最新更新日:2024/06/05
本日:count up7
昨日:271
総数:432333

1月21日(木) 1年生 むかしあそびに ちょうせん

コロナ対策として、マスク着用と換気を徹底し、
生活の活動で「昔遊び」に挑戦しました。

「昔遊び」の、こま、けん玉、お手玉を使って、遊びました。
遊んだことある児童もいれば、遊んだことない児童もおり、苦戦する姿が見られました。

普段では、することが減ってきた「昔遊び」ですが、
古き良き遊びとして子どもたちに伝わってくれるといいと思います。

また、できるまで粘り強く挑戦する子どもたちの姿がとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木) 1年生 校外学習(東山動植物園)1

校外学習で東山動植物園に行きました。
アシカの鳴き声のマネをしたり、ライオンの勇ましさに驚いたりしながら、楽しんでいる様子が見られました。
また、学活の「うんこ」の授業を思い出しながら、動物たちの「うんこ」の大きさや形に興味津々でした。
天気も良く暖かい一日で、とても有意義な校外学習になりました。

1枚目:一生懸命に動物を見ています。
2・3枚目:お弁当おいしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木) 1年生 校外学習(東山動植物園)2

1年生の校外学習の続きです。

1枚目:見学中の様子
2枚目:ぞうの檻に入っちゃった!?
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(水) 1年生 年長さんにお手紙を書こう!

今年は新型コロナウイルス感染防止のため、毎年行っている町一斉幼保小交流会は行わないことになりました。その代わりとして、1年生が年長児と心の交流ができるように、年長児に向けて1年生全員でお手紙を書きました。
小学校の楽しいことを伝えようと、絵と勉強したひらがなを使って、一生懸命書きました。
自分の年長の頃を懐かしみながら、楽しくお手紙を書いていました!
画像1 画像1

7月29日(水) みずやつちであそぼう

 1年生では、せいかつの「みずやつちであそぼう」の授業で、シャボン玉や水での活動を行いました。暑い夏を楽しく過ごす方法に気づいたり、友達と仲良く遊んだりすることができました。

1枚目:洗剤や調味料の容器を使った水鉄砲、みんなで「せーの!」で発射しました。
2枚目:空に飛んでいくシャボン玉を追いかけます。
3枚目:いろんな形のシャボン玉を作ろうとチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(水) すなやつちとなかよし

梅雨明けも近づき暑い日が続く中、児童がとても楽しみにしていた
図画工作の「すなやつちとなかよし」の活動を行いました。
泥のおままごと、川作り、泥団子作りなど、汚れることも気にせず、とても楽しく活動することができました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すなやつちとなかよし

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(金) 1年生 たねまきをしよう

 学校がはじまったら,アサガオのたねを,まきますよ。

ペットボトルじょうろで水やりをします。
500mlのペットボトルを1本用意してください。
1. ラベルとふたを,とる。
2. きれいに洗って,かわかす。
3. 油性ペンで名前をかく。

どんな花が咲くのか,楽しみ♪ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(金) 1年生 教室でまってるよ!

 入学式から、もう少しで1ヶ月ですね。学校に来たくてうずうずしているのではないでしょうか?

 さて、1年生の先生たちはみなさんが楽しく学校で過ごせるように、たくさんの掲示物を作っています。今日はその中から少しだけ紹介したいと思います。

 1枚目は、お誕生日ケーキです。星マークの中には、誕生月が書いてあります。みなさんの誕生日と名前もケーキの下に書いていく予定です。みなさんの誕生日は何のケーキかな?

 2枚目は、かかり活動の観覧車です。色々なかかりを1年生の先生たちで考えました。学校に来て皆さんが活躍する姿を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(金) きれいなお花がたくさん咲いています。

1年生のみなさん、元気にすごしていますか。
みなさんが楽しくすごせるように、先生たちは学校でいろいろな準備をしています。
楽しみにしていてくださいね。
外の花壇には、チューリップやパンジーが咲いています。
このチューリップは今の2年生が、1年生のみなさんのために植えてくれたものです。
とてもきれいに咲いていました。
みなさんも春を探してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862