最新更新日:2024/06/12
本日:count up80
昨日:99
総数:245892

卒業生を送る会(その4)

6年生がお返しに「情熱大陸」を合奏し、「Wish」を合唱しました。最後に5年生の「贈る言葉」の演奏で6年生を送りました。各学年からの合唱は、しっかりと練習した心のこもった歌声で、心温まる「卒業生を送る会」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会(その3)

4年生は「きみとぼくのラララ」、5年生は「おそすぎないうちに」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生を送る会(その2)

1年生は「にじ」、2年生は「ありがとうの花」、3年生は「ありがとう6年生」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会(その1)

5年生児童会代表委員の司会・進行で、1年生とともに卒業生を拍手で迎え「卒業生を送る会」が始まりました。今年は各学年が6年生に感謝の気持ちを込めた合唱を贈り、6年生と発表学年以外の学年は教室の大型テレビで体育館の様子を見るリモート形式で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式予行

画像1 画像1
体育館で、卒業式の予行がありました。金曜日の卒業式に向けて、準備が順調に進んでいます。
画像2 画像2

児童朝会

全校児童が揃って行う最後のリモート児童朝会がありました。「卒業生を送る会」や、今週金曜日の卒業式に向けたお話がありました。それぞれの学年で、卒業や進級の準備をしながら今年度の残り少ない日々を大切に過ごしましょう。
画像1 画像1

児童朝会(2)

画像1 画像1
次に、保健委員会から5月〜2月のケガの人数による「けがが少なかったで賞」の表彰がありました。図書委員会からは、3学期の図書の返却期限のお知らせがありました。最後に代表委員会から「水や物を大切にしよう」という呼びかけがありました。みなさんの協力をお願いします。
画像2 画像2

児童朝会(1)

画像1 画像1
大型テレビを使ったリモート児童朝会がありました。はじめに、明日で10年を迎える東日本大震災についてのお話がありました。続いて、3月目標と今日のタブレット端末持ち帰りの取り組みについてお話がありました。
画像2 画像2

1年生と6年生の交流

1年生と6年生が運動場でドッヂボールやおにごっこなどで楽しく交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

画像1 画像1
大型テレビを使ったリモート児童朝会がありました。はじめに「ふわふわことばとチクチクことば」のお話がありました。話しかける時には、ふわふわことばで話しかけると相手も自分もいい気持ちになりますね。次に、児童会代表委員から「ルールを確認して守りましょう」という呼びかけがありました。廊下を走っている人や給食中におしゃべりをしている人は気を付けましょう。みなさんの協力をお願いします。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業生を送る会、卒業式準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 給食最終日
3/23 大掃除
3/24 修了式

保護者の皆様へ

松原市立三宅小学校
〒580-0046
住所:大阪府松原市三宅中2-14-21
TEL:072-332-0813
FAX:072-332-0498