ピーマン、オクラ、なすを収穫していました。新鮮なキュウリは、いたく感じるトゲがあることも収穫して学んでいる子ども達でした。

7月12日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生もタブレットを使って、Eライブラリの練習問題にチャレンジしていました。また、生活科の学習で虫を探している人もいました。この2年間でタブレットにずいぶん慣れてきた2年生です。

7月12日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は時刻と時間の勉強をしています。この時間は、一人ずつ時計を持って、実際に針を動かして時刻を探している勉強をしていました。とても難しい内容ですが、よくがんばっている2年生です。

7月12日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月25日、26日に向けて林間の取組が始まっています。今日も係に別れて、別々の教室で話し合いや練習をしている様子がありました。どの係も一生懸命に取り組んでいる声が聞こえてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています