最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:16
総数:58471

防犯紙芝居を見ました

画像1 画像1 画像2 画像2
民生児童委員の方が来てくれて“いかのおすし”という大型の防犯紙芝居を見せてくれました。約束「知らない人についていかない・車に乗らない・大きな声を出す・すぐに逃げる・知らせる」ということを教えてもらい、大きな声を出す練習もしました。お家に帰ってどんなお話だったのか聞いてあげてくださいね。

ペア活動

画像1 画像1
ペアになって制作をしました。大きい組さんが小さい組さんに七夕の笹飾りの輪つなぎを教えてくれました。「ここにのりつけて」と大きい組さんが優しく教えてくれて、長い輪つなぎができあがりました。その後、お弁当も一緒に食べ楽しく過ごしました。

牛乳を飲んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から牛乳の日が始まりました。幼児期に大切なカルシウムの栄養補給をしたり、小学校では牛乳は毎日給食で出てくるので、牛乳を好きになってもらおうと6月から9月の毎週水曜日だけ、牛乳を飲むことにしています。小さい組にとっては初めての牛乳の日。「おいしい」と言って全部飲んでしまう子、苦手で少しだけ挑戦した子など様々でした。大きい組は、飲んだ牛乳のパックをきれいにたたんで自分たちで片づけました。
これからも、みんなで牛乳を飲んで強い体をつくりましょう!!

じゃがいもの収穫!!

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日に収穫したじゃがいもがどれくらいあったのかみんなで見てみました。そして、大きなおいも・中くらいのおいも・小さなおいもと大きさに分けました。
「赤ちゃんじゃがいも、いっぱいや」「これ、めっちゃ大きい」とたくさんのじゃがいもを分けるのをとても楽しんでいた子ども達でした。

じゃがいも・玉ねぎ掘りをしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(金)雨の合間にじゃがいも・玉ねぎ掘りをしました。連日の雨で、畑がぬかるんでいたので、ビーチサンダルに履き替えて畑に出発!!玉ねぎはすぐに抜けました。次にじゃがいものつるを引っ張ってみると・・・大きなじゃがいも・小さな赤ちゃんじゃがいもなどつるに引っ付いてゴロゴロ出てきました。最初はスコップで掘っていた子ども達も次第に手で掘ってたくさんのじゃがいもを収穫していました。昨年より、収穫は良くなかったのですが、カレーパーティーには十分の量がありましたよ!!
カレーパーティーが楽しみですね!!

泡々遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は子ども達が大好きな泡々遊びをしました。石鹸をおろし金でこすって、水を入れてから泡だて器でかきまぜ、ふわふわの泡を作って遊びました。小さい組さんも大きい組さんのやり方を見て初めての泡々遊びに挑戦!!水を入れすぎるとふわふわにならないので、少しずつ水を入れて、どの子も上手においしそうな生クリーム(泡)を作っていましたよ!

ペア活動(入れ物づくり)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4,5歳児ペアになって夏野菜の持ち帰り用の入れ物を作りました。5歳児が4歳児にペットボトルを切った入れ物にカラービニールテープを切ったり、貼ったりするのを手伝って教えてくれました。素敵な入れ物ができました。これから夏野菜を収穫して持って帰るのが楽しみですね!!

初めての水遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から小さい組さんも水遊びが始まりました。ジュース屋さん、金魚すくいなど楽しみました。初めてのジュース屋さんにいろいろな発見もしていたようです。
元気いっぱい遊んでいるので、たくさん着替えています。大変だと思いますが、お洗濯もよろしくお願いします。

水遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から水遊びが始まりました。
ジュース屋さんや金魚すくいなど楽しみました。5歳児は昨年の経験から上手に色混ぜをしておいしそうなジュースを作って楽しんでいました。
これから水遊びが盛んになります。着替えもたくさんになりますが、お洗濯よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
6/19 誕生会(カレー給食)
チャレンジタイム
6/21 プール掃除
ひよこ組(プラバン作り)
6/22 プール開き
松原市立三宅幼稚園
〒580-0046
住所:大阪府松原市三宅中3-17-8
TEL:072-332-4638
FAX:072-332-4638