最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:39
総数:247240

算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の算数です。
たくさんの先生に見守られながら「単位量あたり」の学習をしていました。
たくさんの発表があり、楽しかったです。

5年生 米づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
収穫した稲を1週間干しました。
今日は、干歯こき(せんばこき)を使い、稲の束を引っ張り、稲穂を下に落としました。
乾燥させた稲の穂先から籾(もみ)を落とす作業が脱穀 (だっこく) です。落ちた(もみ)を、ボールに入れソフトボールで籾摺り(もみすり)をし、籾殻 (もみがら) を取り玄米にしていました。いろいろと考えていますね。

10月11日 だてはし・うま

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校の中庭に昨日刈った稲を干しています。
だてはし・うまと言ったりしています。
1週間ほど天日干しにする予定です。

10月10日 稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が稲刈りをしました。
田んボーズは、稲穂にはたくさん実っていました。
カマで一生懸命がんばる5年生。
1年生と2年生が見学に来ました。

9月7日 この本読んで

画像1 画像1 画像2 画像2
玄関掲示。5年生の「この本読んで」があります。
5年生一人ひとりが、わたしのおすすめの本を書いています。夏休み作品展をご覧くださった後に、ぜひお立ち寄りください。子どもたちの意見、楽しいですよ。

田んぼーズ

画像1 画像1 画像2 画像2
8月下旬になると、花が咲いています。

林間 解散式

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の林間の解散式です。
全員元気に帰ってきました。とても楽しかったようです。

林間情報6

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の乗ったバスが、無事に着きました。

林間情報5

5年生の乗ったバスが、無事に松原インターに着きました。予定よりも少し早くなっています。この後、土地改良区に着き、学校で解散式を行います。その後、下校です。

林間情報4

画像1 画像1
予定より早めにバスに乗りました。帰りも少し早くなりそうです。

林間情報3

画像1 画像1
月ヶ瀬最後のごはんです。おいしそうと歓声があがりました。朝ごはんもしっかり食べて、おかわりしていたのに。あっという間に平らげてしまいました。予定通り進んでいます。

林間情報2

画像1 画像1
焼きいたの後は、暑い中、お待ちかねの水遊びです。

林間 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
朝ごはんです。みんなモリモリ食べています。この後は、焼きいたです。

林間情報

5年生の林間情報です。
昨夜は、みんなぐっすり寝ていました。朝のラジオ体操が終わり、今から朝ごはんです。みんな元気です。

林間

キャンプファイヤが終わりました。蛍を見ることができたそうです。みんな元気です。

キャンプファイヤ

飯盒炊爨(はんごうすいさん)が終わりましたこの後は、キャンプファイヤです。みんな元気です。

5年生 林間出発

画像1 画像1 画像2 画像2
8時15分に集合し、出発式をしました。
ボランティアの松原高校生の紹介の後、予定通り出発しました。

5年生の林間(月ヶ瀬)

5年生の林間(月ヶ瀬)は、予定通りに行います。集合時間に遅れないように、しおりをシッカリ見て忘れ物の無いようにしてください。

7月11日 林間事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、3・4時間目に月ヶ瀬の宿舎の方に来ていただき、林間に楽しさや注意することなどを聞きました。7月22日〜23日がとても楽しみな様子でした。

7月7日 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、3時間目に交通安全教室を行いました。
大阪府警からも来ていただき、運動場に信号機やとまれの標識などをたて、自転車の乗り方を学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/14 就学時検診14:00〜 13:20下校
11/15 連合音楽会(5年)
11/16 歯科衛生指導(2年・5年) 放課後学習
松原市立三宅小学校
〒580-0046
住所:大阪府松原市三宅中2-14-21
TEL:072-332-0813
FAX:072-332-0498