最新更新日:2024/05/30
本日:count up166
昨日:147
総数:294465
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

3月22日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、6年生が卒業した後、最高学年として学校のために働いてくれています。古くなった道具を運んだり、雑草を抜いたり、入学式の体育館の準備もしてくれました。頼もしい5年生です。

3月17日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の準備を5年生が丁寧にしてくれました。校舎の掃除、体育館の掃除、教室の飾りつけ。次のリーダーの姿を感じます。明日は、お天気が心配ですが、71名の卒業式です。ご参加いただく地域の皆様、保護者の皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。

3月16日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五年生で作成していたランプシェードが出来上がりました。1時間めに体育館の暗いところで鑑賞しました。素敵な仕上がりで子ども達からも声が上がりました

3月15日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は6年生の卒業式の予行練習を見学した後、お別れ式をしてくれました。5年生が歌った「大切なもの」と「フリージア」の2部合唱はとてもきれいでした。恵我小学校のリーダーを引き継いでくれる頼もしい姿が感じられました。

3月10日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級閉鎖で延期になっていた参観が金曜日6限目に行われました。変更で保護者の皆様にはご迷惑をおかけしていたにも関わらず、たくさんの方々にお越し頂きました。5年生の振り返りの学習発表だけでなく、来年の目標を発表するなど最高学年に近づく頼もしい姿を見ていただけたと思います。お忙しい中、お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

3月3日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、卒業式の準備を5年生がしてくれました。体育館のシートを敷き、パイプ椅子を並べ、雑巾で拭き回ってくれました。5年生の積極的な仕事ぶりに来年度の期待を感じました。

2月27日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工でランプを作っています。風船に和紙を張り付け、乾いたら風船を取り除きます。今日は、しっかりと糊付けをして紙をはりつけていました。出来上がりが楽しみです。

2月17日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数は、円の直径と円周の関係を調べる学習をしています。今日は、身近な円型の物を班で協力しながら測っていました。立体の物の直径を測るところで苦戦していました。

2月16日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科は「ものの溶け方」を学習しています。今日は理科室で塩とミョウバンを使って、温度の変化で溶け方のちがいを実験して調べていました。子ども達は、何とか溶かそうと一生懸命棒を回していました。

2月7日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の今週の道徳の時間は、「ナイチンゲール」を取り上げた教材を学習しています。反対されても対戦国の兵士を看護する生き方について考えました。タブレットでもナイチンゲールを調べている様子がありました。

2月7日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工は点画をしています。冬の街を黒の画用紙に白の色で描いています。更に雪の雰囲気を上手に表現していました。

1月16日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科は、玉結び、玉止めの学習をしていました。苦労しながらボタンをとめていました。その後は、フェルトを使ってカードフォルダーの作り方を学習していました。出来上がりが楽しみです。

1月17日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生が書初めをしていました。筆の扱いも慣れてきて 難しい「はらい」「はね」のある文字を頑張って書いていました。

12月20日 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工でクリスマスカードを作りました。ハートやツリー、花束などの飛び出す仕組みを活かしてアレンジしました。素敵なカードがたくさん出来ました。

12月20日 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校区にお住まいで他校に通学されているお友達が今日一日、居住地交流に来ました。少し緊張している様子でしたが、2組で一緒に図工でカードを作ったり、ドッジボールを一緒にして交流しました。掃除も教えてあげながら一緒に取り組んでいる様子がありました。

12月15日 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会、理科、図工の教科と関連してSDGsの学習をしています。この日は、SDGsについて学習した後、リサイクルしたプラスチックを使ってプラモデルを作りました。プラモデルに初挑戦した子どもたちも多いようでした。

11月22日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工でスチレン版画をしています。クラフトカッターで傷をつけ、インクをのせています。いろいろなデザインの作品が出来上がりました。

11月18日 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生も調理実習が始まっています。献立は「ごはんとみそ汁」です。煮干しからだしを取って、おししいみそ汁を作りました。ごはんもお鍋で作りました。

11月11日 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、班ですごろくをして、楽しみながら会話の力を高めていけるように取り組んでいます。1学期からしているので、だいぶ高まってきたかな・・・・

11月10日 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ビオラが、学校にたくさん届きました。5年生が早速、東門やプランター、靴箱前に植えてくれました。参観に来られるときには、華やかになっていることを見ていただけると嬉しいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています