最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:27
総数:185072
「熱中症に注意しましょう。登下校のときは帽子をかぶりましょう。」      
TOP

給食

画像1
2月の平均栄養価は、上記の通りです。

2月の給食目標は、「かぜに負けない丈夫な体をつくろう」です。
丈夫な体を作るためには、栄養、運動、休養が大切です。できるだけ好き嫌いを減らして、いろいろな食べ物を食べて、よく運動し、早く寝るようにしましょう。

3日の献立は、ご飯・牛乳・いわしのごまじょうゆだれ・里芋の煮付け・こまつなとはくさいの酢みそあえ・金平ごぼう・かぶのみそ汁・福豆です。

こまつなとはくさいは、紀北農芸高校産です。

今日は、節分ですので、「節分の献立」です。
病気や災いを持ってくる鬼を追い払うために、古くから豆まきの行事があります。
また、いわしを焼くにおいや煙で鬼を追い払い、玄関には、とげのあるひいらぎの枝にイワシの頭を刺して、鬼が家の中に入ってこれないようにする風習もあります。

いわしも豆も栄養価が高い食べ物です。
今日は、全部食べて体の中から病気の鬼を追い払えたでしょうか。


画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 交通指導
集会(8:20)
ALT来校
2/4 ALT来校
2/6 評価テスト(5年)
2/7 体験入学(5限)
かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473